【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていな人の特徴6選!

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていな人の特徴6選!

「犬を飼いたいけど、飼うって覚悟が必要だし、どうしよう?」

「食費や養育費、毎日のお散歩ってお世話が必要だけど、他のことと両立できるかな?」

と「家族の新しい一員として犬を迎えたいけど、まだ迷っている」そんなあなた。

飼いたいとは思ってるけど、いざ飼うってなると不安ですよね。

犬は私たちの生活に大きな喜びをもたらしますが、金銭面や自由な時間などに負担を伴います。

自分や家族を含めて、飼ってよい家庭なのかを判断したい方はこの記事をご覧ください。

この記事では、飼ってはいけない人の特徴飼うとできなくなることを解説します。

飼う前にぜひチェックしてみてください。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていな人の特徴6選

飼い主を見つめる犬

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていない人は、下記に該当するような人です。

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていな人6選
  • 仕事もプライベートも忙しい人
  • 金銭的に飼うのが難しい人
  • 家事や掃除が苦手な人
  • アレルギーを持つ方が家族内にいる人
  • 過度に綺麗好きな人
  • 年齢や体力を考えると厳しい人

犬は家族の一員として、長期間にわたる献身的な世話と愛情を必要とします。

しかし、全ての人が犬を飼うのに適しているわけではありません。

仕事もプライベートも忙しい人

仕事は残業が多め。

プライベートも習い事や付き合いなど、外出が多めの方は、犬を飼うのに向いていません。

飼ってしまっても、長時間一人ぼっちにさせてしまうことになります。

不安やストレスを抱えてしまうので、長時間孤独にさせるのはよくありません。

犬を飼うと、しつけやトレーニングも必要。

トレーニングを行うなら、信頼関係も築かなければなりません。

コミュニケーションやスキンシップの時間が少ないと、信頼関係も築きづらいです。

金銭的に飼うのが難しい人

犬を飼うためには、フード、おもちゃ、ケージ、ベッド、ワクチン、医療費用など、さまざまな費用が発生します。

金銭的に困難な状況にある人にとっては、これらの費用をすべて負担することは難しいかもしれません。

大型犬を買えば、食費だけで月2~3万円程度します。

経済的に余裕のある人でないと、犬は飼いづらいでしょう。

家事や掃除が苦手な人

自分の分の家事や掃除ができていない人は、犬を飼うとさらに手間がかさむので注意が必要。

犬を飼うと、毛づくろい、エサや水の提供、トイレの掃除、おもちゃや寝床のメンテナンスなど、定期的な掃除や整理が必要になります。

これらのお世話が苦痛に感じる人は、犬の世話には向いていないかもしれません。

アレルギーを持つ方が家族内にいる人

自分はアレルギーでなくても、ご家族に犬にアレルギー反応を示す人がいる方は、飼わないようにしましょう。

ご家族に負担がかかってしまい、家庭環境が悪くなってしまう原因になります。

過去に犬に触って、かゆみを感じた方は要注意です。

一度病院でアレルギー検査をしてもらうことをおすすめします。

過度に綺麗好きな人

犬を飼うと、飼う前よりも当然汚れやすくなります。

  • 抜け毛
  • フケ
  • (時には)嘔吐物や糞尿
  • よだれ

これらで家が汚れてしまうことも。

常に完璧に綺麗な状態を望む方は、犬を飼わない方が自分の理想の暮らしがしやすいでしょう。

年齢や体力を考えると厳しい人

  • 体に不具合がある人
  • 加齢により、いずれ介護が必要になる方
  • 毎日散歩に連れ出す体力がない人

これらに該当する方が飼うと、十分なお世話ができなくなってしまう可能性があります。

年齢・体力的に厳しい方は、犬を飼うことは慎重に検討すべきです。

犬を飼うとできなくなること4つ!飼ってから後悔しないために

上目遣いの犬

犬を飼ってから、飼わなきゃよかったと後悔しても遅いです。

飼ってから後悔しないためにも、飼うとできなくなることを把握しておきましょう。

犬を飼うとできなくなること4つ
  • 旅行に行きづらくなる
  • 長時間留守にできない
  • プライベートの自由時間が減る
  • 支出が増えて自由に使えるお金がなくなる

犬を飼うとどのようなことができなくなるのか解説します。

旅行に行きづらくなる

愛犬がいると、旅行に行きづらくなります。

ペットホテルに預ければ行けますが、事前に予約が必要であったり、旅行に出る前に預けに行ったり、と負担が増します。

親戚や近所の親しい友人に預けるとしても、一定の気づかいが必要です。

特に長期間の旅行は、ペットの世話が必要なため、ペットシッターやペットホテルの手配が必要となります。

その分、旅行に伴う費用が増えるのがデメリットです。

長時間留守にできない

犬を飼うと、長時間の留守ができなくなります。

仕事を変えなければいけなかったり、残業ができなくなったり、ライフスタイルを変えなくてはなりません。

長時間の留守は、愛犬に孤独感やストレスを感じさせてしまいます。

今までよりも気軽に外出ができなくなるので、よく考えて飼うようにして下さい。

プライベートの自由時間が減る

散歩、遊び、トレーニング、ケアなど、犬の世話には多くの時間がかかります。

それらを行うために、自分の趣味やリラクゼーションの時間が減るでしょう。

自由な時間が減ることに対し、苦痛を感じる方は、犬を飼うことを慎重に検討してください。

支出が増えて自由に使えるお金がなくなる

犬を飼うと、食費、医療費、グルーミング費用、トレーニング費用など、さまざまな経費が増加します。

これらの費用が増えると、自由に使えるお金が減ってしまいます。

  • 趣味にお金を使いたい
  • 美容にお金を使いたい
  • 老後のためにお金を溜めたい
  • 子供のためにお金をためておきたい
  • ファッションにお金を使いたい

といったようにお金を他に使う予定のある方は、資産の運用方針を考えてからにした方が良いでしょう。

犬を飼うとできなくなる11つのこと|飼って後悔する前に知っておくべき制限

犬を飼うのに向いている人はこんな人

抱き上げられる犬

一方で、犬を飼うのに適している人もいます。

以下のような方が、飼うのに向いている人です。

犬を飼うのに向いている人はこんな人
  • 経済的・時間的に余裕がある人
  • 感情を抑えられる人
  • 面倒見が良いと言われる人
  • 家事やお世話を苦痛に感じない人

経済的・時間的に余裕がある人

犬を飼うには時間とお金が必要。

犬の食事、適切な医療ケア、トレーニング、グルーミング、おもちゃやアクセサリーには一定の経済力が求められます。

また、犬と過ごす時間、散歩、遊び、トレーニングの時間も必要です。

そういった余裕がある人は、犬を飼うのに適しています。

感情を抑えられる人

犬は時々困った行動をします。

何度言っても、人間にとって望ましくないことをして、うんざりすることもあるでしょう。

そういった期待とは違った行いをした時でも、落ち着いて対処できる人が向いています。

冷静で、適切なトレーニングと指導ができる人が飼い主として最適です。

犬の気持ちを理解しようと寄り添える人、愛情深く対応できる人が理想的です。

面倒見が良いと言われる人

犬の世話は大変です。

子犬の時は、しつけもままなっていない状態なので一層大変でしょう。

それを楽しむことができる人が犬を飼うのに適しています。

よく会社や他のコミュニティの場で、面倒見が良いと評価されるような方が飼い主に向いています。

食事の準備、散歩、トイレトレーニング、病気の時の看病など、犬の世話は一日の大部分を占めます。

そのため、面倒見が良いと言われる人は、犬の飼育に向いているでしょう。

家事やお世話を苦痛に感じない人

犬の飼育は家事の一部です。

毛のケア、食事の準備、散歩、トイレの掃除など、定期的な作業が必要です。

それらを楽しむことができる人、または苦痛に感じない人は、犬を飼うのに適しています。

まとめ

犬を飼うことには喜びもありますが、苦労や負担になることもあります。

都合の悪い部分にも目を向けて、認識した上で飼いたいと思える状況が望ましいです。

以下がまとめです。

犬を飼ってはいけない人・飼うのに向いていな人6選
  • 仕事もプライベートも忙しい人
  • 金銭的に飼うのが難しい人
  • 家事や掃除が苦手な人
  • アレルギーを持つ方が家族内にいる人
  • 過度に綺麗好きな人
  • 年齢や体力を考えると厳しい人
犬を飼うとできなくなること4つ
  • 旅行に行きづらくなる
  • 長時間留守にできない
  • プライベートの自由時間が減る
  • 支出が増えて自由に使えるお金がなくなる
犬を飼うのに向いている人はこんな人
  • 経済的・時間的に余裕がある人
  • 感情を抑えられる人
  • 面倒見が良いと言われる人
  • 家事やお世話を苦痛に感じない人

犬を飼いたい人はこれらを理解した上で、飼いましょう。

犬を飼ってから後悔しないように、デメリットにもしっかり視野を向けてくださいね。