【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬がしんどい時の寝方は?対処法や注意すべきこと

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

犬がしんどい時の寝方は?対処法や注意すべきこと

「犬の寝方によって体調不良かどうか分かる?」
「犬がしんどい時にする寝方は?」

といったように、愛犬の体調について気にかけていませんか?

犬によって寝方はさまざまありますが、しんどい時にする寝方があります。

この記事では、犬の寝方について以下の内容でご紹介します。

この記事の内容
  • 犬がしんどい時の寝方
  • 犬がしんどい時の寝方をしている時の対処法
  • 犬がしんどい時の寝方をしている際の注意すべきこと
  • 犬の寝方の種類
  • 犬のしんどい時の寝方に関するよくある質問

愛犬の寝方が気になる人は、ぜひ参考にしてください。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬がしんどい時の寝方

丸くなっているプードル

犬はその体調や気分によって様々な寝方をします。

特に、しんどいと感じているときには特定の寝姿を取ることが多いです。

以下に、犬が不調を感じているときの典型的な寝方をいくつか紹介します。

犬がしんどい時の寝方
  • うずくまるように丸まって寝る
  • うつ伏せで前足を伸ばしたまま腰を高くして寝る
  • 足を脱力させた状態で横向きに寝る

うずくまるように丸まって寝る

犬が丸まって寝る姿は、体温を保持しようとしているサインか、安心感を求めている可能性が考えられます。

特に寒い環境や不安を感じる場面でこの姿を見ることが多いです。

また、体調が優れない場合にもこの姿勢を取ることがあるので注意が必要です。

特にうずくまるように力が入っているような状態で丸まって寝るときは、体調に不調がある可能性があります。

他に病気の症状や変化が無いかを確認し、異常があれば早めに動物病院に連れて行くことを推奨します。

うつ伏せで前足を伸ばしたまま腰を高くして寝る

この寝姿は、犬が筋肉の緊張を感じているか、背中や腰に違和感を持っている可能性が考えられます。

特に運動後や長時間の同じ姿勢の後に見られることが多いです。

この姿勢を頻繁に取る場合は、獣医師の診察を考えると良いでしょう。

足を脱力させた状態で横向きに寝る

犬が足を脱力させて横になって寝る姿勢は、リラックスしている時によく見られます。

しかし、長時間この姿勢を続けている場合や、突然このような寝姿をとるようになった場合は、疲労や体調不良のサインとして捉えることも大切です。

また、暑い季節の場合は熱中症になっている可能性も考えられます。

愛犬の様子や呼吸などを注意深く観察し、異常が無いか確認するようにしましょう。

犬がしんどい時の寝方をしている時の対処法

スコティッシュ・テリア

犬が不調やストレスを感じているとき、そのサインとして特定の寝方をすることがあります。

飼い主として、これらのサインを正確にキャッチし、適切な対処をすることが重要です。

以下、犬がしんどい時の寝方をしている際の推奨される対処法をご紹介します。

犬がしんどい時の寝方をしている時の対処法
  • 無理やり動かさないようにする
  • 寝ている状態を撮影しておく
  • 犬の寝床をチェックする
  • 犬の寝る部屋の温度を調節する

無理やり動かさないようにする

犬がしんどいと感じている時には、無理に動かすことは避けましょう。

動かすことで犬の不調やストレスが増してしまう可能性があります。

また、寝ているのを起こすのも避けましょう。

静かな環境を提供して、犬の様子を見るのが良いです。

寝ている状態を撮影しておく

異常な寝方をしている場合、その様子を写真や動画で撮影しておくと、後で獣医師への相談時に役立ちます。

撮影することで、犬の状態の変化や特定の症状があるかどうかを正確に伝えることができ、診断がスムーズに行われます。

また、犬が寝ている状態以外にも、天候やきっかけなど考えられることも記録しておくことを推奨します。

犬の寝床をチェックする

犬の寝床は、快適さや安全性が犬の健康やストレスレベルに大きく影響します。

定期的に寝床のクッションの状態や清潔さを確認し、必要に応じて洗濯や交換を行うことが推奨されます。

また、寝床が犬の体にフィットしているかどうかも見直しましょう。

犬がすぐに起きてしまう理由4選!対処法や犬が快適に眠れる環境も紹介!

犬の寝る部屋の温度を調節する

犬は体温調節が人間よりも効率的ではないため、部屋の温度が非常に重要です。

特に夏や冬は、適切な温度設定を心がけ、犬が過度に暑さや寒さを感じないようにすることが大切です。

室温を一定に保つためのエアコンやヒーターの利用を検討すると良いでしょう。

犬がしんどい時の寝方をしている際の注意すべきこと

寝ているプードル

犬は感じている不調やストレスを、特定の寝方や身体の反応で示すことが多いです。

そのような状況での寝方を認識することは、飼い主にとって非常に重要です。

以下では、犬がしんどい時に注意すべきサインについて詳しく解説します。

犬がしんどい時の寝方をしている際の注意すべきこと
  • 犬の呼吸のしかたや回数
  • 普段と違う様子がないか
  • 犬の体温に異常はないか

犬の呼吸のしかたや回数

犬が不調を感じている場合、呼吸のしかたや回数に変化が生じることがあります。

例えば、浅い呼吸や急激に速い呼吸などが続く場合は、犬が痛みを感じている可能性があります。

そのため、呼吸の異常に気づいたら、速やかに動物病院へ相談することをおすすめします。

普段と違う様子がないか

犬がしんどいと感じている際、様子や行動が普段と異なる場合があります。

食欲がなくなったり、過度に鳴く、または普段とは違う場所での寝姿を見せるなどの変化には十分注意が必要です。

日常の変化をしっかり観察し、必要であれば獣医の診断を受けることを検討しましょう。

犬の体温に異常はないか

犬の通常の体温は、37.5°Cから39°Cの間であり、これを大きく超えるか、下回ると健康上の問題が考えられます。

体温の変動は、感染症や内臓の異常など様々な原因が考えられます。

定期的に体温をチェックし、異常を感じたら専門家に相談することが大切です。

犬の寝方の種類

伏せているシニア犬

犬の寝方はその気分や健康状態、そして環境によってさまざまです。

ここでは、犬がよく取る寝方の中から特に一般的なものを4つピックアップし、それぞれの特徴や背後にある理由について解説します。

犬の寝方の種類
  • 丸くなって寝る
  • 横向きで寝る
  • 仰向けで寝る
  • うつ伏せで寝る

丸くなって寝る

丸くなって寝る寝方は特に冷え込む季節によく見られます。

体温を保つために体を丸めることで犬自身の温かさを逃がさないようにしています。

また、丸くなって寝ることで外部からの危険に対して身を守る本能的な行動であるとも考えられます。

横向きで寝る

横向きで寝る姿勢は、リラックスして安心している状態を示しています。

この姿勢では、犬の腹部が露出するため、安全で快適に感じる場所や環境でよく見られる寝方です。

飼い主としては、このような姿勢を取っている時は犬がストレスフリーで快適に過ごしている兆候と捉えることができます。

仰向けで寝る

仰向けになって寝る犬は、非常にリラックスしていることを示しています。

この姿勢は腹部を完全に露出させるため、安全かつ安心している環境でのみ取られることが多いです。

仰向けでの寝姿は、犬が飼い主や周囲の環境に深い信頼を置いている兆候とも言えます。

うつ伏せで寝る

うつ伏せで寝る姿勢は、活動的で警戒心が高まっている時によく見られる寝方です。

この姿勢からはすぐに起き上がることができるため、新しい場所や知らない犬や人が近くにいる場合などに取られることが多いです。

一時的な休憩や軽い昼寝をするときにも、この姿勢で寝ることがあります。

犬のしんどい時の寝方に関するよくある質問

寝ているビーグル

犬の健康や気持ちを理解するためには、彼らの寝方を観察することが一つの手がかりとなります。

犬が不快やストレスを感じている際の寝方や、その時の適切な対応方法に関する質問を以下で詳しく解説していきます。

犬のしんどい時の寝方に関するよくある質問
  • 犬がしんどい寝方をしているときは一緒に寝たほうがいい?
  • 犬が寝ている時にしてはいけないことは?
  • 犬の平均的な睡眠時間はどれぐらい?
  • 老犬の楽な寝方は?

犬がしんどい寝方をしているときは一緒に寝たほうがいい?

犬が不調を感じている時には、その原因や症状によって対応が異なります。

一緒に寝ることで安心する犬もいれば、安静にしたい時には触れられることを好まない犬もいます。

犬の様子をよく観察し、無理に触れないように注意しながら、適切なケアを行うことが大切です。

犬が寝ている時にしてはいけないことは?

犬が寝ている際には、突然の大きな音や激しい動きを避けることが大切です。

また、寝ている場所を突然変えると犬が驚いてしまうこともあるため注意が必要です。

安心して休息を取れる環境を提供することで、犬のストレスを減少させることにつながります。

犬の平均的な睡眠時間はどれぐらい?

犬の平均的な睡眠時間は、年齢や体調、活動レベルによって変動しますが、大体12〜15時間程度です。

特に子犬や老犬はこの時間よりも長く、成犬でも適切な運動や刺激がない場合はもっと長く眠ることもあります。

飼い主さんとしては、犬の日常のリズムや変化を観察し、異常な睡眠時間やパターンに気を付けることが重要です。

犬の睡眠時間を年齢や犬種ごとに紹介!環境づくりのポイントも

老犬の楽な寝方は?

老犬は関節のトラブルや筋肉の衰えなど、様々な理由から適切な寝姿勢を取ることが難しくなることがあります。

一般的に、柔らかいマットやベッドを使用することで、圧迫感を減少させると共に関節や骨を守ることにつながります。

なお、老犬の楽な寝方や注意が必要な場合について知りたい人は以下の記事をご覧ください。

老犬の楽な寝方は?注意が必要な場合もご紹介

犬の寝方から体調不良に気づこう

寝ているプードル

犬が体調不良や疲れているとき、寝方や姿勢に変化が見られることが多いです。

特にうずくまるように丸まって寝る、うつ伏せで前足を伸ばし腰を高くする、足を脱力させて横向きに寝るなどの寝方は、犬がストレスや不調を感じているサインの場合があります。

飼い主さんとしては、これらの変化を早期に察知し、犬の健康状態や心理状態に注意を払うことが大切です。

なお、当サイト(いぬの読みもの)では他にも犬のコラム記事があります。

気になる人は以下の記事もご覧ください。

犬がいつもよりおとなしい理由のはなぜ?なんとなく元気がないワケは?

犬が触ると怒るようになったときに考えられる6つの原因!対処法も解説

犬が毛布を噛む時に考えられる9つの理由!なぜ噛むのか