ペットケアステーション大阪
目的別ドッグフード

食いつきのいいおすすめのドッグフード28選!食いつき具合を高める与え方や市販で買える嗜好性が高いフードの選び方を紹介

食いつきのいいおすすめのドッグフード30選!美味しさに定評のあるフードを紹介!

この記事の編集者

まさき

プロフィール

2022年5月9日に「犬の管理栄養士」を取得。少年時代にポメラニアン、柴犬、ミックス犬、マルチーズと触れ合って育つ。犬と猫どちらも好きな動物好きな大人へ成長。現在はWEB編集担当者として、「PETCARE NET」を運営。

「愛犬がごはんをなかなか食べてくれない」といった悩みを抱える飼い主さんは少なくありません。

「食いつきがいいと評判のフードを試しても食べない」「新しいフードもすぐ飽きてしまう」など、愛犬の偏食に困っている方も多いのではないでしょうか。

犬にも人間と同じように好みがあり、どれほど評価の高いドッグフードでも、すべての犬にとって“美味しい”とは限りません。

特に日本では小型犬を飼う家庭が多く、小型犬はとくに味に敏感で偏食傾向が強いため、食いつきを重視したドッグフードが数多く登場しています。

本記事では、「一般的に食べやすいとされるフードはどれか」「比較的食いつきが良いとされるドッグフードは何か」といった視点から、愛犬の食欲をそそるドッグフードを厳選してご紹介します。

食事に悩む愛犬家の方に、ぴったりの一品が見つかる参考になれば幸いです。

ワンちゃんが食いつきの良いドッグフードを探されている人は、ぜひ参考にしてください。

  • このこのごはん
    このこのごはん
    愛犬のニオイ、目元、毛並みなどの状態が気になる方におすすめの小型犬向けフード。
  • モグワン
    モグワン
    チキン&サーモンを50%以上使用し、穀物は不使用。獣医師の84%が推奨したフード。
  • ドッグフード工房
    ドッグフード工房
    原材料は全て人間が食べられる基準のものを使っている。ヒューマングレードフード。

目次

「食いつきのいいドッグフード」とはどのようなドッグフード?

Leo&Leaドッグフードを食べる犬

食いつきのいいドッグフードとは、多くの犬が喜んで食べる傾向にあるフードを指します。

具体的には、動物性タンパク質が主原料で、香りが強く、風味豊かなものが一般的に食いつきが良いとされています。

犬が好むドッグフードの特徴
  • 肉や魚を豊富に使用し、サーモンオイルやチキンファットなど良質な脂質を加えたドッグフード
  • 小粒、大粒など、犬の口のサイズに合わせて食べやすい形状のドッグフード
  • しっかりとした硬さがあるものから、老犬でも噛みやすい柔らかさなど、犬の体格や年齢に配慮した設計で製造されているドッグフード

ただし、どれほど評判の良いドッグフードであっても、すべての犬に当てはまるわけではありません。

犬にも人と同じように個々の好みや体質があるため、「食いつきが良い」とされる条件を踏まえつつ、愛犬の様子を見ながら合ったフードを見つけることが大切です。

食いつきがいいおすすめのドッグフードの選び方

手のひらの中のドッグフード

「毎日のごはんに愛犬がなかなか食いついてくれない」など、そんな悩みを抱えている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

実は、犬がドッグフードに興味を示さない理由には、フードの原材料や風味、粒のサイズなどが深く関係しています。

本当に愛犬が「美味しい!」と感じてくれるごはんを選ぶには、いくつかのポイントをしっかりと押さえることが大切です。

  • 良質な動物性タンパク質を含んだフードを選ぶ
  • 良質な脂質を含んだフードを選ぶ
  • 無添加の香料や調味料などを使用しているフードを選ぶ
  • 愛犬が食べやすい粒の大きさをしているフードを選ぶ
  • 「食いつきがいい」という口コミが多いフードを選ぶ

ここでは、安全性と嗜好性を両立した「食いつきのいいドッグフード」の選び方を、5つの視点から詳しくご紹介します。

愛犬との食事タイムがもっと楽しく、健康的なものになるよう、ぜひ参考にしてみてください。

商品ページや口コミなどで食いつきが良いと評判のフードを選ぶ

商品のホームページで食いつきについて、言及されているフードを選びましょう。

フードによっては、食いつき度のアンケートを取って、結果を公表している事例もあります。

食いつきアンケート結果

例えば、「モグワン」や「カナガン」「ポンポンデリ」のように公式サイト内で食いつきの良さをアピールしているドッグフードを選ぶのも1つの手です。

また、商品を販売している側の意見よりも、使用しているユーザーの方がリアルだと思います。

TwitterやInstagramなどのSNSや、Amazonや楽天のような通販サイトなどで書かれている口コミを参考に、食いつきが良いと評判のドッグフードを探すという方法もあります。

口コミを見て判断するという方法もぜひ試してみてください。

ただし、口コミは個人差もあるため、複数のレビューを比較して共通点を探すのがコツです。
中でも「何度リピートしている」「偏食気味でも食べた」などの声は、信頼できるサインと言えるでしょう。

動物性タンパク質が豊富なものを選ぶ

動物性タンパク質が豊富なものを選ぶ

犬は雑食性ではありますが、基本的には肉を好む肉食寄りの性質を持つ動物です。

そのため、主原料として良質な動物性タンパク質(鶏肉、ラム、サーモンなど)が使われているフードは、犬の本能的な欲求を満たしやすく、食いつきの良さにつながりやすいです。

主原料になりやすい動物性タンパク質の種類
  • チキン
  • ビーフ
  • ポーク
  • ラム
  • ジビエ
  • サーモン
  • タラ
  • イワシなど

原材料表示の最初に肉や魚が記載されていれば、それが主原料として多く含まれていることを示しています。

犬は、人と長い間、共同生活していく中で雑食性が進みましたが、人よりもたんぱく質を多く必要とします。

引用元:環境省飼い主他のためのペットフードガイドライン』 より

また、タンパク質の含有量が高めであることも重要で、風味や栄養価が高くなるため犬の嗜好性をより高めてくれます。

可能であれば動物性原料の配合割合が明示されているフードを選びましょう。

  • パッケージの原材料欄に「動物性タンパク質」が原材料として使用されている
  • 主原料の動物性タンパク質の産地や部位などが明記されている
  • タンパク質の数値が25%以上になっているモノ

良質な脂質を含んだフードを選ぶ

脂肪はドッグフードの風味や香りに深く関わっており、犬の食欲をそそる重要な要素です。

中でも、サーモンオイルや鶏脂など、原材料名に明記されている良質な油脂は、フードにコクとまろやかさを与え、嗜好性を高めてくれます。

一方、「動物性油脂」や「家禽脂肪」といった曖昧な表示の脂肪は、どの動物由来か明確でないことが多く、品質のばらつきや酸化リスクが懸念されます。
こうした油脂は、加工段階で抽出された再利用脂肪(レンダリング)である可能性があり、香りづけのための添加物が必要になる場合もあります。

安全で美味しいドッグフードを選ぶためには、脂肪の質にも着目し、素材が明示されているかどうかをしっかり確認することが大切です。

  • パッケージの原材料欄で使用されている油脂の種類が明記されている
  • パッケージの原材料欄から動物性油脂の使用有無が明記されている
  • 配合されている脂質が14%以上であること

無添加の香料や調味料などを使用しているフードを選ぶ

香料や調味料などの添加物が含まれていないフードを選ぶことも、健康的な食生活のためには欠かせません。

一部のフードでは、嗜好性を高める目的で人工的な香りや甘味料が添加されていますが、これは素材そのものの風味を活かせていないことの裏返しとも言えます。

人工添加物の種類 代表的な人口添加物
着色料 二酸化チタン、赤色○号、黄色○号、青色○号 など
甘味料 スクロース、ソルビトール、グリシリジン、アンモニエート、グリセリン など
発色剤 亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム など
酸化防止剤 BHA、BHT、没食子酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸 など

良質な素材を丁寧に調理したフードは、香料に頼らずとも自然な香りが立ち、犬の食欲を十分に引き出すことができます。

とくに敏感な犬やアレルギーが心配な子には、無添加フードが安心です。

パッケージに「香料・着色料フリー」「無添加」などと記載があるものを目安に選び、原材料欄やメーカーの製造方針までしっかり確認することをおすすめします。

  • パッケージの原材料欄に人口添加物の記載がないモノ
  • 自然由来の香料(鰹節など)が使用されているモノ

愛犬が食べやすい粒の大きさをしているフードを選ぶ

フードの粒の大きさは、犬の食いつきに意外と大きく関わります。

特に小型犬やシニア犬では粒が大きすぎたり、硬すぎたりすると、うまく噛めずにこぼしてしまったり、飲み込みづらさから食欲が落ちたりすることがあります。

逆に、粒が小さすぎると噛み応えがなく食べ応えを感じにくい場合もあるため、犬の体格や年齢、健康状態に合わせて適切な粒サイズを選ぶことが重要です。

  • トイプードルやチワワなどの超小型犬には5〜8mm程度の「超小粒」
  • シニア犬には硬さを調整したソフトタイプのドライフードやウェットフード

愛犬がストレスなく食べられる工夫も、食いつきアップのカギです。

食いつきのいいおすすめのドッグフード一括比較表

ドッグフード名 初回価格
(税込)
内容量 主原料 特徴
このこのごはんこのこのごはん 3,278円 1kg 鶏肉(ささみ、レバー) 香ばしいカツオ節の香りがする
OBREMOモグワン 2,519円 1.8kg チキン、サーモン 食いつきに定評がある
ミシュワンミシュワン 1,990円 1kg 鶏肉、馬肉、鶏レバー 鰹出汁の香りがする
カナガンカナガン 2,519円 2kg チキン生肉、乾燥チキン 食いつきに定評がある
うまかドッグフードうまか 2,778円 1.5kg 鶏肉、大麦 食いつきに定評がある
ブッチブッチ 3,000円 2.4kg レーベルによる ウェットフードなので嗜好性が高い
やわかドッグフード商品画像やわか 6,578円 1.2kg 鶏肉、玄米 セミウェットフードなので嗜好性が高い
ポンポンデリポンポンデリ 3,980円 800g 鶏肉、玄米 カツオ節鶏がらスープで旨味UP
オリジンオリジナルオリジン 7,700円 2kg 鶏肉、七面鳥肉 肉類を多く使用
ペトコトフードペトコト 3,880円 600g レーベルによる 独自製法で素材の旨味をキープ
ペロリコドッグフード ライト ペロリコ 5,038円 1.8kg チキン生肉、乾燥ダック 犬が好みやすい鶏肉が主原料
モグキューブモグキューブ 4,681円 425g ラム肉 与え方をアレンジできる
犬猫生活 犬用 手作りごはん犬猫生活 1,960円 150g レーベルによる 冷凍の手作りご飯
ナチュロルナチュロル 3,960円 850g 牛肉、鶏肉 新鮮な生肉を使用
K9ナチュラル ラムフィーストK9ナチュラル 6,718円 500g ラム(子羊肉) 風味が損なわれにくい製法で製造
アカナドッグフード(ライト&フィット)アカナ 6,800円 2kg 鶏肉 などをふんだんに使用
ココグルメ_トップココグルメ 1,848円 300g レーベルによる ウェットフードなので嗜好性が高い
ニュートロ ナチュラルチョイス プレミアムチキン 小型犬用 成犬用 チキン&玄米ナチュラルチョイス 5,103円 3kg チキン ふやけやすい粒設計で食べやすい
ニュートロシュプレモドッグフード子犬用シュプレモ 2,686円 1kg チキン、チキンミール 犬が好みやすいチキンを使用
ハロー パピー 小粒 平飼いチキンハロー パピー 2,970円 900g チキン メイン原料にチキンを使用
セレクトバランス チキン 子犬用セレクトバランス 2,200円 1kg チキン チキンを使用し、粒が食べやすい形状
ドッグフード工房ドッグフード工房 5,980円 2kg レーベルによる 4種から最適なフードを選べる
ファインペッツファインペッツ 1,100円 1.5kg レーベルによる 肉類の使用割合が高い
プラペ CP – チキン&ターキープラペ 3,950円 2kg チキン、ターキー 犬が好みやすい鶏肉が主原料
+食いつきのいいおすすめのドッグフードについて詳しく見る閉じる

食いつきのいいおすすめのドッグフード20選

飼い主さんとトイプードル

「食いつきがいい」と宣伝されているドッグフードでも、実際には犬によって好みが分かれるものです。

しかし、多くの犬が好んで食べるフードには共通した特徴があることが分かっています。

  • 主原料に動物性タンパク質が豊富に使われていること
  • サーモンオイルやチキンオイルなどの良質な油脂を使っていること
  • 小さめで食べやすい粒
  • 実際の飼い主から「よく食べてくれる」といった口コミが多く寄せられていること

今回紹介するドッグフードは、ヒューマングレードの原材料を使用しているものが多く、無添加やグレインフリーにもこだわっており、愛犬が自然と「食べたい!」と思えるモノを厳選しました。

評価基準 評価基準について
食いつきの期待度
柴犬のイラスト2
実際の飼い主からの口コミやレビュー、食いつきが良いとされる原材料(高品質な肉類や香りの良い素材)の使用状況などを参考に評価しています。
特に動物性たんぱく質の含有量や素材の質が食いつきに大きく影響すると考えられるため、そうした観点も重視しています。
サポート成分
アンケート用紙のアイコン素材 (1)
関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチン、皮膚や被毛ケアに役立つオメガ3脂肪酸、腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖などが代表的です。
また、特定の健康トラブルに配慮した設計(涙やけ・アレルギー・体重管理など)がされているドッグフードは高く評価しています。
内容量
ドッグフードのピクトグラム2 (1)
小型犬・中型犬・大型犬によって必要な量は異なりますが、少量すぎると頻繁に購入しなければならず手間がかかりますし、多すぎると保管に困ることも。
適度な内容量や、小分けパックなど保存しやすい工夫がされている商品は評価が高くなります。
購入価格
フリーのドル袋アイコン(ゴールド) (1)
品質や成分は一旦除外し、純粋に価格のみを比較しています。
無理なく継続できる手ごろな価格設定のドッグフードは、高評価としています。
ただし、極端に安すぎるものは品質面で不安が残る場合も多いため、価格だけでなく他の評価基準と合わせて選ぶことが重要です。
安全性
可愛いハートの無料アイコン1
使用されている原材料の品質や産地、製造工場の管理体制、無添加であるかどうかなど、細かい情報開示がされているドッグフードは高評価としています。
特に、人間が食べられるレベルの原材料(ヒューマングレード)を使用しているか、合成添加物(保存料・着色料など)が使用されていないかといった点をチェックしています。
輸入品の場合は輸送や保管方法についての説明がしっかりしているものも安心感があります。
+評価基準について詳しく見る閉じる

ここからは、食いつきがいいおすすめのドッグフードを20品紹介します。

■食いつきのいいおすすめのドッグフード

食いつきのいい
おすすめのドッグフード
購入価格 内容量 カロリー 対応年齢
犬種
このこのごはん
このこのごはん 比較表素材
3,850円 1kg 343kcal 全年齢
小型犬向け
モグワンドッグフード
モグワン
5,456円 1.8kg 361.5kcal 全犬種
全年齢
ミシュワン 小型犬
ミシュワン 小型犬用 商品素材
3,980円 1kg 384kcal 全犬種
全年齢
モグキューブ
モグキューブ
5,852円 425g 485Kcal 全犬種
全年齢
犬猫生活ドッグフード
犬猫生活 犬用 手作りごはん
8,008円 1.7kg
(850g×2袋)
340kcal 全犬種
全年齢
カナガンドッグフード
カナガン ドッグフード チキン
5,038円 2kg 376Kcal 全年齢対応
うまかドッグフード
うまか 比較表素材
5,478円 1.5kg 350kcal 全犬種
全年齢
やわかドッグフード
やわかドッグフード商品画像
6,578円 80g×15パック 287kcal 全犬種
全年齢対応
ブッチドッグフード
ブッチ 比較表素材
5,995円 800g×3本 116kcal 全年齢対応
ネルソンズ
ドッグフード

ネルソンズドッグフード
9,196円 5kg 366kcal 全年齢
OBREMO(オブレモ)
obremo 比較表素材
4,830円(800g) 800g 360kcal オールステージ
ナチュロル
ナチュロル
3,960円 850g 400kcal 全犬種
全年齢
ポンポンデリ
ドッグフード

ポンポンデリ
4,830円 800g 351kcal 1歳以上
オリジン
オリジナル

オリジンオリジナル
8,800円 2.0kg 386kcal 全年齢
PETOKOTO
ペトコトフード
1,100円 150g 130kcal 全年齢対応
ペロリコ
ドッグフード ライト

ペロリコドッグフード ライト
5,038円 1.8kg 326.9kcal 全犬種
1歳~
K9ナチュラル
ラムフィースト

K9ナチュラル ラムフィースト
21,414円 1.8kg 503kcal 全年齢
全犬種対応
アカナドッグフード
(ライト&フィット)

アカナドッグフード(ライト&フィット)
7,480円 2.0kg 342.5kcal 成犬用
全犬種
ココグルメドッグフード
(チキン&ベジタブル)

ココグルメ_トップ
3,498円 800g 121kcal 全年齢対応
(オールステージ)
プラペ CP
チキン&ターキー

プラペ CP – チキン&ターキー
4,200円 2kg 364kcal 全年齢
+食いつきのいいおすすめのドッグフードについて詳しく見る閉じる

このこのごはん

このこのごはん

「このこのごはん」は、小型犬の健康維持に特化した国産・無添加のドッグフードです。

主原材料には低脂肪・高タンパクな鶏ささみや鹿肉、まぐろを採用しており、健康的な体型の維持や毛並み・皮膚のコンディションを整えるのに役立ちます。

さらに、消化吸収をサポートする青パパイヤや、豊富な食物繊維と栄養を含むスーパーフード「モリンガ」、腸内環境の改善を目指す乳酸菌も配合されています。

  • 食いつきは天然の鰹節の風味で工夫されており、安全性と嗜好性を両立
  • 小麦やとうもろこしは使われておらず、大麦や玄米といった穀物を使用しているため、穀物アレルギーが心配な犬にも配慮
  • 人工添加物や保存料、オイルコーティングは一切使用しておらず、香料や着色料も無添加

また、全年齢に対応した総合栄養食なので、子犬からシニア犬まで長く与えることができ、多頭飼いの家庭にも便利です。

価格はやや高めですが、その分原材料の質や工場の衛生管理は非常に高水準。愛犬の健康と安全性を第一に考える飼い主におすすめのプレミアムドッグフードです。

PETCARE NE編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NE編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

このこのごはんは袋を開けると、鰹だしの香りがするフードです。鰹の香りは嗜好性が高いので、食いつきが期待できますよ!

価格(税込) 【通常】3,850円
【定期】3,278円
定期コースで15%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 1kg
kg単価 3,278円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 日本
特徴 小型犬のお悩みサポートを目的として作られたフード
対応犬種・年齢 全年齢・小型犬向け
カロリー 343kcal
粒の大きさ 7~8mm
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パトテン酸カルシウム)
成分表示 たんぱく質:20.9%以上
灰分 :6.8%以下
脂質 :8.0%以上
水分 :10.0%以下
粗繊維:1.1%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

約1年以上、コノコトトモニを利用させていただいています!
毎食、ペロリととても美味しそうに食べて、お皿がピカピカです。
体調も良く、毎日幸せに暮らせているのはコノコトトモニのおかげです。
住所変更やメールの返信も、とても早い対応でとても信用しています。
今後ともよろしくお願いいたします。

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ずっとご飯を食べてくれなくて困っていました。
色々なドッグフードをためしましたが初回は食べるのですが2,3日で食べなくなります。
すがるおもいでコノコのゴハンをあげてみると食べてくれました。
そのままよりお湯をかけた方が喜んで食べてくれます。もっと早くこのエサに気づけばよかったと思いました。
安全な材料で安心してあたえられます。とても感謝しています。

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

以前食べていたフードはウンチの回数が多く臭いもきつく気になっていました。
このこのごはんに切り換える時に食べなかったらどうしようと心配しましたが嫌がることなく美味しそうに食べています。
袋を開けた時にはとても美味しそうなにおいがします。
ウンチの臭いも気にならなくなりました。
粒の大きさも丁度いいのか、カリカリと上手に噛んで食べてくれて、見ているだけで嬉しくなります。

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定で送料無料&15%OFFこのこのごはん公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

モグワン

モグワン

モグワンは、愛犬の「食いつきの良さ」を重視して開発されたイギリス産のプレミアムドッグフードです。

チキンやサーモンなどの動物性原材料を主原料としており、タンパク質は27%以上と高めながらも、脂質は10%以上と抑えられているため、健康的な体型の維持を目指すわんちゃんにぴったりです。

  • ヒューマングレードの原材料のみを使用し、香料や着色料などの添加物は不使用
  • 脂質控えめの設計は、運動量が少ない室内犬やシニア犬、またお腹を壊しやすい愛犬にも与えやすい
  • AAFCOやFEDIAFといった国際的な栄養基準を満たしており、子犬からシニア犬まで主食として与えられる

また2021年に実施されたユーザー822名へのアンケートでは、実際に多くの飼い主から支持されているフードであることがわかります。

2021年に実施されたユーザー822名へのアンケートの結果
  • 90%が食いつきが良い
  • 94%が完食またはほとんど食べた

全体的にバランスの取れた栄養構成でありながら、「美味しさ」にも妥協せず設計されているのが、モグワンの大きな魅力です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

モグワンは、食いつきにとても定評のあるフードです。主原料も多くの犬が好む肉(チキン)や魚(サーモン)です。

価格(税込) 【通常】5,456円
【定期初回】2,728円
【定期】4,364〜4,910円
定期コースで最大20%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 1.8kg
kg単価 2,728円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 イギリス
特徴 グレインフリー・ヒューマングレード
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 361.5kcal
粒の大きさ 8~12mm
原材料 チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌
成分表示 タンパク質:27%以上
脂質:10%以上
粗繊維:4.75%以下
灰分:9.5%以下
水分:9%以下
NFE:38.5%
オメガ3脂肪酸:1%
オメガ6脂肪酸:1.8%
リン:1%
カルシウム:1.4%
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

生後8ヶ月のときにフードが合ってないのかも?と見直しをして、辿り着いたのがモグワンです。
一袋食べ終わる前に、身体の状態がとても良い事に気付き、それから定期コースでずっと届けて頂いてます。

引用:モグワン_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

グレインフリーのお陰もあってか、ドッグフードを変えただけで、良いコンディションが続いています。
初めからモグワンで育ててあげたかったです。

引用:モグワン_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

私的には満点のドッグフードだと思っています。
食いつきも変わらずいいですし、体調も安定しています。
食べ残しはまずないです。

引用:モグワン_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定50%OFFモグワン公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

ミシュワン 小型犬

ミシュワンドッグフード(小型犬用)

ミシュワン小型犬用は、国産・無添加にこだわったプレミアムドッグフードで、鶏肉・馬肉・鶏レバーという3種類の動物性タンパク質を主原料に採用しています。

風味は和風のかつお出汁がベースとなっており、袋を開けた瞬間に広がる香ばしい香りが特徴的です。

  • 食欲をそそるやさしい香りのため、食いつきが良く、偏食気味の子や食べムラがある小型犬に最適
  • ヒューマングレードの原材料を、GMP認定など複数の認証を受けた国内工場で製造
  • 粒は1cm以下の小粒で楕円形に設計されており、歯の小さな犬やシニア犬でも無理なく食べられる

また、合成保存料・合成着色料は不使用で、腸内環境を整える乳酸菌やイヌリン、関節をサポートする緑イ貝も配合されており、サプリいらずの栄養バランスの良さも魅力です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ミシュワンは、小型犬向けに作られている商品なのが特徴。粒が食べやすい設計(薄くて割れやすい)になっています。

価格(税込) 【通常】3,980円(内容量1kg)
【定期初回】3,183円(内容量1kg)
【定期】6,368円(内容量2kg)
定期コースで約20%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 1kg
kg単価 3,980円
原産国 日本
特徴 グレインフリー、ヒューマングレード品質
対応犬種・年齢 全件種・全年齢
カロリー 384kcal/ 100g
粒の大きさ 約9mm×6mm
原材料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、まぐろ、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーベンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA、含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分表示 たんぱく質21.5%以上
脂質9.5%以上
粗繊維1.0%以上
灰分5.9%以下
水分10.0%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

ミルキーのお気に入りのドッグフード。
最近少し涙が出ちゃうから気になってたんだけど、ミシュワンのドッグフード食べ始めてからだいぶ改善されて来た。
やっぱり続けたいなと再確認。
フードの横へすっと来てモデルしゃんをしてくれたミルキーが可愛かった笑。
僕のだ‼︎っとブチギレながらも美味しく開けたて頂きました。
1発目は王子に全部食べられたけど笑。
食べやすい形状で丁度良い薄さ、お出汁の匂いが食欲をそそるみたいで喜んで毎日食べてくれています。

引用:ミシュワン 小型犬_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

我が家では、ドッグフードやオヤツを原材料が良くて無添加の物をあげています。
身体を作る物なので、病気のリスクを減らして元気で長生きしてもらうためにとてもこだわっています。
ミシュワンはヒューマングレードの国産鶏肉や馬肉、マグロ、国産野菜が主原料で合成保存料、合成着色料不使用なので安心。
開封するとお魚の凄くいい匂いがして、みんな大喜びです。

引用:ミシュワン 小型犬_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

私も何度か紹介していますが 周りからの評判も高くて ずっと食べ続けているフードの1つです。
最初の出会いはインターペットで お試しさせていただいてからなのですが パンフレットを見ると材料にこだわりを感じられ、食事で20歳を目指すと言うコンセプトにも、惹かれて続けています。

引用:ミシュワン 小型犬_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定50%OFFの1,990円(税込)ミシュワン公式サイト

モグキューブ

モグキューブ

モグキューブは、ニュージーランド産のグラスフェッドラム肉を主原料とした高品質なフリーズドライ製法のドッグフードです。

生のラム肉を約74.6%使用しており、栄養価と風味をしっかりと保ったまま加工されています。

タンパク質をはじめとする栄養素が豊富で、健康な筋肉維持や免疫力の向上、被毛や皮膚の健康にも役立ちます。

  • 主原料のラム肉に加え、緑イ貝やブロッコリー、魚油などもバランスよく配合されており、関節や被毛のケアに最適
  • グレインフリーで、アレルギーが心配な犬にも安心して与えられる
  • 着色料・香料・防腐剤などの人工添加物は一切使用しておらず、愛犬の健康を第一に考えた無添加仕様

また、与え方をアレンジしやすいのも魅力で、ドライのままでもふやかしても、トッピングやおやつ代わりとしても活用できます。

価格はやや高めですが、定期購入で割引が適用されるため、品質を重視する飼い主にとっては納得のコストパフォーマンスといえるでしょう。

保存性にも優れており、非常食としても最適なドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

モグキューブは、フリーズドライ製法によって作られています。この製法で、美味しさと栄養を閉じ込めています。与え方をアレンジできるので、飽きやすい子にもおすすめです。

価格(税込) 【通常】5,852円
【定期】4,788円
定期コースで最大20%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 425g
kg単価
原産国 ニュージーランド
特徴 ニュージーランド産のラム肉が使用されたフリーズドライフード
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 約485Kcal
粒の大きさ 大きさはバラバラでブロックのような立方体
原材料 ラム肉、ラム肺、ラムレバー、ラム気管、紫イ貝、エンドウ豆、緑イ貝、ミネラル類(リン酸ニカルシウム、塩化カリウム、塩、塩化コリン、酸化マグネシウム、亜鉛アミノ酸キレート、鉄アミノ酸キレート、セレン酵母、銅アミノ酸キレート、マンガンアミノ酸キレート、ヨウ素酸カルシウム)、海藻、アマニ、卵、魚油、ブロッコリー、リンゴ、ココナッツ、ヒマワリ油、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、ビタミンD
成分表示 粗タンパク質 32.0%
粗灰分5.0%
脂質 26.0%
水分 5.0%
粗繊維3.0%
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

食いつきの良いドライフードを探している犬友にもおすすめしたいくらい、ウィンは「モグキューブ」をおいしそうに食べてくれます。
栄養吸収率がよさそうなフリーズドライが健康維持にひと役買ってくれると期待しています。

引用:モグキューブ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

週末は外で運動するのがお決まりなのですが、軽く持ち運びやすい「モグキューブ」をいつも持参しています。
まゆはもともとラム肉があまり好きではないのですが、フリーズトセライの風味や食感が好みだったからか、自分から進んで喜んで食べています。

引用:モグキューブ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ランディはドッグランでボール遊びをするのが大好き!
よく運動をする子なので、「モグキューブ」で身体のケアができればと期待しています。
食材本来の栄養がぎゅっと詰まったフリーズドライのフードは無駄がないところがいいですね。

引用:モグキューブ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

定期コースで買えば最大20%OFFモグキューブ公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

カナガン

カナガンドッグフード

カナガンドッグフードは、イギリスで製造されている高品質なグレインフリーフードで、主原材料にたっぷりとチキンを使用しているのが特徴です。

原材料の50%以上が平飼いチキンの生肉と乾燥肉で構成されており、香ばしい肉の香りが食欲をそそるため、食いつきの良さにも定評があります。

実際に行われたユーザーアンケートの結果
  • 完食した・ほとんど食べた:約94%
  • 食いつきが良い:約89%

さらに、サツマイモやホウレンソウなどの野菜やハーブをバランスよく配合し、消化や免疫面のサポートにも配慮されています。

  • 香りが良く嗜好性が高い
  • ヒューマングレードの原材料を使用
  • チキンを原材料の50%以上に使用

人工添加物を使わず、自然素材だけで構成されたレシピは、愛犬の体にやさしく、アレルギーや健康を気にする飼い主さんにもおすすめです。

全年齢・全犬種対応で、小粒タイプで食べやすいため、子犬やシニア犬にも適しています。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

カナガンの主原料はチキンで、使用割合も50%以上と非常に多いです。ドライフードの中でも高たんぱくですよ!

価格(税込) 【通常】5,038円
【定期初回】2,519円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで最大20%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 2kg
kg単価 2,519円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 イギリス
特徴 チキンを原材料の50%以上に使用、穀物不使用のグレインフリー
対応犬種・年齢 全年齢対応(オールステージ)
カロリー 376Kcal / 100g
粒の大きさ 10mm
原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
成分表示 タンパク質:29%以上
脂質:15%以上
粗繊維:5.25%以下
灰分:11.25%以下
水分:9%以下
オメガ6脂肪酸:2.8%
オメガ3脂肪酸:0.9%
カルシウム:1.86%
リン:1.42%
エネルギー(100gあたり):376Kcal
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

キレイだとよく褒められます!
食いつきもよく、いつも完食です。
先住犬は違うドッグフードを食べていたのですが残すことが多く、食物アレルギーの可能性もあったのでカナガンドックフードに変えました。
残さず食べるようになり美容の調子もびっくりするぐらいキープできています。

引用:カナガンドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

年齢のステージ問わず食べさせられる点は年齢差のある多頭飼いのうちにとってはとても助かっています。
2年近く経ちますが上の子も下の子も毎回食いつきが良く、残した事はありません。
季節問わず美容の状態は良好です。
これからも末長くカナガンのフードをあげていく予定です。

引用:カナガンドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

飼い始めたときは他の2種類のドッグフードを与えていましたが、仕方なく食べている感じが多かったです。
食べようとしない日もあり、何かを混ぜてようやく食べているという感じでした。
カナガンにしてからは、最初に与えたときから、夢中になって食べています。

引用:カナガンドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入時半額キャンペーン実施中カナガンチキン 公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

うまか ドッグフード

うまかドッグフード

「うまか(UMAKA)」は、料亭「博多華味鳥」が手がける国産プレミアムドッグフードです。主原料には九州産の銘柄鶏「華味鳥」の生肉を100%使用し、高タンパク・低脂質に仕上げられています。

人間用食品と同等のヒューマングレード素材を厳選し、香り高いかつお節の風味で、嗜好性の高いフードとして多くの犬の食欲を刺激しています。

  • カツオ節の良い香りでワンちゃんの食いつきに期待できる
  • ビフィズス菌やオリゴ糖による腸内環境のサポート、グルコサミン・コンドロイチンによる関節ケアができる
  • 添加物や小麦グルテンを一切使わず、安全性にもこだわっているため、体にやさしい食事を探している飼い主におすすめ

ただし、繊維質が少なめで脂質も控えめな設計のため、子犬や運動量の多い犬、またお腹の弱い犬には適さない場合もあります。

全年齢・全犬種対応の総合栄養食として、選り好みしがちな小型犬や、健康志向の飼い主に特におすすめのドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント
うまかドッグフードは、犬が好みやすい鶏肉を主原料に使用しています。鶏肉には九州産華味鳥が100%使われていますよ!

価格(税込) 【通常】5,478円
【定期初回】1,980円(63%OFF)
【定期】4,930円
定期コースで初回63%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 1.5kg
kg単価 2,921円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 日本
特徴 主原料に九州産の華味鳥100%使用
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 350kcal
粒の大きさ 縦10mm、横6mm程度の楕円形
原材料 鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分表示 タンパク質:21.4%以上
灰分:6.8%以下
脂質:9.5%以上
水分:10.0%以下
粗繊維:0.8%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

よくあるドックフードの匂いがなく、美味しい出汁のような香りがして驚きました。
今回初めてこちらを購入いたしましたが、うちの子も気に入って美味しく食べています。
一年以上続くカイカイが気になり、通院したり、保湿したり、フードを変えてみたりしているところです。
こちらのフードで痒みが減ることを期待して、しばらく続けてみます。

引用:うまか_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

開いた瞬間に出汁の香りが凄くて自分でも食べてみたくなりました(笑)
食べムラが酷くて頻繁にカリカリやウエットを変えていましたがこのご飯は継続して食べてくれます

引用:うまか_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

低カロリーで消化もよく筋肉もつくので産まれてからこれしかあげてませんが、病院の先生にこんなに筋肉質な犬初めてみたかもしれません。
健康診断もオール100も珍しいですと褒めて頂いたので、これからも続けていきたいです。

引用:うまか_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定で50%OFFうまか公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

やわか ドッグフード

やわかドッグフード

やわかドッグフードは、水炊き料亭「博多華味鳥」を運営するトリゼンダイニング株式会社が製造する、国産セミドライタイプのプレミアムドッグフードです。

主原料には、九州産の「華味鳥」を100%使用。人間向けの食材としても使用されるこの鶏肉は、品質と安全性に優れており、ヒューマングレード基準を満たしています。

  • 粒は小判型で柔らかく、小型犬やシニア犬でも食べやすい
  • 食材の多くは国産素材を中心に構成され、着色料や保存料といった人工添加物はビタミン・ミネラルを除いて不使用
  • 腸内環境を整えるビフィズス菌やフラクトオリゴ糖、関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチンなど、愛犬の体調を考えた機能成分も配合

価格は通常6,578円(税込)とやや高めですが、初回限定33%オフや定期便10%オフがあるため、品質に見合ったお得感もあります。

食の安全と栄養バランスを大切にしたい飼い主におすすめのドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

やわかはセミウェットフードなので、水分量が多く嗜好性も高いです。総合栄養食基準も満たしているので、栄養面も安心です!

価格(税込) 6,578円(税込)
内容量 1.2㎏(80g×15パック)
g単価 5.48円/g
原産国 日本
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢対応(オールステージ)
カロリー 287kcal
粒の大きさ 長辺約10㎜、短辺約5㎜(小判型)
原材料 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分表示 タンパク質17.3%以上
脂質7.6%以上
粗繊維0.7%以下
水分5.7%以下
灰分27.0%以下
+やわかドッグフードについて詳しく見る閉じる

ドッグフード特有の匂いが苦手すぎて、毎回吐きそうになって用意してたけど、これに変えてからはいい匂い過ぎて毎回私がクンクンしてから用意してる!

引用:やわかドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

先日イベントでいただいた#うまか と同じ#華味鶏 が原料のシニアでも食べやすいセミドライのごはん。
安心安全、鰹節のいい香り
中は80gずつ個包装され、食べ切れて、はるは持病のため、みに一人独占でパクパク食べました!残りも美味しくいただきます!

引用:やわかドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

個装のパウチを開けると、かつお節の良い香りがしました。
ドッグフード特有のちょっとイヤなニオイが全くしません。
人が食べてもOKなくらいのクオリティー。
ちょっと齧ってみたら、素朴な味で美味しかったです。

引用:やわかドックフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定で33%OFFやわか公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

ブッチドッグフード

ブッチドッグフード

ブッチは、ニュージーランド産の高品質な原材料を使用したウェットタイプのドッグフードで、水分量が約70%と非常に高く、食事から効率的に水分補給ができるのが特徴です。

見た目はソーセージのような形状で、低温調理により肉本来の風味や栄養を損なわずに閉じ込めているため、嗜好性が非常に高く、食欲が落ちている犬や偏食気味の犬にも適しています。

  • 主原料はビーフ・ラム・チキン・魚などで、すべてヒューマングレードのものを使用
  • 人工添加物やグルテン、小麦、糖類などは一切不使用
  • ウェットフードなので嗜好性が高い

レーベルは3種類あり、愛犬の好みや体質に合わせて与えられます。

ブッチドッグフードのレーベル 主原料
ブラックレーベル ビーフ、ラム、チキンほか
ホワイトレーベル チキンほか
ブルーレーベル チキン、サバ等のフィッシュほか

また、要冷蔵のフードでありながら、カットして小分け保存できる利便性も兼ね備えています。

原材料のトレーサビリティにも対応しており、安全性・栄養価・美味しさの三拍子が揃ったプレミアムドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
編集部からのコメント
ブッチはウェットタイプのドッグフードなので嗜好性が高く、食いつきが期待できます。またレーベルが3種類あるので、愛犬の好みに合わせて最適なフードを選べますよ。
トライアルセットは3,000円(約半額)ブッチ公式サイト

食いつきもよく問題はありませんがダイエットの餌を与えてますが、肥満の問題はありませんか?

引用:Amazon_レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

我が家のチワワ2匹は食が細く、食事に苦労してきましたが、ブッチのブラックシリーズには2匹とも夢中です。
価格は張りますが、これだけ食べてくれるなら本当にありがたい存在です。

引用:Amazon_レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ワンちゃんにも好き嫌いがあるのは当然ですね。
うちの子はブッチをとても喜んで食べています。
決して安いフードではないので、いきなり大量購入して食べなかった場合に低評価するのは少し違うかなと感じます。
まずは少量から試して、ワンちゃんの好みに合うか確認してから購入するのがいいと思います。

引用:Amazon_レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

価格(税込) 【通常】5,995円
【お試し】3,000円
トライアルセットで約50%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 800g×3
kg単価 2,498円
原産国 ニュージーランド
特徴 ヒューマングレードの肉類を使用したウェットフード
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 116kcal / 100g(ブラック・レーベル)
粒の大きさ
原材料 ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)植物性繊維】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン等)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】
※ブラック・レーベル 原材料
成分表示 粗タンパク質:10.5%以上
粗脂肪:8.0%以上
粗繊維:1.0%以下
水分(最大):74.5%
塩分:0.3%以下
オメガ3脂肪酸:140㎎/100g以上
※ブラック・レーベル 保証分析値
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードは、イギリスのトップブリーダーが開発した中型犬・大型犬向けのプレミアムフードです。

主原料にヒューマングレードのチキンを使用し、全体の約50%が動物性原材料で構成されているため、高い栄養価と食いつきの良さが期待できます。

また、グレインフリー設計で、穀物アレルギーを持つ犬にも配慮されており、サツマイモやバターナッツスカッシュが炭水化物源として利用されている点も特徴です。

  • フードの粒は1辺1cmほどの三角形で、大型犬でもしっかり噛める
  • 内容量は5kgと大容量ながら、価格は定期コースで7,816円とコストパフォーマンスに優れている
  • 特に大型犬や多頭飼いの家庭では、出費がかさみやすいため、ネルソンズのような価格と品質のバランスが取れたフードは心強い存在

さらに腸内環境を整えるオリゴ糖が配合されているのもポイントで、愛犬の消化をサポートし健康維持に貢献します。

人工の香料や着色料は使われておらず、素材本来の香りや味で犬の食欲を引き出す設計です。

一方で、お試しサンプルが用意されていない点や、小分け包装がされていない点はデメリットとして挙げられます。

鶏肉や豆類、サツマイモにアレルギーのある犬には不向きですが、それ以外の犬にとってはコスパ・品質・安全性の三拍子が揃った魅力的なフードといえるでしょう。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ネルソンズドッグフードは、原材料の品質が高いのに、kg単価が安いフードです。コスパ重視の方に非常におすすめです。ただし大容量なので、犬によっては開封後1週間以内に食べきれない点が注意点です。

価格(税込) 【通常】9,196円
【定期初回】7,546円
【定期】7,816円
初回定期コースで1,500円OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 5kg
kg単価 1,563円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 イギリス
特徴 グレインフリー・ヒューマングレード・コスパが高い・内容量が大きい
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 366kcal
粒の大きさ 10mm
原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻、チコリ(フラクトオリゴ糖)、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖)、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、スペアミント、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ、クランベリー、コンドロイチン、ナシ、タウリン、ビタミン類(E、A、D3、B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)
成分表示 タンパク質:28%以上
脂質:12%以上
粗繊維:4%以下
灰分:8.5%以下
水分:10以下
代謝エネルギー:365.7kcal/100g
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

フードも色々な種類を試したり手作り食にしてみたりと試行錯誤していた時に主人がネルソンズを見つけてきました。
結構偏食ぎみなリベルもあげた途端早食い防止のお皿が必要なぐらいガツガツ食べ始めすぐに完食。
美容の調子もよく、今ではこのフードがないと不安で定期購入ができ買い忘れなく重いフードを玄関先まで届けて頂けるので愛犬、飼い主ともに有難いですね。

引用:ネルソンズドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

1日に2度の大切な食事、体によく美味しく食べてくれるものを与えたい。そう思って探して、たどり着いたのがネルソンズです。
まだ1歳前ですが、成長具合も毎日のリズムも、とても調子が良く、モコには合っているようです。
これからもお世話になりたいと思います。
ご飯の支度を始めると、横にぴったりはりついてます。
たまに一粒落ちると、一瞬で食べられます!

引用:ネルソンズドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ショップで食べてた同じフードを続けて購入していましたが、9ヶ月になり残すようになったので別のフード検討中。
こちらの食いつきがいいとネットで見たので購入してみようと思いました。

引用:ネルソンズドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

定期コースで買えば最大20%OFFネルソンズ公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

ネルソンズドッグフードの口コミ評判|お試し体験と原材料から安全性をチェック

OBREMO(オブレモ)

OBREMO(オブレモ)ドッグフード

OBREMO(オブレモ)は、愛犬の健康とおいしさを追求した国産プレミアムドッグフードで、鶏肉・馬肉・まぐろ&たら・いわし&たらの4種類から、愛犬の好みや体質に合わせて選べるのが魅力です。

すべてのラインナップで主原料を単一のタンパク源とし、アレルゲンになりやすい小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・じゃがいも・牛・豚などは一切使用していません。

  • 乳酸菌や玄米、大麦、はと麦などの雑穀類も配合し、腸内環境を整えながら、日々の栄養バランスをしっかりサポート
  • 香料・着色料・保存料などの合成添加物を使わない無添加仕様で、涙やけが気になる犬にもおすすめ
  • 鰹だしの香りが食欲を刺激し、実際に口コミでも「食いつきが良い」という評価が圧倒的多数を占めている

ヒューマングレードの原材料を使用し、現役獣医師の監修のもとで開発された安心のレシピは、食の安全を重視する飼い主さんからも高評価を得ています。

定期便なら割引価格で購入でき、解約の縛りもないため気軽に始めやすいのもポイントです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

OBREMOは、昆布と鰹出汁の香りがすることが特徴のフードです。人工香料は不使用で、素材そのものから良い匂いがします。

価格(税込) 【通常】4,830円(800g)
【定期初回】2,415円(800g)
【定期2回目以降】6,280円(1.6kg)
定期初回コースは50%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 800g
kg単価 3,925円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 日本
特徴 ヒューマングレードの国産ドッグフード
対応年齢 オールステージ
カロリー 360kcal
粒の大きさ 細長い形状で大きさはバラバラ
原材料 【鶏肉フード】 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、人参、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅、炭酸マンガン)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分表示 タンパク質:21.9%以上
粗繊維:1.2%以下
脂質 :11.8%以上
灰分:6.8%以下
水分:10.0%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

袋をあけるとどこにいても飛んできます。
いい香りでわんこたちも分かっているようです!
粒も小型犬にちょうどいいサイズ感でありがたいです。

引用:OBREMO(オブレモ)_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

量が少ないので、今使っているフードと併用での利用ですが、食べ残すこともなく空になったフードボウルをひっくり返して食べ残しがないか、しっかり確認してました。
小粒で食べやすく、匂いも鰹節のような感じで、変な油っぽさもなかったです。
フードローテーションを考える時の候補になりました!

引用:OBREMO(オブレモ)_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

袋のカサカサ音で飛んできて袋を開ける前から楽しみにおすわりしていました。
袋を開けるといい匂い〜。
開けた瞬間爆食いで食いつきもかなり良く、愛犬も気に入ったようです。
油っぽさもないので安心してあげられます。

引用:OBREMO(オブレモ)_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

定期購入で35%OFFで購入可能(初回送料無料)OBREMO公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

OBREMO(オブレモ)ドッグフードの口コミ・評判|原材料は安全かを解説!

犬猫生活 犬用 手作りごはん

犬猫生活 犬用 手作りごはん オールステージ対応

犬猫生活「犬用 手作りごはん」は、愛犬の食いつきを意識した、冷凍タイプの手作りフードです。

1袋あたり25gのキューブ型で小分けされており、必要な分だけ解凍して与えられます。

総合栄養食として設計されているので、これだけで日常的に必要な栄養素をしっかりと補えます。

選べるラインナップ
  • 鶏肉と卵と8種の彩り野菜
  • 真鱈と豆腐とたっぷり野菜
  • 豚肉と緑黄色野菜ときのこ

また、定期購入を選べば20%OFFの価格(6,358円/税込)で継続でき、さらに初回限定の3袋お試しセット(1,480円/税込)も用意されています。

  • 1個あたり25gのキューブ型に冷凍された総合栄養食タイプのドッグフード
  • 冷凍保存のまま素材の風味と栄養を保てる

自由にセット内容をカスタマイズできるので、ワンちゃんの好みや体調に合わせて柔軟に対応できます。

手作りの温もりを感じさせながらも、栄養バランスに配慮された設計で、忙しい飼い主にとっても頼れるごはんです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

犬猫生活の手作りご飯は瞬間冷凍で作っているため、素材本来のおいしさを活かして作られています。

価格(税込) 8,008円(税込)
※10袋セット
内容量 25g×6個
g単価 5.33円/g
原産国 日本
対応犬種・年齢 全年齢・全犬種
カロリー 96.8kcal/100g
粒の大きさ
原材料 【鶏肉と卵と8種の彩り野菜】
鶏むね肉(国産)、さつまいも(国産)、鶏レバー(国産)、鶏卵(国産)、ミニトマト(国産)、小松菜(国産)、黄パプリカ(国産)、赤パプリカ(国産)、ブロッコリー(国産)、切り干し大根(国産)、煎り亜麻仁(国内製造)、煎りエゴマ(国内製造)、魚骨カルシウム(国内製造)、ひじき(国産)、食塩(国内製造)、ミネラル含有酵母(Fe・Zn・Cu・Mn含有)
成分表示 タンパク質9.0%以上
脂質3.5%以上
粗繊維0.7%以下
灰分1.5%以下
水分81%以下
+犬猫生活 犬用 手作りごはん オールステージ対応について詳しく見る閉じる

犬の料理研究家と獣医師の共同開発で国産の新鮮素材を使用していたり、無添加(保存料、着色料、香料不使用)で栄養もバッチリな手作りごはん。
最多15品目の国産新鮮お肉やお魚を使用しているそう。
小分けになっていてレンジでチンで食べれるので忙しい時にも嬉しい。
カリカリだけだと食べてくれないわんちゃん、栄養が気になるわんちゃん、ご飯探しに迷っているわんちゃんとてもお得なので是非チェックしてみてくださいね。

引用:犬猫生活_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ちゃこが頼んだのは、チキン、ポーク、フィッシュの手作りごはん。
ちゃこも気になるようで、くんくん。
美味しそうな匂いがするのかな。
犬猫生活さんのドッグフードはずっと美味しく食べていて、今回手作りごはんが気になり、応募させてもらいました。
今日は早速フィッシュをドッグフードに混ぜて食!!
待ちきれなくて催促されました。

引用:犬猫生活_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

小分けになってるので、必要な分だけ冷蔵庫で解凍して、食べるときにレンジで人肌に温めます。
お利口にお写真撮られてますが…この後、ラキが豹変しました。
連投でリールにのせますね。

引用:犬猫生活_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ナチュロル

ナチュロル

ナチュロルは、新鮮な動物性原材料をふんだんに使った国産のプレミアムドッグフードで、犬の健康を内側からしっかりとサポートしてくれる総合栄養食です。

北海道や兵庫県産の牛・鶏・魚、カナダ産の馬肉など、使用されるお肉はいずれもヒューマングレードの高品質な生肉で、香りも良く、食いつきの良さにも定評があります。

  • 穀物アレルギーを持つ犬でも安心して与えられるグレインフリー(穀物不使用)設計
  • タピオカなどの消化に優れた炭水化物を使用
  • チーズや乳酸菌、オリゴ糖などを配合し、腸内環境のサポートや栄養バランスにも配慮

さらに低脂肪・高鉄分でアレルギーリスクが少ない馬肉を使用している点は、食物アレルギーが心配な飼い主さんにも嬉しいポイントといえます。

成分面では、たんぱく質が23%以上と高めで、カロリーも400kcalと高めのため、活動的な犬や栄養をしっかり摂りたい子にぴったりです。

愛犬に安全でおいしく、かつ健康を支える食事を与えたいと考える飼い主にとって、ナチュロルは信頼できる選択肢です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ナチュロルは、生肉と生魚を全体の55%以上使って作られているフードです。肉や魚などの使用割合が高いので、嗜好性の高さが期待できます。

価格(税込) 【通常】3,960円
【定期便】4,980円(2袋)
内容量 850g
kg単価
原産国 日本
特徴 新鮮で良質な生肉と生魚・選び抜いた原料だけを厳選して配合
対応犬種・年齢 全犬種 全年齢
カロリー 400kcal
粒の大きさ 20mm
原材料 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉、タピオカ、魚粉、紫さつまいも、チーズ、ココナッツ、リンゴ繊維、鶏粉末、胡麻、ひまわり油、乳清、安定・持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌
成分表示 粗たんぱく質23~27.00%
粗脂肪10%以上
粗繊維2~4.00%
水分9.00%以下
安定・持続型ビタミンC1,000㎎/㎏(換算値)
天然バイオフラボノイド200㎎/㎏(換算値)
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

以前はコスパ重視でホームセンターで一番安いのを買っていたのですが、調子が悪くなっていろいろ探していたところこちらを見つけました。
人工添加物フリーなのでとにかく安心してあげれます。
食いつきもいいのでシラばくはこちらで様子を見たいと思います。

引用:ナチュロル_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ウチのミニチュアダックスはドライフードはふやかしたり何かを混ぜないと食べてくれませんが、このフードはそのままでもパクパクと食いつきが良くびっくりしました。
人間が匂いをかんでも鰹の香りがして美味しそうだなと感じます。

引用:ナチュロル_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

友人に進められて購入。新しいご飯ちゃんと食べてくれるか心配でしたが最初から普通に食べてました。
親バカ過ぎるかもですが、犬に与えるものは先に自分で食べるんですが、味もカツオのブレークみたいで美味しかったです。
うちの犬は2.3キロなんですが粒が不揃いで割りと多きなのも入ってますがバキバキわりながら食べれてたので問題ないかなと。

引用:ナチュロル_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ポンポンデリ

ポンポンデリドッグフード

ポンポンデリは、鰹節と鶏ガラスープの香りが食欲をそそる、小型犬専用に開発された国産のドッグフードです。

ヒューマングレードの原材料を使用し、添加物を極力排除した安心設計が魅力で、特に食べむらや食欲の落ちやすい小型犬やシニア犬にもおすすめできます。

  • 食物繊維・オリゴ糖・乳酸菌など腸内環境を整える成分が豊富
  • 便通の改善や免疫力アップにもつながる“腸活”フードとして注目されている
  • 香り高い食材が使用されていて食いつきが期待できる

また800gという食べきりやすいサイズ感や、小粒でカリッとした食感、グルテンフリーの設計など、細やかな配慮が随所に見られる点も評価ポイントです。

実際のモニター調査では、95%の飼い主が「食いつきが良い」と回答しており、口コミでも「今までどんなフードでも食べなかったのに喜んで食べた」との声が多く、リピート率の高さもうなずけます。

ポンポンデリは、素材の良さと風味の工夫を通して、小型犬の“食”の悩みに寄り添ってくれる、頼れる一品です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ポンポンデリは、鰹節&鶏ガラスープで嗜好性をアップさせています。腸内環境サポート成分も入っているので、腸の調子が気になる子にもおすすめです。

価格(税込) 4,830円(通常価格)
内容量 800g
kg単価 6.0円/g
原産国 日本
特徴 保存料・着色料・酸化防止剤不使用 ヒューマングレード品質の食材を使用
対応犬種・年齢 1歳以上
カロリー 351kcal
粒の大きさ 約8~10mm
原材料 鶏肉、玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、鶏ガラスープ、甜菜繊維、鶏レバー、卵黄粉末、黒米、赤米、米油、ムラサキ芋、玄米麹、ブロッコリー、にんじん、イヌリン(水溶性食物繊維)、フラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド、りんご、昆布、DHA含有精製魚油、セレン酵母、乳酸菌、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分表示 たんぱく質:21.3%以上 脂質9.2%以上粗繊維:1.9%以下 灰分:4.8%以下 水分:10.0%以下
+ ポンポンデリドッグフードをより詳しく見る 閉じる

ドライフードだけだと、まったくご飯を食べなかった我が家の愛犬が、ポンポンデリだとこれだけでご飯を食べてくれて感動です。
レンチンすると、より食べてくれました。

引用:ポンポンデリ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ポンポンデリはこれまでで1番の食いつきで驚きました。
私も実際に食べてみたのですが、人間の私が食べてもおいしくて、安心して食べられそうです。

引用:ポンポンデリ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

おいしそうに食べてくれるので、ごはんの時間が以前よりも楽しくなりました。
愛犬には一秒でも長く元気でいてほしいので、これからも使い続けます。

引用:ポンポンデリ_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

オリジン オリジナル

オリジンドッグフード オリジナル

「オリジン オリジナル」は、全原材料のうち約85〜90%が動物性原材料という、非常に高タンパクなドッグフードです。

放し飼いで育てられた鶏や七面鳥、天然魚、平飼い卵といったヒューマングレードの素材を使用し、そのうち3分の2は新鮮または生の状態で加工されています。

  • 肉だけでなく、内臓、軟骨、骨まで丸ごと使用することで、犬の祖先であるオオカミの自然な食事に近い栄養バランスを再現
  • フリーズドライ加工されたレバーが加わることで、香りと旨味が凝縮され、食欲が落ちている愛犬でもしっかり食べられる
  • 豆類やカボチャ、ニンジン、リンゴといった植物素材も配合されており、雑食性の犬にとって理想的な栄養設計

全年齢・全犬種に対応しており、小容量から大容量まで揃っているため、初めての人から多頭飼いの家庭まで幅広く利用できます。

ただし、粒がやや大きめで価格も高めなため、小型犬やコストを重視する飼い主には慎重な検討が必要です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

オリジン・オリジナルは、動物性原材料の使用割合が高く、非常に高たんぱくです。
特に肉や魚が好きな子におすすめです。

価格(税込) 8,800円
内容量 2.0kg
kg単価 4.4円/g
原産国 カナダ
対応犬種・年齢 全年齢対応(オールステージ)
カロリー 386kcal/g
粒の大きさ
原材料 新鮮鶏肉 (25%), 新鮮七面鳥肉 (8%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (7%), 生の丸ごとニシン (6%), 生の丸ごとヘイク (5%), 新鮮卵 (5%), 生七面鳥レバー (5%), ディハイドレート鶏肉 (4%), ディハイドレート七面鳥肉 (4%), ディハイドレートサバ (4%), ディハイドレートイワシ (4%), ディハイドレートニシン (4%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとエンドウ豆, 鶏脂肪 (3%), 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, レンズ豆繊維, ポロック油 (1%), エンドウ豆スターチ, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤: 植物油から抽出したトコフェロール: 121mg, クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 80mg 添加栄養素 (1kgあたり): 3b606 (亜鉛: 105mg), 3b406 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 10mg, 3a672a ビタミンA: 3750 IU, 3a671 ビタミンD3: 500 IU, 3a700 ビタミンE: 80 IU 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 NCIMB 10415 1×10^9 CFU
成分表示 粗たんぱく質 38%以上
脂肪分 18%以上
粗繊維 5%以下
粗灰分 9%以下
水分 12%以下
カルシウム/リン 1.4%以上/1.1%以上
オメガ6/オメガ3 3%以上/1%以上
DHA/EPA 0.3%以上/0.2%以上
+オリジンオリジナルについて詳しく見る閉じる

いつも無くなるとこちらでお願いしています。
注文してからすぐ届くので安心です。
そして今回はフリーズドライのトリーツがおまけで入っていました。
添加物の含まない良質なおやつでとっても嬉しいです。
いつもありがとうございます。

引用:オリジン オリジナル_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初めてのオリジンです。結構選食のある犬だし、粒も大きめなのでどうかな?と思いましたが、割合気に入っているようです。
ニオイも今まで使っていたアカナに比べてキツメなのも良かったのかな。
あと、アカナに比べての給仕量はとても少なくなるのが良かったのかもしれません。
その分、カロリーが多いということなのでしょうね。

引用:オリジン オリジナル_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

いつもはK〇ナチュラルを食べてもらってます。量を増やしたため日当たりコストアップになり、ローテーションの一環でこの商品を選びました。
食べるの大好きな子なので問題なく食べてますが、4kgの子には少し粒大きめかもしれません。
ただ、ふやかせば問題なし!
愛犬には安全なものを食べてもらいので、信頼出来る商品は続けます。

引用:オリジン オリジナル_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ペトコトフーズ(PETOKOTO)

ペトコトフーズドッグフード

ペトコトフーズ(PETOKOTO)は、国産のヒューマングレード食材をメインに使用し、栄養学に精通した獣医師と共同開発されたレシピで作られたフレッシュタイプのドッグフードです。

低温のスチーム加熱と急速冷凍という製法により、素材本来の旨みや栄養素を逃さずキープできるのが特徴です。

  • 鶏肉やさつまいも、にんじんなどの食材が具体的な割合で明記している
  • 市販のドライフードのようなカリカリした食感が苦手なワンちゃんでも食いつきがよい
  • 保存料や着色料を使わず、グレインフリーで仕上げているため、アレルギーや胃腸の不調が気になる犬にも配慮している

さらに、5種類のメニューがあり、体質や体格、好みに合わせてローテーションが組めます。

冷凍保存が必要で冷凍庫のスペースは必要になりますが、自宅で手作りするような安心感と品質を手軽に実現できる、理想的なドッグフードと言えるでしょう。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

PETOKOTOフーズは、人間が食べる食材と同等の品質の原材料を使用しています。独自の製法により、食材本来の旨味や香りをキープして作っていますよ。

価格(税込) 1,100円 ※150g×2パックの場合
内容量 150g
kg単価 7.3円/g
原産国 日本
特徴 ・ヒューマングレードの食材を使用したフレッシュペットフード ・低温スチーム加熱で調理
対応犬種・年齢 全年齢対応
カロリー 130kcal
粒の大きさ
原材料 国産鶏肉(39%)、国産さつまいも(21%)、国産にんじん(17%)、国産卵(8%)、国産小松菜(5.7%)、すりごま(1%)、寒天(1%)、亜麻仁オイル(0.9%)、フィッシュオイル(0.9%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、ブロッコリースプラウト粉末、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
成分表示 タンパク質:11%以上 水分:70.0%以下 脂質:5.0%以上 オメガ6脂肪酸:0.8% 粗繊維:1.0%以下 オメガ3脂肪酸:0.8% 灰分:5.0%以下
+ ペトコトフーズ(PETOKOTO)について詳しく見る 閉じる

療養中のチワワ10歳ですが、こちらをトッピングに用意していると、待ちきれない様子で楽しみにしています。
レトルトも試してみようと思いますが、冷凍の方がやはりフレッシュなのかな?

引用:ペトコトフーズ_楽天より

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

10歳のチワワのためにお試しで購入してみました。
ハイシニアになるのでもっと食に気を遣ってあげたく、野菜も食べてほしいので。
今のフードも食いつきよく食べムラはないのですが、ペトコトフーズのパウチを開封したら、普段めったに声を出さないのに、キューンと鳴いて舌なめずりして待っていました。
言うまでもなく食べっぷりはすごくて、いつまでもお皿をなめていました。お通じも快調です。
定期購入しようと思います!

引用:ペトコトフーズ_楽天より

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

これまでドライフード、ウエットフード色々試してみましたが、最初は食いつきが良くてもだんだん悪くなるの繰り返し。
1年前から自家製ご飯に切り替えました。
食いつきはとっても良いのですが、カロリー計算はざっくりとは出来るものの、栄養素となるとやはり素人では到底難しく、 果たして栄養は足りているのか不安がありましたし、ワンコのご飯づくりの時間も取れなくなった為、価格が多少ネックになるものの、お試し注文してみました。

引用:ペトコトフーズ_楽天より

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ペロリコドッグフード ライト

ペロリコドッグフード ライト

ペロリコドッグフード ライトは、愛犬の体重管理やダイエットをサポートするために開発された、低カロリー・低脂質設計のドッグフードです。

主原料にはチキン生肉をはじめ、乾燥ダックやチキンタンパク、乾燥白身魚など複数の動物性タンパク源が使用されており、しっかりと栄養が摂れる構成になっています。

カロリーは100gあたり約326.9kcal、脂質は8.0%以上と控えめで、食事制限をしたくない飼い主さんでも罪悪感なく与えやすい内容です。

  • オランダのFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)基準をクリアした工場で製造
  • グレインフリーでサツマイモや豆類などの低GI炭水化物を使用し、血糖値の急上昇を抑える効果に期待できる
  • 丸呑みしにくく咀嚼を促すことで満腹感を得やすいクロス型に設計

販売元は信頼のおける株式会社レティシアンで、モグワンなどの人気製品と同様の品質管理がされています。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ペロリコドッグフードは主原料に、チキンやダック、白身魚をバランスよく使用しているフードです。鶏肉を好むワンちゃんに特におすすめですよ。

価格(税込) 5,038円(税込)
内容量 1.8kg
g単価 2.79円/g
原産国 オランダ
対応犬種・年齢 全犬種・1歳~
カロリー 326.9kcal/100g
粒の大きさ 7~9mm
原材料 肉類28.6%(チキン生肉15.0%、乾燥ダック8.6%、チキンタンパク5.0%)、サツマイモ、豆類(エンドウ豆、ひきわりエンドウ豆)、乾燥白身魚8.6%、リグノセルロース、油脂類(サーモンオイル、チキンオイル、ココナッツオイル)、亜麻仁、ビーツ繊維、チコリ、マンナンオリゴ糖・βグルカン、オオバコパウダー、ビール酵母、リンゴ、ニンジン、ブロッコリー、ホウレンソウ、トマト、クランベリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、昆布、褐藻、白樺、カレンデュラ、緑茶、ショウガ、カモミール、ユッカ、ローズマリーエキス、ウコンエキス、柑橘エキス、クローブオイル、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、アミノ酸類(DL-メチオニン、L-リジン、L-カルニチン)、ビタミン類(E、A、D3)
成分表示 タンパク質22.5%以上
脂質8.0%以上
粗繊維8.0%以下
灰分7.8%以下
水分9.5%以下
+ペロリコドッグフード ライトについて詳しく見る閉じる

食事制限をさせたくても、人口添加物が入っているケア用フードには変えたくないと思っていました。
ペロリコドッグフード ライトは不要な香料や着色料もなく、とても気に入っています。
病院で「いいですよ」と聞いた植物性食物繊維もはいっていて完璧です。

引用:ペロリコドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

今までのケア用フードを食べてくれなかったのに、ペロリコドッグフードは美味しそうに完食!
ゆっくりと消化される上質な食物繊維が多く、食事制限中に良いとされる食材が豊富で栄養摂取もこれでバッチリです。

引用:ペロリコドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

病院でおすすめされるフードには穀物(グレイン)が入っていて「本当に愛犬の体にいいのかな」と不安でした。
ペロリコドッグフードは、グレインフリーでいいコンディンションが続き、愛犬もおいしく食べてくれるので、これからも期待ができそうです。

引用:ペロリコドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

K9ナチュラル ラムフィースト

K9ナチュラル ラムフィースト

K9ナチュラル ラムフィーストは、愛犬の本来の食性に合わせて設計されたフリーズドライタイプのドッグフードです。

主原料にはニュージーランドで放牧された健康な子羊の肉や内臓を使用し、動物性タンパク質を90%以上配合しています。

さらにしています。

  • 水やぬるま湯を加えることで、より自然な“生食”に近い状態で与えられるのも特徴で、水分補給をしづらい犬の腎臓ケアにも配慮
  • 穀類・イモ類・豆類を一切使用せず、人工添加物も不使用と、素材そのものの栄養や風味を最大限に引き出すことを重視
  • 製造には特殊なフリーズドライ製法を採用しており、加熱を最小限に抑えることで栄養素を壊さず、嗜好性も高められている

全犬種・全年齢対応で、パピーからシニアまで安心して与えることができ、犬の体に優しく、なおかつ美味しさも追求された高品質フードと言えるでしょう。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

K9ナチュラルは、ラム肉をたっぷり使用しています。鶏肉や牛肉、馬肉を主原料とするフードを食べてくれない子におすすめです。

価格(税込) 21,414円(税込)
内容量 1.8kg
g単価 11.89円/g
原産国 ニュージーランド
対応犬種・年齢 全年齢・全犬種対応
カロリー 503kcal/100g
粒の大きさ 20mm
原材料 子羊肉、グリーントライプ(子羊)、心臓(子羊)、肺(子羊)、肝臓(子羊)、腎臓(子羊)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、骨(子羊)、にんじん、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、乾燥昆布、リン酸二カリウム、ビタミンE、塩化ナトリウム、ミネラル類(プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン)、ビタミン類(ビタミンB1、ベータカロチン、葉酸、ビタミンD3)
成分表示 粗たん白質35.5%以上
粗脂肪37.0%以上
粗繊維2.5%以下
粗灰分9.0%以下
水分8.0%以下
+K9ナチュラル ラムフィーストについて詳しく見る閉じる

うちの子は、硬い餌を食べてくれなくて困っていた時、獣医師に相談したらケーナインを教えて頂きました。
添加物無し食材にはこだわっているので安心して食べさせられます。
チキンとラムを交互に与えています。
お値段がもう少し安いと嬉しいです

引用:K9ナチュラル ラムフィースト_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

やっぱり我が家の愛犬はコレが1番好きです。
うんちも黒く硬くなり匂いが気になりません。

引用:K9ナチュラル ラムフィースト_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

物は素晴らしく、非加熱なのでアトピーに良いかなと思ったのですが痒みが止まらず残念でした。
水でふやかして与えるのですが注意書き通りなるべく触らないように気を付けて扱いました。

引用:K9ナチュラル ラムフィースト_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

アカナドッグフード

アカナドッグフード(ライト&フィット)

アカナドッグフードは、カナダ産の新鮮な食材をふんだんに使い、愛犬の健康と栄養バランスを考慮して作られた高品質なフードです。

動物性タンパク質が豊富に含まれており、特に運動量の多い犬や筋肉をしっかり付けたい犬に適しています。

  • 全体の60%を占める良質な動物原材料に加え、オメガ3脂肪酸や低GI食材なども含まれており、体型維持や健康サポートにも配慮
  • 種類も豊富で、パピーからシニア、アレルギー対応までさまざまなニーズに応えたラインナップが揃っている
  • 動物性タンパク質の食材含有量が多いため食いつきが期待できる

また、人工添加物を一切使用せず、自社キッチンでの加工により栄養価をしっかり保持しています。

ただし、価格はやや高めで粒が大きく硬めなため、小型犬や噛まずに食べる犬には注意が必要です。

高品質で安心して与えられるプレミアムドッグフードとして、多くの飼い主に支持されています。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

アカナドッグフードは、肉や魚などの動物性原料をたくさん使用しています。お肉やお魚が大好きなワンちゃんなら喜んで食べてくれるでしょう!

価格(税込) 25,300円
内容量 11.4kg
g単価 2.21円/g
原産国 カナダ
対応犬種・年齢 全年齢、全犬種
カロリー 372.5kcal/g
粒の大きさ 約1.5cm
原材料 新鮮鶏肉 (21%), 乾燥鶏肉 (20%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, 鶏脂肪 (8%), 乾燥七面鳥肉 (7%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (4%), 新鮮卵 (4%), 生ヘイク (4%), フィッシュオイル (3.5%), 乾燥ニシン (3%), 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとイエローピース, エンドウ豆スターチ, 生七面鳥レバー (0.5%), 塩, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 新鮮丸ごとズッキーニ, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カブラ菜, 新鮮ビートの葉, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ酸化防止剤: 1b306(i) 植物油から抽出したトコフェロール: 121mg, E330 クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 80mg 添加栄養素(1kgあたり): 3a890 塩化コリン (コリン): 700 mg, 3b606 (亜鉛: 112.5 mg), 3b406 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 100mg, 3a825i ビタミンB2: 20mg, 3a314 ナイアシン: 200 mg, 3a841 D-パントテン酸カルシウム: 60mg, 3a831 ビタミンB6: 35mg, 3a316 葉酸: 7mg, ビタミンB12: 0.2 mg, 3a672a ビタミンA: 7500 IU, 3a671 ビタミンD3: 1000 IU, 3a700 ビタミンE: 475 IU, 3a300 ビタミンC: 0.15 mg 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 DSM 10663/NCIMB 10415: 1 x 10^9 CFU
成分表示 粗たんぱく質35%以上 脂肪分22%以上 粗繊維5%以下 粗灰分 8%以下 水分12%以下
+アカナドッグフードについて詳しく見る閉じる

他のドッグフードと混ぜて一緒に出しているのですが、選んでこちらだけを食べています。
粒が小さいし食べ易いのもあるでしょうが、愛犬には身体に悪い所もあるらしく、与えていいのかどうかがハッキリしないと少し躊躇があります。

引用:アカナドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

偏食や排泄の回数など色々な悩みから病院に何度も相談してアレルギー対策食などを食べていましたが、偏食は治らずでした。
ショップに行って試供品などをもらい色々なフードを試したり、缶詰やふりかけなどもプラスで混ぜても、食べたり食べなかったりでこれ以上は偏食が酷くなると思いやめました。
最後にこちらのアカナを試しに買って食べさせたところ食いつきがすごく、カリカリだけで完食する日々が続きました!

引用:アカナドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

他メーカーのラムからの乗り換え。
さすがのアカナ、うんちも安定してきて良かったです。
ギブルサイズは柴犬7キロと10キロ用なのでスモールブリードを選んで良かったです。

引用:アカナドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ココグルメ(チキン&ベジタブル)

ココグルメ

ココグルメの「チキン&ベジタブル」は、国産食材を中心に使用した冷凍タイプのウェットフードで、全年齢・全犬種に対応した総合栄養食です。

主原料には国産の鶏むね肉、レバー、ささみ、ハツ、皮を使用し、さつまいもやかぼちゃ、にんじん、小松菜といった栄養価の高い野菜も配合しています。

  • 獣医師監修のもと作られた栄養バランスの良い手作りごはん
  • お腹の健康をサポートするごまや殺菌乳酸菌、粉末昆布などの成分が配合している
  • 調理は人間用の給食工場で行われており、ヒューマングレードの衛生管理のもと製造

保存料や着色料、香料は一切使用されておらず、必要最低限の加熱調理で素材の栄養と風味を活かしています。

冷凍保存で届くため、解凍の手間はありますが、手作りに近い品質のごはんを手軽に与えられます。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ココグルメはウェットフードで、嗜好性が高いです。獣医師監修のもと作られているので、栄養面の信頼度も高いです。

価格(税込) 【お試しBOX】 1,848円(100g×3袋) 【通常購入】 3,498円(100g×8袋) 6,402円(100g×16袋) 【定期購入】 5,115円(100g×16袋)
内容量 800g(100g×8袋) 1,6kg(100g×16袋)
kg単価 3,197円
原産国 日本
特徴 ・ウェットフード ・手作りごはんに限りなく近い栄養バランス
対応犬種・年齢 全年齢対応
カロリー 121kcal
粒の大きさ
原材料 国産鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産小松菜、ごま(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)
成分表示 エネルギー:116kcal タンパク質:13.1%以上 脂質:5.4%以上 粗繊維:0.8%以下 灰分:1.3%以下 水分:72.6%以下
+ ココグルメをより詳しく見る 閉じる

前に食べさせた事があったんですが、その時はあんまり食べてくれず一回限りで終わっていて今回久しぶりに注文してフードにトッピングしてみたら思ってた以上に美味しそうに食べてくれました。
便が緩くなりましたが美味しそうに食べるのであげています。
ただ値段が高いので毎日はあげれず何日かに分けてあげています。

引用:ココグルメ_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

犬の食いつきが凄いです。
お目目、うるうるさせながら爆ぐいします。
お値段がもう、少し安いと嬉しいです。

引用:ココグルメ_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

今迄食べていた物が日本に入ってこなくなったので、この商品をあげたら気に入って美味しく食べています。

引用:ココグルメ_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

プラペ CP チキン&ターキー

プラペ CP – チキン&ターキー

プラペは、市販で販売されているドッグフードです。

プラペ CP – チキン&ターキーは、主原料にチキンやターキーなどの動物性原材料が使用されています。

動物性原材料が豊富に含まれているため、犬の食いつきが期待できます。

ホームセンターなどの市販の店舗で購入できるため、ネットでドッグフードを買うのが苦手な人におすすめ。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

プラペは、チキン&ターキーが主原料です。犬が好みやすい鶏肉がメインに使われています。鶏肉好きなワンちゃんにおすすめですよ!

価格(税込) 【通常】4,200円(2kg)
内容量 2kg
kg単価 3.5円/kg
原産国 イギリス
特徴 ヒューマングレードのチキンとターキーが主原料
対応犬種・年齢 全犬種
カロリー 364kcal/100g
粒の大きさ 8~10mm
原材料 チキン&ターキー60%(26%新鮮に調理されたチキン、10%新鮮に調理されたターキー、9%乾燥チキン、8%乾燥ターキー、5%鶏脂、チキンストック2%を含む)、サツマイモ、ヒヨコ豆、 レンズ豆、アルファルファ、エンドウ豆、卵、サーモンオイル、ココナッツオイル、リンゴ、 にんじん、ターメリック、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリ、ショウガ、海藻、クランベリー、緑茶エキス、ビタミン類(A、D3、E) 、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、グルサミン (890mg/kg)、メチルサルフォニルメタン(MSM)(890mg/kg)、コンドロイチン硫酸(675mg/kg)、ユッカ・シジゲラ(480mg/kg)、L-カルニチン(300mg), プロバイオティクス(善玉菌-エンテロコッカス・フェシウム, ラクトバチルス菌) 、プレバイオティクスFOS、ローズマリー、有機セレン
成分表示 粗タンパク質:30%以上 粗脂肪:14.5%以上 粗繊維:5%以下 粗灰分:8%以下 水分9%以下
+ プラペ CP – チキン&ターキーについて詳しく見る 閉じる

現在の餌は5ミリ程度の小粒で飲み込むように食べてましたがこちらの餌は10ミリ程度の小粒なので始めは噛むとボロボロ落としたり食べ難そうにしてましたが、すぐ慣れたようでカリカリ噛みながら食べてました。
早食い防止にもなり逆にこのくらいの大きさで良かったかなーと思います。
便は試供品を試しただけですが回数、量共に増えた感じがします。

引用:プラペ CP チキン&ターキー_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

3か月のヨーキーに健康的に育ってもらいたくドックフードを迷走中。
慎重派の子で初めてのフードは直ぐに食べませんが。
こちらの製品は食いつきがよく、あっという間に食べました。気に入ったようです。

引用:プラペ CP チキン&ターキー_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

好き嫌いの多いチワワですが、一応食べました。
チキンは、好きだがターキーが嫌いなもんで…でも、ランキングでは、いい評価なので食べる子は、いいと思います。
ちなみに、鴨&オレンジの方が好きなようですごく食べるので定期購入にしました。
発送サイクルは、すぐに自分で変更できて便利です。
袋のチャックが固いので机に押し付けて閉めてます。

引用:プラペ CP チキン&ターキー_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

【子犬向け】食いつきのいいドッグフードの選び方

子犬がご飯をしっかり食べることは、健やかな成長のために欠かせません。

しかし、成長期の犬は体調や好みの変化が激しく、「ドッグフードを食べない」と悩む飼い主も少なくありません。

そんな時は、まず子犬の発育段階に合ったフードを選び、消化のしやすさや嗜好性にも配慮することが大切です。

  • 月齢・成長段階に合ったドッグフードを選ぶ
  • 消化しやすい原材料を使用しているドッグフードを選ぶ
  • 嗜好性の高いドッグフードを選ぶ

また、ふやかしたりトッピングをしたりといった与え方の工夫も、食いつきをよくするポイントとなります。

ここからは、特に重要な3つの観点から、子犬向けの食いつきが良いドッグフードの選び方を詳しくご紹介します。

月齢・成長段階に合ったドッグフードを選ぶ

子犬の成長スピードは非常に早く、生後数か月の間に骨や筋肉、内臓などが急速に発達します。

そのため、この時期に必要な栄養素をしっかり摂れる「子犬(パピー)用ドッグフード」を選ぶことが大切です。

  • 子犬には、成犬よりも高タンパク・高脂肪・高カロリーなフードが求められ、特にカルシウムやリンのバランスも重要視される
  • 月齢に応じてドッグフードの粒の大きさや硬さにも配慮する必要がある

また、離乳直後の子犬にはふやかして与えることが前提となる一方で、奥歯が生え揃ってくる生後3〜6か月以降は少しずつ通常のドライフードにも慣れさせるとよいでしょう。

食べやすさと栄養の両方を重視した、成長段階に適した製品を選ぶことが健康な成長を支えるカギとなります。

消化しやすい原材料を使用しているドッグフードを選ぶ

子犬の消化器官はまだ完全には発達していないため、消化しやすい原材料を使っているかどうかは、ドッグフード選びで非常に重要なポイントです。

【子犬向け】食いつきのいいドッグフードの特徴
  • 鶏肉や魚などの良質な動物性タンパク質は、成長に欠かせない栄養源でありながら消化吸収も良好
  • 穀物アレルギーや消化不良を起こしやすい子犬には、グレインフリー(穀物不使用)や低アレルゲン原料を使ったドッグフード
  • 腸内環境を整えるために乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維などが配合されているドッグフード

食後に下痢や軟便が続く場合は、体質に合っていない可能性があるため、原材料を見直すことも大切です。

愛犬の排泄状態や皮膚の様子を観察しながら、合うフードを見つけていきましょう。

嗜好性の高いドッグフードを選ぶ

どれだけ栄養価が高くても、犬が食べてくれなければ意味がありません。

特に子犬期は「食べること」に慣れさせる大切な時期でもあるため、「嗜好性の高さ=食いつきの良さ」を重視したフード選びが重要です。

嗜好性が高いドッグード
  • チキンや鰹節、グリーントライプなど香りの強い食材を使用したドッグフード
  • 脂質を適度に含むことで風味が増し、より食欲を刺激してくれるドッグフード

さらに、ウェットフードを混ぜたり、トッピングを加えることで嗜好性を高める方法もありますが、偏食を防ぐために毎回変えすぎないようバランスが必要です。

ドライフードだけでは食べない場合には、ふやかして香りを立たせるなどの工夫をしながら、子犬の好みに合ったフードを見つけましょう。

【子犬向け】食いつきのいいおすすめのドッグフード

子犬は成長段階にあり、発達途上の体をしっかりと支える栄養価の高いドッグフードが必要不可欠です。

そこで選びたいのが、子犬専用に設計されたドッグフードです。

「全年齢用」と記載されたものよりも、「子犬用」と明記されたもののほうが、子犬が必要とする栄養素がより的確に含まれている場合が多くおすすめです。

子犬におすすめの食いつきのいいドッグフードの特徴
  • 粒のサイズが小さめで噛みやすく、消化に配慮されたやわらかめのドライフードやセミモイストタイプ
  • 添加物が少なく、「チキン」や「ビーフ」などの動物性タンパク質が明確に記載されたドッグフード
  • アレルギーの心配がある場合は、グレインフリーやアレルゲンとなりにくい素材を使ったドッグフード

また、子犬の好みに合ったフードを見つけることで、毎日の食事が楽しみになり、健やかな成長につながります。

ここからは、子犬向けに設計されたドッグフードの中でも、食いつきが期待できるおすすめのドッグフードを5つ紹介します。

評価基準 評価基準について
食いつきの期待度
柴犬のイラスト2
実際の飼い主からの口コミやレビュー、食いつきが良いとされる原材料(高品質な肉類や香りの良い素材)の使用状況などを参考に評価しています。
特に動物性たんぱく質の含有量や素材の質が食いつきに大きく影響すると考えられるため、そうした観点も重視しています。
サポート成分
アンケート用紙のアイコン素材 (1)
関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチン、皮膚や被毛ケアに役立つオメガ3脂肪酸、腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖などが代表的です。
また、特定の健康トラブルに配慮した設計(涙やけ・アレルギー・体重管理など)がされているドッグフードは高く評価しています。
内容量
ドッグフードのピクトグラム2 (1)
小型犬・中型犬・大型犬によって必要な量は異なりますが、少量すぎると頻繁に購入しなければならず手間がかかりますし、多すぎると保管に困ることも。
適度な内容量や、小分けパックなど保存しやすい工夫がされている商品は評価が高くなります。
購入価格
フリーのドル袋アイコン(ゴールド) (1)
品質や成分は一旦除外し、純粋に価格のみを比較しています。
無理なく継続できる手ごろな価格設定のドッグフードは、高評価としています。
ただし、極端に安すぎるものは品質面で不安が残る場合も多いため、価格だけでなく他の評価基準と合わせて選ぶことが重要です。
安全性
可愛いハートの無料アイコン1
使用されている原材料の品質や産地、製造工場の管理体制、無添加であるかどうかなど、細かい情報開示がされているドッグフードは高評価としています。
特に、人間が食べられるレベルの原材料(ヒューマングレード)を使用しているか、合成添加物(保存料・着色料など)が使用されていないかといった点をチェックしています。
輸入品の場合は輸送や保管方法についての説明がしっかりしているものも安心感があります。
+評価基準について詳しく見る閉じる

子犬におすすめのくいつきのいいドッグフード

【子犬向け】食いつきのいい
おすすめのドッグフード
購入価格 内容量 カロリー 対応年齢
犬種
このこのごはん
このこのごはん 比較表素材
3,850円 1kg 343kcal 全年齢
小型犬向け
ニュートロ
ナチュラルチョイス
超小型犬用

ニュートロ ナチュラルチョイス 超小型犬用~中型犬用 チキン&玄米
5,152円 3.0kg 380kcal 子犬
妊娠中・授乳中の母犬
ニュートロ
シュプレモ 子犬用

ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒
5,053円 3.0kg 380kcal 全犬種
幼犬期/成長期/妊娠期/授乳期用
ハロー パピー 小粒
ハロー パピー 小粒 平飼いチキン
5,500円 1.8kg 387kcal 子犬
母犬
セレクトバランス チキン
セレクトバランス チキン 子犬用
5,610円 3.0kg 373kcal 子犬
妊娠中・授乳中の母犬
+【子犬向け】食いつきのいいおすすめのドッグフードについて詳しく見る閉じる

このこのごはん

このこのごはん

「このこのごはん」は、国産素材にこだわり、ヒューマングレードの食材のみを使用して作られているナチュラルドッグフードです。

特に特徴的なのが、「オールステージ対応」の総合栄養食である点です。

生後3ヶ月を過ぎた子犬からシニア犬まで、年齢や成長段階を問わず、必要な栄養をしっかり摂取できるように作られているため、多頭飼いの家庭でもフードの切り替えに悩むことが少なく済みます。

  • 小型犬向けに開発されており、粒は小さめで硬すぎないため、顎の力がまだ弱い子犬や歯が弱くなってきた老犬でも食べやすい
  • 魚をベースとした風味は香りがよく、嗜好性も高いため、「食いつきが良い」と多くの飼い主から好評
  • 人工添加物を一切使用せず、素材の良さを活かした安心・安全な設計

さらにグルテンフリーの設計なので、小麦アレルギーの心配がある子にも安心して与えられます。

ただし、生後2ヶ月未満の幼犬にはまだ消化機能が十分ではないため与えないよう注意が必要です。
初めて与える際は少量から始め、愛犬の体調を見ながら少しずつ量を調整していくとよいでしょう。

「このこのごはん」は、子犬の健やかな成長をサポートしつつ、安全性と食べやすさを兼ね備えたドッグフードとして非常に優秀な選択肢です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

このこのごはんは、小型犬向けに作られているので、粒サイズも小さく子犬も食べやすいです。また鰹だしの香りがするので、嗜好性も高いです。

価格(税込) 【通常】3,850円
【定期】3,278円
定期コースで15%OFF
※2024年12月1日時点の価格情報
内容量 1kg
kg単価 3,278円(「定期」価格で買った場合のkg単価)
原産国 日本
特徴 小型犬のお悩みサポートを目的として作られたフード
対応犬種・年齢 全年齢・小型犬向け
カロリー 343kcal
粒の大きさ 7~8mm
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パトテン酸カルシウム)
成分表示 たんぱく質:20.9%以上
灰分 :6.8%以下
脂質 :8.0%以上
水分 :10.0%以下
粗繊維:1.1%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

ペットショップに居た時からドックフードが苦手でした。
このこのごはんはドックフードのニオイも全くなく出汁の美味しそうなニオイなので袋を開けるのが苦にならないです。
(ドックフードのニオイが苦手なため本当にありがたいです。)

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

1度ネットで見つけ、気になり注文。どんなごはんも結構食いつきが良く、「こんなもんかなー」程度に考えまた他のごはんへ。
するとあまり勢いがなくなった・・・
仔犬だし、何でも食べると思ってたら、日に日に残すように!ウンチも何だかクサい!?
「おかしい!!」と思い、再度このこのごはんを注文させて頂くと、ニオイをかいだだけで興奮!!!

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

愛犬のらむの体調が悪く、一時期手術すらできる体調ではなかったのですが、何とか手術ができるまでに回復し、手術も無事成功!!
今では元気になりました。
退院後から「このこのごはん」を食べはじめましたが、今までにないほどの食べっぷり!!
完食することがなかったらむちゃんが、ご飯を完食するようになりました!!
すごく気に入り、美味しいようです!!
「このこのごはん」に変えて良かった!!
ありがとうございます

引用:このこのごはん_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

初回購入者限定で送料無料&15%OFFこのこのごはん公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

ニュートロ ナチュラルチョイス 超小型犬用~中型犬用 チキン&玄米

ニュートロ ナチュラルチョイス 超小型犬用~中型犬用 チキン&玄米

「ニュートロ ナチュラルチョイス 超小型犬用〜中型犬用 チキン&玄米」は、成長期の子犬に必要な栄養素をしっかりと補える総合栄養食です。

主原料にチキンを使用しており、動物性タンパク質が豊富で、タンパク質含有量は28.0%以上と高たんぱく設計です。

健康な骨格の発育に必要なカルシウムとリンのバランスにも配慮されているため、成長を支える栄養がしっかりと詰まっています。

  • 粒の設計にもこだわりがあり、小粒で芯までふやけやすく、まだ噛む力が弱い子犬にも安心して与えられる
  • DHAを多く含むフィッシュオイルを配合することで、子犬の脳や視力の健やかな発達にも貢献
  • 使用されている酸化防止剤はすべて自然由来で、合成添加物を避けたい飼い主にもおすすめ

一方、グレインフリーではないため、穀物アレルギーがある犬には向きません。

また、ミール類(チキンミールやラムミール)が含まれていることに抵抗がある場合には注意が必要ですが、これらはAAFCO基準を満たした安全な原材料です。

多様なタンパク源(チキン・ラム・鹿肉・フィッシュ)から選べるのもナチュラルチョイスシリーズの魅力のひとつです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ニュートロナチュラルチョイスは、メイン原料に犬が好みやすいチキンを使用しています。またふやけやすい粒設計になっているので、子犬でも食べやすいです。

価格(税込) 5,152円(税込)
内容量 3.0kg
g単価 1.71円/g
原産国 アメリカ
対応犬種・年齢 子犬、妊娠中・授乳中の母犬
カロリー 380kcal/100g
粒の大きさ 8mm
原材料 チキン(肉)、チキンミール、玄米*2、粗挽き米、鶏脂*1*3、エンドウタンパク、ラムミール、ビートパルプ、エンドウマメ、サツマイモ*2、タンパク加水分解物、フィッシュオイル*1*4、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
*1 ミックストコフェロールで保存
*2 食物繊維含、*3 オメガ6脂肪酸含、*4 オメガ3脂肪酸、DHA含
成分表示 タンパク質28.0%以上
脂質18.0%以上
粗繊維4.0%以下
灰分8.0%以下
水分10.0%以下
+ニュートロ ナチュラルチョイス 超小型犬用について詳しく見る閉じる

愛犬の主食としてリピート購入しています。
袋の上部分がジッパー式になっていて酸化しづらく使い勝手もよし。
袋自体もきちんと厚さがあり、キッチンでの保管にも問題がありません。
3食分程度をホーローの容器に移し、食器へ入れて与えていますが、袋からホーロー容器への移し替え時・食器へ入れる際の音で愛犬がとっても喜ぶため、食事の時間以外で呼び寄せたい時に音を出しています。

引用:ナチュラルチョイス_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

とにかく良く食べます!
愛犬の主食としてずっとこちらを購入しています。
涙焼けもなく毛艶も良く、体調も良いのでこれからもリピート予定です。

引用:ナチュラルチョイス_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

成犬用フードを食べるようになってからずっと愛用しています。
パピーの頃食べていたフードの時はうんちの匂いが強烈だったのですが、このフードに変えてからはそこまで気にならなくなりました。
よく食べる子だからかもしれませんが、食いつきはとてもいいです。
もうすぐ2歳になりますが、毎日美味しそうに喜んで食べています。

引用:ナチュラルチョイス_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒

ニュートロ シュプレモ 子犬用

「ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒」は、発育期の子犬の健やかな成長をサポートするために、栄養バランスに徹底的に配慮されたプレミアムドッグフードです。

主原料には高品質なチキンやチキンミールを使用し、タンパク質含有量は30.0%以上と高タンパク設計です。

これにより、筋肉の形成や皮膚・被毛の健康維持をしっかりとサポートします。

  • チキンの他にも、完熟トマトやホウレンソウ、玄米などの自然素材を厳選し、それぞれの栄養価を損なうことなく最適なバランスでブレンド
  • ニュートロ独自の「ホリスティック・ブレンド製法」を採用しており、自然素材を丸ごと活かす形で栄養を引き出している
  • カルシウムやDHAなど、子犬に必要な栄養素が豊富に含まれており、骨の形成や脳の発育にも貢献するバランスの良さが特徴

また、8mm前後の小粒設計で、超小型犬〜小型犬でも食べやすく、芯までふやけやすい粒形状は、歯や顎が未発達な子犬でも安心して食べれます。

さらに、ドライとウェットを組み合わせて与えることで、食いつきをよくしながらカロリーを抑える工夫も可能です。

総合栄養食としての基準をクリアしており、妊娠中・授乳中の母犬にも対応できるなど、幅広いライフステージで活用できる優れたドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ニュートロ シュプレモ 子犬用は、粒がふやけやすい設計になっているので食べやすいです。メイン原料には、犬が好みやすいとされるチキンを使用しています。

価格(税込) 5,053円(税込)
内容量 3.0kg
g単価 1.68円/g
原産国 アメリカ
対応犬種・年齢 全犬種・幼犬期/成長期/妊娠期/授乳期用
カロリー 380kcal/100g
粒の大きさ 約8mm
原材料 チキン(肉)、チキンミール、大麦*2、オーツ麦*2、玄米*3、鶏脂*1*4、ポテトタンパク、ビートパルプ、タンパク加水分解物、ラムミール*5、サーモンミール*6、モロコシ*7、亜麻仁*7*8、エンドウタンパク、フィッシュオイル*1、ココナッツ*9、チアシード*2*7*8、乾燥卵、トマト*7、ケール*7、パンプキン*7、ホウレン草*7*10、ブルーベリー*7、リンゴ*7、ニンジン*7、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
*1 ミックストコフェロールで保存 *2 食物繊維含、*3 ビタミン、ミネラル含、*4 ω-6脂肪酸含、*5 カルニチン、ビタミンB群含、*6 DHA、EPA含、*7 抗酸化成分含、*8 α-リノレン酸含、*9 中鎖脂肪酸、カリウム含、*10 鉄分含
成分表示 タンパク質30.0%以上
脂質19.0%以上
粗繊維4.0%以下
灰分10.5%以下
水分10.0%以下
+ニュートロ シュプレモ 子犬用について詳しく見る閉じる

ペットショップで勧められたものは食い付きが悪く、残して困っていました。
こちらにしてから食事の用意をしていると目をキラキラさせて見て直ぐに完食してくれるようになりました。
すくすくと育つ仔犬を見て、嬉しくおもいます。
ペットショップで買うよりお得に購入出来てありがたいです。

引用:ニュートロ シュプレモ 子犬用_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

今、食べ盛なので、がっついて食べてます。
匂いと用意する音で、すごい興奮して待ってます。
ちょうどきれる寸前だったのでナイスタイミングで届いて良かったです。

引用:ニュートロ シュプレモ 子犬用_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

店頭で買うよりずっと安くて配達も早く、とても良かったです!
梱包もしっかりされていて、フードのために梱包材がしっかり入っていました。
またリピートします!

引用:ニュートロ シュプレモ 子犬用_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

セレクトバランス チキン 子犬用

セレクトバランス チキン 子犬用

「セレクトバランス チキン 子犬用」は、1歳未満の子犬と妊娠・授乳期の母犬の健康をしっかりとサポートするために設計された、国産の総合栄養食です。

主原料には犬が好みやすいチキンを使用し、乾燥ミルクプロテインやサーモンオイルなど、成長期に必要な栄養素をバランスよく配合しています。

タンパク質含有量は26%以上と高めで、健康な筋肉や骨格の発育にしっかり配慮されています。

  • 原材料にはとうもろこしや米、乾燥卵、クランベリー、コエンザイムQ10なども使用されており、栄養の幅が広い
  • 腸内環境の健康維持をサポートするフラクトオリゴ糖を配合しており、善玉菌を増やして腸内フローラを整えることで、便のにおいを軽減し健康な排便を促す
  • オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸や亜鉛も含まれており、皮膚や被毛のコンディションを保つ効果も期待できる

粒の形状は子犬でも食べやすいように工夫されており、厳選された素材の風味が活かされた美味しさも魅力の1つです。

人工香料や着色料を使用せず、自然なおいしさを実現しています。

大切な発育期を迎える子犬や、体力の消耗が激しい母犬のために、総合的な健康サポートを目指した信頼性の高いドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

セレクトバランス チキンは無香料で、原材料の素材を活かして作っています。粒の形状が食べやすいようになっているのも魅力の一つです。

価格(税込) 5,610円(税込)
内容量 3.0kg
g単価 1.87円/g
原産国 日本
対応犬種・年齢 1才未満の子犬・妊娠・授乳期の母犬
カロリー 373kcal/100g
粒の大きさ 8~10mm
原材料 乾燥チキン、とうもろこし、米、鶏脂(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ソイビーンミール、ビートパルプ、チキンエキス、乾燥卵、ビール酵母、乾燥ミルクプロテイン、サーモンオイル(オメガ3脂肪酸源)、クランベリー、フラクトオリゴ糖、コエンザイムQ10ビタミン類(A、D、E、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、硫酸亜鉛、鉄、銅、マンガン、セレン、ヨウ素)酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)
成分表示 タンパク質26.0%以上
脂肪17.0%以上
粗繊維3.5%以下
灰分8.5%以下
+セレクトバランス チキン 子犬用について詳しく見る閉じる

ブリーダーさんのところで食べていたものとのことで、今回お迎えするにあたり購入しました。
ブリーダーさんがおすすめしてくれたものなので、栄養などは良いのだと思います。
お迎え初日、かなり緊張してましたが、すぐ食べてくれました!
しばらくはこちらのフードを食べさせようと思ってます。

引用:セレクトバランス チキン_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ブリーダーさんがあげてた餌を購入していたのですが、楽天で買いやすいフードを検討しこちらにしました。
今まで食べていたエサと混ぜながら少しずつ与えましたが、健康状態やうんちの硬さなど問題なさそうです。
3kg与えて問題なければ継続したいです! おまけにBOSの消臭袋が入ってました。

引用:セレクトバランス チキン_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

5ヶ月の愛犬をお迎えした時にショップで与えられていた餌の1つです。
もう1つはフードも便も臭うので、徐々に中止し、こちら1種のみ食べています。
家の子は特に食付きや便の硬さ等変わらず、成犬用に移行するまではこちらを与えようと思っています。

引用:セレクトバランス チキン_楽天レビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ハロー パピー 小粒 平飼いチキン

ハロー パピー 小粒 平飼いチキン

「ハロー パピー 小粒 平飼いチキン」は、子犬と母犬のために設計された高品質な総合栄養食です。

主原料には、過密飼育ではなく豊かな環境で健康的に育てられた「平飼いチキン正肉」を使用しており、肉ミールを一切使わず、消化性や栄養価に優れた素材を厳選しています。

加えて、チキンレバーや全卵、サーモンオイル、亜麻仁などを使用し、オメガ3・オメガ6脂肪酸を豊富に含有。皮膚や被毛の健康維持にも配慮されています。

  • 合成保存料・着色料・香料は一切使用されておらず、原材料本来の旨味が活かされたナチュラルな味わい
  • アレルギーに配慮した配合は、デリケートな子犬にも安心
  • グルテンフリー設計で、小麦やトウモロコシは不使用

また、バイオジェニックス(バチルス・コアグランス発酵産物)を配合しており、腸内環境の健康維持や免疫力のサポートにもつながります。

さらに、ブルーベリーやクランベリー、ニンジンなどのGMOフリー(遺伝子組み換えではない)野菜や果物を使っており、栄養のバリエーションも豊富です。

タウリンも配合されており、心臓や目の健康維持にも寄与します。

小粒設計で食べやすく、発育期の子犬や妊娠・授乳期の母犬に必要な栄養素がしっかりと摂れるバランスのとれたドッグフードです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ハロー パピーは、人が食べるものと同等の品質基準の肉・魚を使用しています。主原料にはチキンを使用しており、高たんぱく(成分値28.0%以上)です。

価格(税込) 5,500円(税込)
内容量 1.8kg
g単価 3.05円/g
原産国 アメリカ
対応犬種・年齢 子犬・母犬
カロリー 387kcal/100g
粒の大きさ 8~10mm
原材料 平飼いチキン正肉、チキンレバー、全卵、エン麦、精白麦、エンドウ豆タンパク、濃縮大豆タンパク、鶏脂、タピオカ、亜麻仁(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ナチュラルフレーバー(加工醸造酵母)、サーモンオイル、バチルス・コアグランス発酵産物(バイオジェニックス)、ブルーベリー、クランベリー、ニンジン、サツマイモ、イヌリン、タウリン、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ビタミン類(A、D3、E、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、C、葉酸、ビオチン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、カリウム、亜鉛タンパク質キレート、鉄タンパク質キレート、銅タンパク質キレート、マンガンタンパク質キレート、セレン、ヨウ素)
成分表示 タンパク質28.0%以上
脂肪18.0%以上
粗繊維5.0%以下
灰分7.8%以下
水分10.0%以下
+ハロー パピー 小粒 平飼いチキンについて詳しく見る閉じる

【お試し品あり】食いつきのいいおすすめのドッグフード

愛犬が新しいドッグフードを食べてくれるかどうか不安な飼い主さんは多いのではないでしょうか。

特に好き嫌いが激しい子や食が細い子の場合、「せっかく1袋買っても全然食べなかったらどうしよう」と悩む方もいます。

そのため、気軽に試せるお試し品があるドッグフードは非常にありがたい存在です。

最近では、初回限定の小分けパックやサンプル品を用意しているドッグフードブランドが増えており、「まずは少量で愛犬の反応を見てから、本格的に切り替える」という選択ができるようになっています。
これは、ドッグフードの無駄を防ぎ、経済的にも精神的にも飼い主にとって大きな安心材料となるでしょう。
また、こうしたお試し商品は公式サイトや一部のペットショップ、オンライン限定で提供されていることもあるため、気になるフードがあればチェックしてみるのがおすすめです。

愛犬に合うドッグフードを見つけるには、食いつきだけでなく、体調や便の状態、アレルギー反応なども観察する必要があります。

少量ずつ試すことができるお試し品は、そういった判断材料を得るうえでも非常に便利な手段です。

ここからは、お試し品があり、食いつきに期待できるおすすめのドッグフードを3つ紹介します。

評価基準 評価基準について
食いつきの期待度
柴犬のイラスト2
実際の飼い主からの口コミやレビュー、食いつきが良いとされる原材料(高品質な肉類や香りの良い素材)の使用状況などを参考に評価しています。
特に動物性たんぱく質の含有量や素材の質が食いつきに大きく影響すると考えられるため、そうした観点も重視しています。
サポート成分
アンケート用紙のアイコン素材 (1)
関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチン、皮膚や被毛ケアに役立つオメガ3脂肪酸、腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖などが代表的です。
また、特定の健康トラブルに配慮した設計(涙やけ・アレルギー・体重管理など)がされているドッグフードは高く評価しています。
内容量
ドッグフードのピクトグラム2 (1)
小型犬・中型犬・大型犬によって必要な量は異なりますが、少量すぎると頻繁に購入しなければならず手間がかかりますし、多すぎると保管に困ることも。
適度な内容量や、小分けパックなど保存しやすい工夫がされている商品は評価が高くなります。
購入価格
フリーのドル袋アイコン(ゴールド) (1)
品質や成分は一旦除外し、純粋に価格のみを比較しています。
無理なく継続できる手ごろな価格設定のドッグフードは、高評価としています。
ただし、極端に安すぎるものは品質面で不安が残る場合も多いため、価格だけでなく他の評価基準と合わせて選ぶことが重要です。
安全性
可愛いハートの無料アイコン1
使用されている原材料の品質や産地、製造工場の管理体制、無添加であるかどうかなど、細かい情報開示がされているドッグフードは高評価としています。
特に、人間が食べられるレベルの原材料(ヒューマングレード)を使用しているか、合成添加物(保存料・着色料など)が使用されていないかといった点をチェックしています。
輸入品の場合は輸送や保管方法についての説明がしっかりしているものも安心感があります。
+評価基準について詳しく見る閉じる

■【お試し品あり】食いつきのいいおすすめのドッグフード

【お試しあり】
食いつきのいい
おすすめのドッグフード
購入価格 内容量 カロリー 対応年齢
犬種
犬猫生活ドッグフード
犬猫生活_商標画像
7,128円 1.7kg
(850g×2袋)
340kcal 全犬種
全年齢
ドッグフード工房
ドッグフード工房商品画像
6,880円 1.0kg~1.8kg 365kcal 成犬以上
ファインペッツ
ファインペッツ
17,500円 3.0kg 407kcal 全年齢
+【お試しあり】食いつきのいいおすすめのドッグフードについて詳しく見る閉じる

犬猫生活ドッグフード

犬猫生活ドッグフード

「犬猫生活ドッグフード」は、愛犬の健康と美味しさの両立を追求して開発された、国産・無添加のプレミアムドッグフードです。

獣医師と共同で設計されたこのフードは、グレインフリーでノンオイルコーティング設計です。

主原料には鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバーの4種の国産生肉を使用しており、豊かな動物性タンパク質をしっかり摂取できます。

  • 初回は小分けの160g×2袋で届くため、鮮度も安心
  • 乳酸菌やオリゴ糖を配合することで、腸内環境にも配慮。日本の室内犬のライフスタイルに適した栄養バランスを実現
  • 定期購入といっても回数縛りがなく、次回配送の7日前までに連絡すればいつでも解約できるため、リスクなく始められる

さらに、「食いつきが気になる」「体質に合うか不安」という方のために、お試し価格で購入できる定期モニターコースも用意されています。

初回は850g(約15日分)のフードが税込1,980円で購入可能で、通常価格よりも4,928円もお得です。

このキャンペーンは、1日あたり先着300名までの限定となっているため、気になる方は早めの申し込みがおすすめです。

お試しから始められる安心設計で、愛犬の新しいごはん選びにぴったりの選択肢です。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

犬猫生活ドッグフードは、4種の生肉(鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバー)を使用しています。低温加熱で作っており、素材本来の旨味を活かした製造手法になっています。

価格(税込) 【通常】7,128円
【定期】5,478円
定期特別価格23%OFF
※2025年4月3日時点の価格情報
内容量 1.7kg(850g×2袋)
g単価 3.22円(「定期」価格で買った場合のg単価)
原産国 日本
特徴 獣医師と共同開発されたドッグフード
対応犬種・年齢 全犬種・全年齢
カロリー 340kcal
粒の大きさ 5~20mm(粒ごとにバラつきあり)
原材料 生肉(鶏肉、牛肉、金沢港の朝獲れ魚、鶏レバー)、イモ類(ジャガイモ、サツマイモ)、タピオカ澱粉、ココヤシ粉末、牛豚油かす、カツオとマグロの魚粉、ひよこ豆、ひまわり油、アルファルファ、ごま油、リンゴ、トマト、鶏油、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、乳清、脱脂粉乳、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、クランベリー、海草、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、マグロオイル、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)
成分表示 タンパク質:28%以上
灰分:8%以下
脂質:9%以上
水分 :10%以下
粗繊維:3%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

らいちゃん、犬猫生活さん( inuneko_seikatsu )のドッグフードの試食をさせていただきました。
袋を開けたらふわ〜っとおだしのいい香り。
食いしん坊らいちゃんはフードのそばから離れませんでした。
しっかりした、尚且つにおいが抑えられる気がします‼️
らいちゃんくちゃいので、そして、犬猫生活さんは、フードの製造販売だけでなく、利益の20%を家族のいないワンちゃんネコちゃんの支援活動資金に充てられているそうです。
『おいしいごはんありがと』
ありがとうございました

引用:犬猫生活ドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

犬猫生活さんのドッグフードは国産、無添加はもちろん、ノンオイルコーティングです!
最近ドッグフードのオイルコーティングで油が酸化して病気や老化に繋がると知ってノンオイルコーティングのドッグフードが無いか気になっていたところなんです。
オイルコーティングされていると中毒性の高い濃い味わいで食いつきはいいかもしれないけど体にはあまり良くないようです。
大好きでずっと元気に長生きして欲しい愛犬だからこそ飼い主が気にしてあげないといけないポイントなのかなと思います。

引用:犬猫生活ドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

開けるとふんわり鰹節のような和の香り。
さすが金沢港の旬のお魚をご使用なだけあります!
ドッグフードで乾燥剤が入っているのは初めてです。
そしてフードの形が特徴的。
細長いのも初めて。
豆太はモリモリ美味しそうに食べておかわりの催促してましたよ。
犬猫生活さんでは、会社利益の20%を殺処分ゼロの活動資金にあてているそうです。
ワンちゃんに安心安全なフードを与えられる上に。
そうした活動に加われるのは素敵ですね。

引用:犬猫生活ドッグフード_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

定期便限定23%OFF(送料も無料)犬猫生活公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【2025年5月最新】犬猫生活ドッグフードにはお試しやサンプルはある?お得に試す方法や申し込み方法を紹介

ドッグフード工房

ドッグフード工房

「ドッグフード工房」は、国産の天然素材にこだわったオールナチュラルなドッグフードで、添加物を使用せず、低温で仕上げる「生づくり製法」により素材の栄養と風味をそのまま活かしているのが特徴です。

初めて購入する飼い主さん向けに、少量から試せるお試しセットが用意されており、愛犬の好みに合うかどうかをチェックできるのが大きな魅力となっています。

また、選べるレーベルは4種類あり、「馬肉・鶏肉・鹿肉・野菜畑」の4つです。

ドッグフード工房お試しセットの内訳
レーベル 内容量
馬肉 750g
鶏肉 50g
野菜畑 50g
鹿肉 50g

お試しセットを購入すれば、4種ともセットで来るので、愛犬の食いつきをそれぞれチェックしてみましょう。

  • お試しセットは、公式サイトのほかAmazonや楽天市場でも購入可能で、税込500~550円と非常にリーズナブル
  • 馬肉、鶏肉、鹿肉、野菜畑といった4種のフードがセットになっており、それぞれの味を試せます
  • 内容量は50gずつで、さらに「小粒」と「普通粒」から粒の大きさも選べるため、愛犬の体格や食べやすさに合わせて選択できる

このように、ドッグフード工房は「まずは試してから決めたい」という飼い主さんにとって理想的なサービスが充実しています。

愛犬の健康を大切にしながら、ぴったりのフード選びをサポートしてくれるドッグフードブランドといえるでしょう。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ドッグフード工房は、合成添加物は使用しておらず、素材の風味を壊さない製法で作られています。レーベルが4種あるので、愛犬が喜ぶ種類のフードを選びやすいです。

価格(税込) 【通常価格】
2,680円 (内容量400g~700g)
6,880円 (内容量1.0kg~1.8kg)
【定期価格】
2,412円 (内容量400g~700g)
5,878円 (内容量1.0kg~1.8kg)
※2025年3月4日時点の価格情報
内容量 700g
kg単価 3,711円(通常価格で買った場合のkg単価)
※フード1.8kgで算出
原産国 日本
特徴 獣医師の約96%が推奨
対応犬種・年齢 全犬種・成犬以上
カロリー 365kcal
粒の大きさ 通常粒:約10mm
小粒:約6mm
原材料 馬肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すりごま・食用卵殻粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
成分表示 タンパク質:21%以上
灰分 :4%以下
脂質 :7%以上
水分 :6%以下
粗繊維:2%以下
+ 原材料などをより詳しく見る 閉じる

エサ選び、迷っている方!に本当にオススメです。
値段もお手頃で、大満足の量とこだわったフード!試してほしい!という気持ちが伝わる商品だと思います。
私もここからスタートしました。

引用:ドッグフード工房_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

食の好き嫌いがハッキリしていて中々安定して食べて、体にも合うフードが見つからずに困っていましたが、ドッグフード工房さんのフードはどの味も、初めて見るくらい夢中で食べてくれました!
便も良好だし、吐き戻しもないので、すぐに定期便申し込みました。
粒の大きさや硬さ、味など中々食べてくれるものがなく、最近流行りの、高タンパク高脂肪のプレミアムフードだと肝臓数値がオーバーしちゃったり、戻したりしてしまう子なので、体に合えばずっと食べさせたいです。

引用:ドッグフード工房_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

はじめてのドックフードは様子を見てから決めたいのでこの量、値段、とってもありがたいです。
食いつきが違います。ドックフード、パンフレット、梱包とっても丁寧です!

引用:ドッグフード工房_公式サイトより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

「つくりたて」が自宅に届く&定期便なら最大16%OFFドッグフード工房公式サイト

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【2025年5月最新】ドッグフード工房のお試し品情報?サンプル・モニターの状況を調査

ファインペッツドッグフードシリーズ

ファインペッツ

ファインペッツドッグフードは、動物性原材料の割合が80%と非常に高く、犬が本来好む肉類をたっぷり使用しているため、食いつきが良いと評判です。

また、高品質なタンパク質を主原料としており、消化吸収率はなんと87%という驚きの数値を誇ります。

これは他社平均の約2倍にあたるため、栄養が無駄なく体内に行き渡り、愛犬の健康維持をしっかりとサポートします。

  • 使用されている原材料はすべてヒューマングレードで、添加物を一切使わず、天然素材のみを厳選
  • 小粒タイプ(1.5kg)と大粒タイプ(4kg)が、初回限定でそれぞれ3,042円および6,438円で購入可能
  • HACCPという食品衛生管理の国際基準を採用した工場で製造されているため、安全性も非常に高い

なお、従来の「1,100円お試しキャンペーン」は終了しています。

しかし、現在の初回限定割引でも十分にお得感がありますし、ある程度の期間じっくり試せる点も嬉しいポイントです。

これらの点から、初めてのドッグフード選びで不安がある飼い主さんでも、ファインペッツなら「しっかり試して納得してから続けられる」安心感があります。

健康的でおいしい食事を提供したいと考えている方に、ぜひおすすめしたいフードシリーズです。

PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)
PETCARE NET編集部 まさき
(取得資格:犬の管理栄養士)

編集部からのコメント

ファインペッツは、肉類原材料の使用割合が80%と高いフードです。お肉を好むワンちゃんに、非常におすすめです。また品質が高いわりに、kg単価が安いのでコスパも高いフードです。

価格(税込) 17,500円(税込)
内容量 3.0kg
g単価 5.83円/g
原産国 オランダ
対応犬種・年齢 中型犬〜大型犬・全年齢
カロリー 407kcal/100g
粒の大きさ 約8mm
原材料 アヒル肉、鶏肉、ポテト、エンドウ豆、鶏脂、キャッサバ、イナゴ豆、鶏肉タンパク質、ビール酵母、ビートパルプ、リンゴ、フィッシュオイル、亜麻仁、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、海藻類、グルコサミン、ユッカシシゲラ、コンドロイチン硫酸、タイム、カモマイル、フェンネル、エキナセア
成分表示 タンパク質37%
粗脂肪分17%
粗灰分9%
粗繊維質2.5%
+ファインペッツ(極アルティメットフォーミュラ)について詳しく見る閉じる

気分屋。
一人が好きすぎ。
おやつ大好き。
ドックフードの上に少しでもおやつをのせないと食事をしない。
また何日も食べない日もあり。
でもドックフードを替えてから完食する日がかなり多くなり一安心して居ます。

引用:ファインペッツドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ずっとうんちがかたくて悩んできました。
色々と調べた結果でお肉の割合が多いフードを探してたどり着きました。
届いた日から毎日フードをあげていますが、私の中で一番驚いたのは食い付きの良さです。
匂いもわんちゃんが好きそうな匂い。

引用:ファインペッツドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

うちのチワワは癌で消化吸収が悪く、指定された療法食では体重がなかなか増えませんでしたがファインペッツを使用開始3週間ほどで体重が1.3→1.5になりました。
今まではうんちの形が崩れることが多く軟便気味でしたが、元気の良い綺麗なうんちになりました!

引用:ファインペッツドッグフード_Amazonレビューより

※効果には個人差があり、効果・機能を保証するものではありません

ドッグフードの食いつきを良くする方法

ドッグフードの食いつきを良くする方法

「最近、うちの子がごはんをあまり食べてくれなくて心配…」

そんな風に感じている飼い主さんは、あなただけではありません。

犬も年齢や気分、季節の変化など、さまざまな理由で食欲にムラが出ることがあります。

  • ドッグフードを温める
  • トッピングを加える
  • おやつを与えない
  • ドッグフードを見直す
  • ローテーションで与えてみる

しかし、ちょっとした工夫で食いつきがぐんと良くなることもあります。

この記事では、ドッグフードの食いつきを良くするための5つの方法を、やさしく丁寧にご紹介します。

あまり食べない犬におすすめのドッグフード9選!食いつき評価の高いフードを紹介

ドッグフードを温める

ドッグフードの食いつきが悪い原因のひとつに「香りの弱さ」があります。

特に開封から日数が経ったフードは香りが飛びやすく、嗜好性が下がってしまいがちです。

そこで、電子レンジで軽く温めたり、ぬるま湯を加えてふやかすことで香りを立たせる工夫が効果的です。

温めることでドッグフードの香りが強まり、犬の嗅覚を刺激して食欲を促進します。

ただし、温めすぎはやけどの原因になるため、人肌程度に冷ましてから与えることが重要です。
また、ふやかすことで消化が良くなり、シニア犬や消化が弱い犬にも優しい食事になります。

毎日の食事にちょっとした手間をかけるだけで、食いつきが変わります。

トッピングを加える

普段のドライフードに少し変化を加えるだけでも、犬の食いつきは大きく向上します。

代表的な方法がトッピングとして、以下のものが挙げられます。

代表的なトッピング
  • ササミ
  • 白身魚
  • ゆでた野菜
  • プレーンヨーグルトなど

上記のような素材を加えることで、香りや味に変化が出て嗜好性が高まります。

さらに、市販の犬用ふりかけやスープも手軽に使えるアイテムもおすすめです。

トッピングは、ドッグフード全体にまんべんなく混ぜるのがポイントです。
上に乗せただけではトッピングだけを食べてしまい、肝心のフードを残すことがあります。
また、トッピングはあくまで補助的な役割であり、与えすぎには注意が必要です。

主食の栄養バランスを崩さないよう配慮しながら、ワンちゃんの「食べたい!」という気持ちを引き出してあげましょう。

また下記にて、おすすめのトッピングを肉、野菜、炭水化物等に分けて紹介します。

肉系でおすすめのトッピング

おすすめの
トッピング
与える際のポイント
ササミ ササミは高タンパク・低脂肪でとてもヘルシーな部位。
消化しやすく胃腸にやさしいため、食欲が落ちている時期や、シニア犬、ダイエット中の子にも安心して与えることができます。
脂質が少ない分、味にクセがなく、他の食材と合わせやすいのも魅力の1つです。
ほぐしてドッグフードにトッピングすれば、風味が増して食いつきもアップします。
鶏むね肉 鶏むね肉はササミ同様、脂質が控えめでヘルシーですが、ササミよりもジューシーさがあり、満足感も◎。
さらに、代謝をサポートするビタミンB群(特にB6やナイアシン)を豊富に含んでおり、疲労回復や皮膚の健康維持にも役立ちます。
こちらも加熱後に細かく裂いて、フードに混ぜて使うのがおすすめです。
牛赤身肉 牛の赤身肉は、筋肉の維持や体力をサポートする鉄分・亜鉛・ビタミンB12が豊富。
特にアクティブな犬やシニア期でもしっかり筋肉を保ちたい子にぴったりです。
ただし、脂身は消化に負担をかける可能性があるため、必ず取り除いて、赤身の部分だけを使いましょう。
加熱してから細かくカットし、少量ずつ与えてください。
豚ヒレ肉 豚肉の中でもヒレは特に脂肪分が少なく、柔らかくて食べやすい部位です。
最大の特長は、エネルギー代謝を助けるビタミンB1(チアミン)が非常に豊富なこと。
特に運動量が多い犬や、疲れやすい子におすすめです。
なお、豚肉は生だと寄生虫やウイルスのリスクがあるため、必ず中までしっかり加熱することが大切です。

(サーモン・白身魚)
サーモンやタラなどの白身魚は、良質なタンパク質に加えて、オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)を豊富に含んでいます。
これらは皮膚の炎症を抑え、ツヤのある健康な被毛を保つ効果があるとされ、皮膚トラブルに悩む犬やアレルギー体質の子に特におすすめです。
焼いたり蒸したりして骨を取り除き、与えましょう。
卵(ゆで卵) 卵は、タンパク質の「アミノ酸スコア」が非常に高く、“完全栄養食品”ともいわれるほど栄養価が優れています。
ビタミンやミネラルもバランスよく含まれており、成長期の子犬からシニア犬まで幅広く取り入れやすい食材です。
生の白身はアレルギーや消化不良の原因になるため、必ず固ゆでにして白身にも火を通してから与えてください。
+肉系のトッピングについて詳しく見る閉じる

野菜系でおすすめのトッピング

おすすめの
トッピング
与える際のポイント
にんじん にんじんには、強い抗酸化作用を持つβカロテンが豊富に含まれており、免疫力の向上や皮膚・被毛の健康維持に役立ちます。
また、視力の健康にも良いとされ、特にシニア犬に嬉しい栄養素です。
生でも食べられますが、すりおろすか茹でて柔らかくすると消化しやすくなります。
小さくカットしてドッグフードのトッピングにしても◎。
かぼちゃ かぼちゃは食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるのに役立ちます。
さらに、抗酸化作用のあるビタミンEが多く含まれており、老化防止や免疫力アップに期待できます。
自然な甘みがあるため、野菜が苦手な子でも受け入れやすく、嗜好性も高いのが特徴。
皮と種を取り除いて加熱し、ペースト状にすると食べやすくなります。
ブロッコリー ブロッコリーには、ビタミンCやビタミンK、葉酸などの栄養素に加えて、強力な抗酸化成分「スルフォラファン」も含まれており、細胞の老化防止に貢献します。
がん予防や免疫力向上にも注目されている野菜です。
ただし、茎は硬くて消化に悪いため、花蕾(からい)部分を中心に細かく刻み、必ず加熱してから与えるようにしましょう。
ほうれん草 鉄分をはじめとしたミネラルが豊富で、貧血予防や筋肉の健康維持に役立つ野菜です。
また、βカロテンや葉酸、ビタミンCなども含まれています。
ただし、シュウ酸という成分が含まれており、尿路結石のリスクがあるため与えすぎには注意が必要。
小松菜 カルシウムやビタミンC、鉄分、βカロテンを含む栄養バランスに優れた野菜で、特に骨の健康を気にする成長期の犬やシニア犬におすすめです。
ほうれん草よりもシュウ酸が少ないため安心感があり、加熱することでさらに消化しやすくなります。
軽く茹でてから細かく刻んで与えるのがポイントです。
キャベツ キャベツは食物繊維が豊富で、腸内環境の改善に役立つうえ、ビタミンU(キャベジン)という胃腸の粘膜を保護する成分も含まれており、胃が弱い子にも適した野菜です。
生でも与えられますが、加熱して細かく刻むことで消化しやすくなり、より安全に与えることができます。
アレルギーのある子は念のため少量から始めてください。
+野菜系のトッピングについて詳しく見る閉じる

炭水化物系でおすすめのトッピング

おすすめの
トッピング
与える際のポイント
さつまいも さつまいもは、食物繊維が非常に豊富で、便通の改善や腸内環境のサポートに役立ちます。
水溶性・不溶性の両方の食物繊維を含んでいるため、便が緩い子にも、硬い子にもバランスよく働きかけてくれます。
また、天然の甘みがあり、嗜好性が高いため、食欲が落ちた時やフードのトッピングにも◎。
蒸すことで甘みが引き立ち、消化吸収も良くなります。加熱済みのペーストにして少量から取り入れてみてください。
じゃがいも じゃがいもは炭水化物が豊富なエネルギー源で、活動量の多い犬や、食欲が落ちている子のカロリー補給にぴったりの食材です。
さらに、ビタミンCやカリウム、ビタミンB6などの栄養素も含んでおり、体調維持に役立ちます。
ただし、皮や芽には「ソラニン」という有毒成分が含まれているため、必ず皮と芽を取り除き、よく加熱してから与えるようにしましょう。
柔らかく茹でて潰したり、ペースト状にすると消化もしやすくなります。
白米・おかゆ 白米やおかゆは、消化しやすい炭水化物源として、胃腸が弱っているときや食欲がない時のサポート食材として非常に重宝します。
おかゆのように柔らかく煮ることで、さらに胃腸への負担が少なくなり、シニア犬や病中・病後の犬にも適しています。
また、脂質が少ないため、膵臓や肝臓に配慮したい場合にも安心です。
プレーンなまま使用し、塩や調味料は一切加えないことが大切です。
必要に応じて、少量の野菜やタンパク質と合わせてバランスを整えるとよいでしょう。
+炭水化物系のトッピングについて詳しく見る閉じる

発酵食品・乳製品系でおすすめのトッピング

おすすめの
トッピング
与える際のポイント
プレーンヨーグルト
(無糖)
プレーンヨーグルトには、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富に含まれており、腸内環境を整える働きがあります。
腸内の善玉菌を増やすことで、便通の改善や免疫力のサポートが期待でき、皮膚トラブルや口臭ケアにも効果があるとされています。また、発酵により乳糖が分解されているため、乳製品が苦手な犬でも比較的安心して与えやすい食品です。
とはいえ、与えすぎると下痢を引き起こす場合があるため、小さじ1程度からスタートし、様子を見ながら調整することが大切です。
加糖タイプやフルーツ入りはNGなので、必ず「無糖」「無添加」のものを選びましょう。
納豆
(無添加)
納豆には、ビタミンKやナットウキナーゼといった成分が含まれており、血流の改善や免疫機能のサポートに効果的です。ナットウキナーゼには、血液をサラサラにする働きがあり、シニア犬や運動不足気味の犬にもおすすめの発酵食品です。また、腸内環境の改善にも役立つため、便の調子が不安定な子にも◎。ただし、匂いや粘りが強いため、食いつきに個体差あり。無理に与える必要はありません。初めて与える際は、1粒〜小さじ1程度の少量を細かく刻んで混ぜると食べやすくなります。タレやからしは必ず取り除き、無添加のものを選びましょう。
チーズ
(低塩タイプ)
チーズは嗜好性が非常に高く、ごほうびやトッピングとして人気のある食材です。カルシウムを手軽に補給できる点もメリットで、成長期やシニア期の骨の健康維持にも役立ちます。ただし、チーズには脂肪分や塩分が多く含まれるものが多いため、与えすぎには注意が必要です。「犬用チーズ」や「低塩・低脂肪タイプ」を選ぶことで、負担を減らすことができます。目安としては、1cm角程度を週に数回程度にとどめるのが理想です。トレーニングのご褒美や、食欲が落ちているときのサポートとして活用すると良いでしょう。
+発酵食品・乳製品系のトッピングについて詳しく見る閉じる

オイル・ふりかけ系でおすすめのトッピング

おすすめのトッピング 与える際のポイント
亜麻仁油
(フラックスシードオイル)
亜麻仁油は植物由来のオイルで、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が豊富に含まれています。
これは体内でEPAやDHAに変換され、皮膚の炎症を抑えたり、毛ヅヤを良くしたりする効果があります。
乾燥肌やアレルギー体質の犬におすすめです。
また、関節の健康サポートや免疫調整にも役立つとされます。
ただし、亜麻仁油は熱に弱く酸化しやすいため、加熱せずにドッグフードにかけて与えるのが基本です。
保存は冷暗所、もしくは冷蔵庫で行い、開封後は1〜2ヶ月で使い切るようにしましょう。
目安量は小型犬で1日あたり小さじ1/4〜1/2程度です。
エゴマ油 エゴマ油も亜麻仁油と同じく、オメガ3脂肪酸を多く含む植物油で、皮膚トラブルの予防や被毛の健康維持、アレルギー対策に効果が期待されます。
ただし、非常に酸化しやすい性質があるため、開封後はできるだけ小分けで購入し、冷蔵保存を徹底する必要があります。
犬に与える場合は、無添加・低温圧搾(コールドプレス)の良質なものを選ぶのが安心です。
与え方は亜麻仁油と同様に、加熱せずそのままフードに数滴たらす程度がおすすめです。
オリーブオイル
(少量)
オリーブオイルにはオレイン酸やポリフェノールが含まれ、腸の動きを促進する作用があるため、便秘気味の犬に効果的とされています。
また、香りが豊かなので、ドッグフードの風味づけとして食欲増進にもひと役買います。
ただし、脂肪分が多いため、与えすぎるとカロリーオーバーや下痢の原因になることがあります。
使用する際は、エキストラバージンオリーブオイルを数滴から小さじ1/4程度までにとどめ、毎日ではなく週に数回の使用がおすすめです。
魚粉・鰹節
(無添加)
魚粉や鰹節は、魚由来の旨味成分(イノシン酸)が豊富で、ドッグフードに少量ふりかけるだけで香りが立ち、食いつきをよくする効果があります。
とくに嗜好性の低いフードや食欲が落ちているときに効果的です。
ただし、市販の鰹節には塩分や添加物が含まれていることがあるため、「犬用」または「無添加・無塩」のものを選ぶことが重要です。
過剰に与えると塩分過多になる可能性があるので、ひとつまみ程度を目安に少量だけ使用しましょう。
+オイル・ふりかけ系のトッピングについて詳しく見る閉じる

おやつを与えない

愛犬がドッグフードを食べない理由の一つとして、おやつの与えすぎが影響している場合があります。

お腹が満たされていれば当然ごはんの魅力は薄れ、「ドッグフードを食べなければ、おやつがもらえる」と犬が学習してしまう原因を作りかねません。

そうなると、主食をわざと食べないという行動につながってしまいます。

そのため、まずはおやつを控えることから始めてみましょう。

ドッグフードは総合栄養食であり、水と一緒に与えるだけで基本的な栄養はまかなえます。
おやつはあくまで特別なご褒美として限定的に使うのが理想的です。

愛犬の食生活を整えるためにも、一度「おやつ断ち」にチャレンジして、ドッグフードの食いつきがどう変化するか観察してみるとよいでしょう。

犬がわがままでご飯を食べないときの対処法!見分け方も解説

ドッグフードを見直す

食いつきが悪い時には、現在与えているドッグフードそのものが愛犬の好みに合っていない可能性も考えられます。

犬にも好みがありますし、加齢や体調の変化によって嗜好が変わることも珍しくありません。

食欲に影響する些細な要因
  • 香りが弱い
  • 粒が大きすぎる
  • 油分が多すぎるなど

そのため、一度別の種類のドッグフードを試してみるのも有効です。

食いつきに期待できるドッグフードの系統
  • グレインフリー設計のフード
  • 低アレルゲン設計のフード
  • 素材にこだわったナチュラル系のフードなど

急な切り替えはお腹を壊す原因にもなるため、7〜10日ほどかけて徐々に新しいフードへ移行させるのがポイントです。

犬の反応を見ながら、より好みに合うフードを見つけてあげましょう。

ローテーションで与えてみる

ドッグフードを継続して与えていると、犬がその味に飽きてしまい、食いつきが悪くなることがあります。

そんな時におすすめなのが「ドッグフードローテーション」です。

これは、定期的に異なるタンパク源(チキン・サーモン・ラムなど)のフードや、ドライとウェットを組み合わせて与えることで、風味や食感の変化を楽しませてあげる方法です。

ローテーションの方法 頻度の目安 ローテーションのポイント
タンパク源の
変更
1〜2ヶ月ごと 犬によっては同じタンパク源ばかりを食べ続けることで、食いつきの低下やアレルギーのリスクが高まることがあります。
1〜2ヶ月ごとにチキン、サーモン、ラム、ビーフなどの動物性タンパク質をローテーションすることで、飽きにくくなり、さまざまな栄養をバランスよく摂取できます。
ただし、急な切り替えは消化不良や下痢、嘔吐などの原因になりやすいため、現在のフードに新しいフードを少しずつ混ぜていき、7〜10日かけて移行するのが理想です。
ドライ・ウェットの
併用
毎週〜2週ごと ドライフードは保存性が高く主食に適していますが、香りが立ちにくく、嗜好性が下がることがあります。
ウェットフードやトッピングを取り入れることで、香りや食感の変化が加わり、食いつきが大幅に改善することがあります。
特に嗅覚の優れた犬にとって、食事の香りは非常に重要です。
毎日でなくても、週1〜2回の変化だけでも十分に刺激になり、飽き防止に役立ちます。
また、ウェットフードは水分量が多いため、水分補給が苦手な犬の水分摂取にも最適です。。
ただし、ウェットフードはカロリーが高めなことが多いので、体重管理には注意が必要です。
季節や体調に
応じて変更
季節ごと 犬も人間同様に、季節によって食欲や必要なエネルギー量が変わるため、時期に応じて食事内容を工夫することが大切です。
・夏場は食欲が落ちがちなので、冷やした茹で野菜や白身魚、おかゆなど消化の良い食材を使った軽めのメニューが◎。
・一方、冬は体温維持にエネルギーを多く消費するため、脂質をやや多めにしたり、カロリーの高いフードを選んだりするのがおすすめです。
また、体調不良時やシニア犬の場合は、消化吸収の良い柔らかいフードに変更したり、腸内環境を整える食材(ヨーグルトやさつまいもなど)を加えると負担が軽くなります。体調や年齢に応じてフード内容を調整することで、健康管理にも繋がります。
+ローテーションの方法について詳しく見る閉じる

1〜2ヶ月ごとに主原料を変えるのが理想で、切り替えは1週間ほどかけて徐々に行うとスムーズです。
この方法は飽きを防ぐだけでなく、栄養バランスの偏りやアレルギーのリスク軽減、胃腸の順応力を育てるといったメリットもあります。

季節や体調に合わせてフードを選ぶことで、より健康的な食生活にもつながります。

フードが入ったお皿を放置しない

寝転ぶ犬

食いつきが悪い時は、時間を決めてフードのお皿を下げる方法もおすすめ。

ドッグフードが入ったお皿を放置することで、愛犬がいつでも食べられる状況となります。

フードがお皿に残ったままの状態でも、ある程度時間が経つと下げるようにすることで、すぐに食べないと食べられなくなるという心理が働くというもの。

例えば、多頭飼いの場合はご飯をすぐに食べないと他の犬に食べられてしまうので、競争心が働きすぐに食べると言われています。

食いつきが悪い時は、フードが入ったままのお皿を放置せずに下げるのが良いでしょう。

環境省が発行するペットフード・ガイドラインでも、食べ残しは放置しないことを推奨しています。

詳細は下記のとおりです。

ドライフードは比較的長期保存できる利点がありますが、食器に出した後は、時間とともに香りや食感が失われます。また、犬や猫の唾液がついたまま放置すると、有害な微生物が発生する可能性があるため、食べ残しは放置せずに片づけるか、定期的に新しいものに好感しましょう。

引用元:環境省ペットフード・ガイドライン

ドッグフードを食べない時に考えられる原因

愛犬が急にドッグフードを食べなくなった場合、まずはその原因を冷静に見極めることが重要です。

犬は体調や感情の変化にとても敏感な動物で、少しの異変でも食欲に影響が出ることがあります。

考えられる主な原因として、以下の3つが挙げられます。

ドッグフードを食べない時に考えられる原因
  • 健康状態の変化
  • 生活習慣や環境の変化
  • 食の好みや嗜好性の変化

これらは単独で起こることもあれば、複数が重なっていることもあります。

特に体調不良が原因の場合は、命にかかわるケースもあるため、元気がない・ぐったりしている・嘔吐や下痢が続いているなどの症状が見られたら、早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

また、生活環境の見直しや食事内容の工夫によって、徐々に食欲が戻ることもあります。

ここからは、上記で挙げたそれぞれの原因について詳しく解説します。

健康状態の変化

ドッグフードを食べない最も深刻な原因のひとつが、体調不良や病気による食欲の低下です。

特に下痢や嘔吐、元気がない、ぐったりしているといった症状が見られる場合は、何らかの疾患が隠れている可能性があるため、注意が必要です。

犬の年齢期 食欲の低下の原因
子犬 消化器官が未発達なため、消化不良を起こしやすく、わずかな食事の変化や食べすぎでも体調を崩すことがある
シニア犬 加齢により嗅覚や消化機能の衰えによるもの

おやつにも興味を示さず、数日以上食欲が戻らないようであれば、必ず獣医師の診察を受けましょう。

定期的な健康診断も、未然に病気を防ぐために有効です。

生活習慣や環境の変化

犬は非常に繊細で、環境の変化に敏感な動物です。

特に、以下のような生活環境の変化は、犬にとってストレスになりやすく、食欲に影響を与えることがあります。

犬にとって「ストレス」と感じる生活習慣や環境の変化
  • 引っ越し
  • 気温の変化
  • 家族構成の変化
  • 新しいペットの導入など

特に子犬の場合は、新しい家庭に迎えられて間もない時期にストレスを感じやすく、安心できるまで食べないことも珍しくありません。

こうした場合は、犬のペースに合わせて落ち着ける環境づくりを心がけましょう。

犬にとって落ち着ける環境
  • 以前与えられていたフードをそのまま使う
  • 静かな環境で食事をさせる
  • 構いすぎないようにするなど

また、運動不足や遊びの刺激が足りないことが原因で、食欲が減退するケースもあるため、日々の過ごし方も見直してみることが大切です。

食の好みや嗜好性の変化

犬にも個性があり、味や香り、食感などの好みに変化が出てくることがあります。

これまで問題なく食べていたフードでも、突然飽きてしまう、風味に飽きてしまうといった「嗜好性の変化」によって食べなくなることもあります。

また、過度なおやつや人間の食べ物を与えていると、ドッグフードよりもそちらに執着し、フードを食べなくなる「わがまま食い」に繋がるケースもあります。

愛犬の食いつく具合を取り戻す対策・工夫
  • ドッグフードの種類を変える
  • ふりかけやトッピングを少量加えて風味を変える

ただし、トッピングのしすぎには注意が必要で、主食との栄養バランスが崩れる恐れもあるため、あくまで補助的に使うことをおすすめします。

ドッグフードの食いつきに関するよくある質問Q&A

ヨークシャーテリアドッグフードの食いつきに関するよくある質問は、以下のとおりです。

よくある質問
  • 手作りドッグフードのほうが食いつきがいいの?
  • 絶対食べるドッグフードってどのフード?
  • ドッグフードは食べないのにおやつは食べるのはなぜ?
  • おやつは食べるけどご飯は食べないのはなぜ?
  • ドライフードの食いつきが悪いのは災害時に困るのでは?
  • ウェットフードを食べた後は歯磨きが必要?
  • シニア犬にはどんなドッグフードが良い?

手作りドッグフードのほうが食いつきがいいの?

使用する原材料や調理方法によりますが、手作りドッグフードのほうが食いつきが良いと言われています。

ただし、作るのには専門知識と時間が必要。

適当に作ると、犬が必要とする栄養を十分に摂取できない可能性があります。

手作りドッグフードを作って与えようと考えている人は、事前に勉強が必要。

犬が必要とする栄養素や摂取すべき量などを、詳しく知りたい方は「犬の管理栄養士(全日本動物専門教育協会)」の通信講座で勉強委するのがおすすめです。

なお、よくあるネットの手作りフードのレシピとして公表されているフードは、栄養面での信頼度が低いので注意してください。

獣医師監修の犬の管理栄養士テキストには、以下のように記載されています。

犬のために、多数の手作りフードレシピが発表されていますが、長期にわたる性能が試験・実証されているものはほとんどありません。

引用元:一般社団法人 全日本動物専門教育協会犬の管理栄養士 テキストP45」

手作りご飯に関して、より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬に手作りご飯はよくないって本当?良くないと言われる5つの理由

絶対食べるドッグフードってどのフード?

絶対に食べるドッグフードはありません。

人間と同様、犬も個体によって、食の好みは違います。

口の大きさも違うので、好む粒サイズも異なります。

大多数の犬が好むフードでも、犬によっては食べないこともあるのです。

愛犬がドッグフードは食べないのにおやつは食べるのはなぜ?

おやつの方が嗜好性が高いからです。

犬のおやつのほとんどは、フードよりも嗜好性が高く作られています。

おやつを食べたいという犬のわがままで主食のドッグフードを食べない場合があります。

主食のフードの食いつきが悪い時は、おやつを与えないという方法も検討しましょう。

ドライフードの食いつきが悪いのは災害時に困るのでは?

災害時にペットフードの備蓄は、少なくとも5日分は用意しておく必要があります。

環境省発行のペットフード・ガイドラインにも、下記のように明記されています。

災害時であってもペットの安全と健康を守るのは飼い主の責任です。

平常時からペットフードや水については飼い主の責任で少なくとも5日分、できれば7日分を用意しておくようにしましょう。

特に、療法食を与えている場合には獣医師と事前に相談し対応を考えておきましょう。

また、例えば人用の災害対サックとして、普段から少し多めに食料を買っておき、使った食料分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく「ローリングストック法」という方法があります。

引用元:環境省飼い主のためのペットフード・ガイドライン

開封後の賞味期限が1ヶ月ぐらいあるドライフードを食べるようにしておくことが良いです。

なお、ウェットフードは開封前の場合、賞味期限が長いので総合栄養食のウェットフードを保管しておくという方法もあるでしょう。

ウェットフードを食べた後は歯磨きが必要?

歯磨きが必要です。

ウェットフードは、水分を多く含み柔らかいため歯に残りやすいです。

愛犬の食後は口内ケアをしてあげましょう。

シニア犬にはどんなドッグフードが良い?

シニア犬は運動量が減少し、消化器官も衰える傾向にあるため、低カロリー・低脂肪のドッグフードがおすすめ。

また、噛む力が弱くなっているシニア犬には、柔らかいウェットフードやセミドライフードなどを与えるのも良いです。

シニア用ドッグフードおすすめランキング30選|老犬に評判・人気の餌は?

まずは食いつきのいいドッグフードを与えてみよう

ここまで、食いつきがいいおすすめドッグフードや、選び方、対策、よくある質問などについて紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

まとめ
  • 食いつきがいいドッグフードは口コミや評判を参考に選ぶ
  • タンパク質が豊富なものを選ぶ
  • 香りが強めのドッグフードを選ぶ
  • 食いつきが悪い時の対策は
  • ドッグフードを温める
  • トッピングを加える
  • おやつを与えない
  • ドッグフードを見直す
  • フードが入ったお皿を放置しない
  • 手作りドッグフードを試してみる
  • ドッグフードを食べない時に考えられる原因は病気やわがままなど

犬にも人間と同じように「味」や「香り」の好みがあります。

そのため、どの犬にも絶対に食いつきがよいと断言できるドッグフードは存在しません。

しかし、一般的には「動物性タンパク質が多く含まれている」「良質な脂肪分が使われている」「自然由来の強い香りがする(肉類・魚類・鰹節など)」といった特徴をもつフードは、犬の嗜好に合いやすく、食いつきが良くなる傾向にあります。

愛犬がなかなかごはんを食べてくれないと、栄養バランスが偏ったり、体調を崩す原因になりかねません。

特に子犬やシニア犬は食事からしっかりと栄養を摂ることが健康維持に直結するため、食べることそのものがとても重要です。

当サイトでは、他にもたくさんの関連記事を投稿しています。

気になる記事があれば、ぜひご覧ください。

 

食ふんしないドッグフードはある?犬の食ふん防止におすすめフード5選!

ローズマリーが入ってないドッグフードおすすめ7選!てんかんの犬に注意したいローズマリー抽出物についても