【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

猫の下痢・軟便対策におすすめのキャットフード8選!選び方も解説

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

下痢や軟便が多く、何か対策をしたいと考えている飼い主さんもいるでしょう。

下痢や軟便の対策には、毎食の食事管理が大切です。

しかし、多くのフードから下痢や軟便の猫に適したフードを見つけるのは大変でしょう。

この記事では、下痢や軟便対策におすすめのキャットフード8選や選び方を解説します。

ぜひ参考にしてください。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

猫の下痢・軟便対策におすすめのキャットフード8選

多くのフードから厳選した、猫の下痢や軟便対策におすすめのキャットフード8選を紹介します。

猫の下痢・軟便対策におすすめのキャットフード8選
  • カナガンキャットフードチキン
  • モグニャン
  • 犬猫生活キャットフード
  • クプレラ
  • ジャガーキャットフード
  • カナガンキャットフードサーモン
  • ホリスティックレセピー
  • NOW FRESH グレインフリー フィッシュアダルトキャット

カナガンキャットフードチキン

カナガンキャットフード チキン

栄養バランスと食いつきを徹底的に考えて作られたフードです。

チキンを配合しており、タンパク質を34%以上に仕上げているフードで、猫の健康的な筋肉をサポートできるでしょう。

また、体で生成できない成分で必須のオメガ3脂肪酸も配合されています。

体内の循環を良好にし、皮膚や被毛までも健康になれるでしょう。

グルテンフリーで下痢や軟便の猫にも優しいフードです。

内容量 1.5㎏
対象 全猫種・全年齢
通常価格 4,708円(税込)
特別価格 4,237円(税込)※1袋定期購入した場合10%オフ・袋数が多いほどお得

モグニャン

モグニャンキャットフード

ヒューマングレードの白身魚を65%も使用しており、食いつきが期待できます。

サツマイモやリンゴなどの野菜や果物をバランス良く配合しており、食物繊維を得られるため、消化に優しいでしょう。

アレルギーや消化不良の原因としても挙げられる、添加物や穀物は使用していません。

そのため、下痢や軟便の猫でも、安心して与えられ、バランス良く栄養を摂取できます。

内容量 1.5㎏
対象 全猫種・全年齢
通常価格 4,708円(税込)
特別価格 2,354円(税込)※定期購入初回1袋は半額・1袋の場合は2回目以降10%オフ

犬猫生活キャットフード

犬猫生活キャットフード オールステージ用

素材や食いつき、猫の健康まで、全てにこだわっている国産のフードです。

金沢港の魚や国産の鶏・和牛・レバーなど、複数の肉からバランス良く栄養を摂取できます。

乳酸菌やオリゴ糖も配合しており、腸内環境の善玉菌を調整できるため、健康的な便の排出をサポートできるでしょう。

低温調理でうまみや栄養を凝縮し、無添加に仕上げている体に優しいフードです。

内容量 1.5㎏(750g×2袋)
対象 全猫種・全年齢
通常価格 6,908円(税込)750g×2袋
特別価格 550円(税込)※お試しサイズ160g・定期購入の場合2回目以降は1.5㎏で23%オフ

クプレラ

クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャットフード

ギンヒラス・シロギス・マダイなどの魚を使用しており、栄養も豊富で消化にも優れているフードです。

プロバイオティクスを配合しており、腸内の善玉菌をコントロールし、下痢や軟便などの消化トラブルをサポートできるでしょう。

合成着色料や香料、酸化防止剤などの化学物質も不使用なため、体に優しいフードです。

内容量 1.81㎏
対象 全猫種・全年齢
通常価格 5,852円(税込)
特別価格

ジャガーキャットフード

ジャガーキャットフード

厳選された肉や魚を、原材料の80%も配合しており、高品質な味わいで食いつきが期待できます。

サツマイモやプロバイオティクスも使用しており、消化に優しく健康的な腸内環境へとサポートができるでしょう。

ヒューマングレードでプレミアムなフードのため、安心して与えられます。

内容量 1.5㎏
対象 全猫種・全年齢
通常価格 4,708円(税込)
特別価格 4,237円(税込)※1袋を定期購入した場合10%オフ

ジャガーキャットフードの口コミ・評判!悪い口コミ・デメリットも解説

カナガンキャットフードサーモン

カナガンキャットフード サーモン

サーモンやニシン、白身魚などの動物性原料を使用しており、タンパク質を34%以上に仕上げています。

魚や野菜、果物などのうまみが凝縮されており、風味も良いため、食いつきも期待できるでしょう。

グレインフリーで消化負担を軽減し、下痢・軟便の猫へサポートができるフードです。

内容量 1.5㎏
対象 全猫種・全年齢
通常価格 4,708円(税込)
特別価格 4,237円(税込)※1袋を定期購入した場合10%オフ

ホリスティックレセピー

ホリスティックレセピー

アメリカで作られているフードですが、日本の気候や生活環境などに合わせて作られた、日本専用のフードです。

醸造酵母を配合しており、消化をサポートできるでしょう。

消化吸収が異なる食材を配合しているため、ゆっくりと消化でき、胃腸への負担を軽減できます。

軟便の猫でも健康的な便が出るようにサポートできるフードです。

内容量 330g
対象 全猫種・7歳までの猫用
通常価格 1,250円(税込)
特別価格

NOW FRESH グレインフリー フィッシュアダルトキャット

NOW FRESH グレインフリー フィッシュアダルトキャット

CFIA(カナダ食品検査庁)の厳しい基準を満たした新鮮な鮮魚を使用しており、栄養バランスが良く食いつきが期待できるフードです。

20種類以上の野菜や果物を配合しており、腸内環境にもアプローチできるでしょう。

90度の低温調理で素材の栄養をそのまま摂取できるように作られています。

内容量 350g・1.36㎏・3.63㎏・7.25㎏
対象 全猫種・成猫
通常価格 1,375・4,565・10,978・20,350円(税込)※Amazon参考価格
特別価格

下痢・軟便の猫向けキャットフードの選び方

キャットフード (2)

下痢や軟便の猫向けのキャットフードの選び方のポイントを、3つ紹介します。

下痢・軟便の猫向けキャットフードの選び方
  • 消化しやすい・消化に良い食材を使用しているフードを選ぶ
  • 腸内環境をサポートする成分を含むフードを選ぶ
  • メイン原料に肉や魚などの動物性原料を使用しているフードを選ぶ

消化しやすい・消化に良い食材を使用しているフードを選ぶ

消化しやすい食材で、必要な栄養を摂取して消化不良を起こさないようにサポートできるフードが良いでしょう。

消化しやすいフードには、サツマイモ・リンゴ・バナナなどがあります。

食材から食物繊維などの栄養を摂取できると、胃腸への負担を軽減しながら、消化吸収率も上がり健康な体をつくれるでしょう。

危険な添加物が使用されていないフードも、消化に優しいです。

酸化防止剤の代わりにビタミンで対応しているフードなど、消化に配慮されたフードを選ぶと良いでしょう。

腸内環境をサポートする成分を含むフードを選ぶ

腸内環境をサポートする成分は、消化不良を軽減でき、腸内から体全体の健康を維持する効果が期待できます。

特に、食物繊維・乳酸菌・オリゴ糖・ビール酵母などが配合されているフードを選ぶと、腸内の善玉菌を増やして消化をサポートできるでしょう。

腸内環境をサポートする成分には、免疫力アップやアレルギー抑制などの他の効果も得られます。

体と腸内の健康は大きく関係しているため、腸内環境を整えられるフードを選びましょう。

メイン原料に肉や魚などの動物性原料を使用しているフードを選ぶ

肉や魚などの動物性原料がメイン原料のフードを選ぶと良いでしょう。

猫は肉食動物のため、肉や魚から得られる栄養素は、胃腸に優しく消化しやすいです。

一方で、穀物が主原料のフードは、本来の猫は穀物を食べる習慣がないため、消化不良を起こしやすくなります。

そのため、メイン原料に肉や魚が使用されているフードが良いでしょう。

また、肉や魚でも原材料表を見ると「副産物」「ミール」といった、何の肉か不明瞭で質が悪い食材を使用しているケースもあります。

どの肉を使用しているのか明確で、良質な材料を使用しているかどうか、原材料を確認してフードを選びましょう。

新しいフードに切り替える時は徐々に切り替えよう

新しいフードに切り替える際は、前のフードに混ぜながら徐々に切り替えましょう。

新しいフードにいきなり切り替えると、胃腸に負担がかかり消化不良を起こしてしまいます。

下痢や軟便も悪化してしまう恐れがあるのです。

そのため、フードを切り替える際は、1週間から10日程かけて徐々に新しいフードの割合を増やしていくように切り替えます

愛猫の調子を見ながら、新しいフードと前のフードの割合を調整して、体に負担がかからないように切り替えましょう。

まとめ

日頃から下痢や軟便の症状がある猫は、消化に優しく腸内環境を整えられるような食事の配慮が必要です。

腸内環境に優しい食物繊維や乳酸菌、消化に優しい肉や魚を配合しているキャットフードを選ぶと良いでしょう。

ただ、猫によってはアレルギーが原因の場合もあるため、どの肉で消化不良を起こしやすいかも把握しておくと良いです。

日頃から便や体調を観察し、愛猫に合ったフードを選ぶと良いでしょう。