【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時の5つの原因!対策などを紹介

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時の5つの原因!対策などを紹介

「愛犬が老犬期に入ってご飯を食べない。」
「老犬にご飯を食べさせる方法は何かないの?」

愛犬が老犬期に入ってご飯を食べなくなると、心配になりますよね。

ご飯を食べさせる方法があれば試してみたいという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今回は、老犬がご飯をたべない原因や対策法、よくある質問などについて紹介します。

この記事の内容は以下のとおりです。

この記事の内容
  • 老犬がご飯を食べない時に考えられる原因
  • 老犬がご飯を食べない時の対策や食べさせ方
  • 老犬が水は飲むけどご飯を全く食べない場合
  • 老犬がご飯を食べない時に関するよくある質問Q&A

愛犬が老犬期に入りご飯を食べてくれないと心配している飼い主さんはぜひ参考にしてくださいね。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

当サイトのおすすめ通信講座!
ペットケア専門士養成講座
ペットケア専門士養成講座 キャプチャ
取れる資格
ペットケア専門士
おすすめの方
ペットに関する職を身に着けたい方
運営元
ペットケアステーション大阪
ペットケア専門士養成講座とは
  • ペット(高齢動物)の専門家になるための実践講座
  • 現場から得た実践スキル・ノウハウを伝授
  • 受講生の約93%が満足・大満足と回答!(※) ※卒業後のアンケートより
ペットケア専門士養成講座とは
  • ペット(高齢動物)の専門家になるための実践講座
  • 現場から得た実践スキル・ノウハウを伝授
  • 受講生の約93%が満足・大満足と回答!(※)
    ※卒業後のアンケートより
取れる資格 おすすめの方
ペットケア専門士 ペットに関する職を身に着けたい方

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時に考えられる5つの原因

シニア犬

老犬がご飯を食べない時に考えられる原因を以下の5つ紹介します。

老犬がご飯を食べない時に考えられる原因
  • 犬の老化で基礎代謝が低下している
  • 運動量が低下している
  • 筋力が低下している
  • 嗅覚や味覚が低下している
  • 病気になって食欲低下している

犬の老化で基礎代謝が低下している

犬が老犬期に入ると基礎代謝が低下する傾向にあります。

代謝が落ちることで、1日に必要なエネルギー量も低下し、食欲が落ちているかもしれません。

老犬期に入ると、成犬期に比べ1日に必要な給餌量も低下します。

与えているドッグフードの給餌量の目安を参考に、ご飯の量を見直してあげることも大切です。

なお、必要な給餌量を食べない場合は、与える回数を増やして1回の量を少量にするのも良いでしょう。

運動量が低下している

犬が老犬期になると筋力や体力の衰えから運動量も低下する傾向にあるでしょう。

運動不足が食欲の低下につながっている可能性もあります。

そのため、積極的に散歩に連れていってあげることが大切です。

嗅覚や味覚が低下している

犬が老犬になると嗅覚や味覚が衰え始める場合もあります。

嗅覚が強い犬は匂いでご飯を判断するため、嗅覚の低下によりご飯の食いつきが悪くなることがあるでしょう。

老犬期に入って犬の嗜好が変わったため、ご飯を食べなくなったという可能性も考えられます。

筋力が低下している

犬が老犬期に入ると、筋力も衰え始める傾向にあります。

筋力が低下して、飲み込む力が弱くなっていることもご飯をたべない原因の一つとして考えられるでしょう。

筋肉が増えることで基礎代謝が上がると言われているため、食欲が出ることにつながります。

犬が病気になって食欲低下している

老犬がご飯をたべない原因として、病気になっていることも考えられます。

食欲低下のほかに、病気の症状が出ている場合は、早めに動物病院に連れて行きましょう。

犬が病気の時に見られる症状は以下のようなものがあります。

犬が病気の可能性がある症状
  • 目が充血している
  • 鼻水がでている
  • 発熱や痙攣が起きている
  • 吐き戻しがある
  • 下痢がある

上記のような症状以外にも、いつもと違う様子の場合は、早めに動物病院で受診させることを推奨します。

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時の対策や食べさせ方

ご飯を食べる犬

老犬がご飯を食べない時の対策や食べさせ方を8つ紹介します。

老犬がご飯を食べない時の対策や食べさせ方
  • ご飯を温めて香り立たせる
  • ご飯にトッピングを加える
  • ウェットフードのような柔らかいご飯に変える
  • ご飯を食べなかったら下げる
  • 食器の高さを変える
  • 知的おもちゃを利用する
  • 手からご飯を与える
  • ご飯を手作りする

ご飯を温めて香り立たせる

老犬がご飯を食べない時の対策として、ドッグフードを温めることで香り立たせるという方法があります。

ドッグフードの香りが強くなることで、老犬になって衰え始めてきた嗅覚を刺激しやすくなるというもの。

電子レンジやフライパンなどでご飯を温めるという方法です。

温めたご飯は犬が火傷をしないように、人肌程度まで冷ましてから与えるようにしましょう。

ご飯にトッピングを加える

老犬のご飯にドライフードを与えている場合、ウェットフードやおやつなどの嗜好性の高いものをトッピングすることで食いつきを良くするという方法があります。

ご飯にトッピングを加える際の注意点ですが、ドライフード全体に絡めて与えることです。

ドライフードの上にトッピングを載せると、上だけ食べる恐れがあります。

ご飯全体に絡めて与えるのが良いです。

また、トッピングをする時は、ドライフードの量を少し減らして食事量を調節するのが良いでしょう。

ウェットフードのような柔らかいご飯に変える

老犬がご飯を食べない場合、ドライフードよりも嗜好性が高いウェットフードへ切り替えることも一つの方法です。

ウェットフードはドライフードに比べ、水分量が多く柔らかいことが特徴。

老犬のように噛む力が弱くなっている場合は、柔らかいウェットフードのほうが食べやすいでしょう。

また、水分量が多いため消化が良いのも老犬にとって良いですね。

ウェットフードの中でも、総合栄養食のものがあります。

なお、総合食とは、水とフードのみで必要な栄養素を補給できる食事と言われています。

「総合栄養食」とは、ペットフードのうち、犬又は猫に毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養素的にバランスのとれた製品であって「ペットフード公正取引協議会」の定める試験の結果を基に定められています。

引用元:一般社団法人ペットフード協会 ペットフードの種類 より

老犬(シニア犬)向けの柔らかいタイプのドッグフードについて知りたい人は以下の記事をご覧ください。

老犬(シニア犬)向けの柔らかいタイプのドッグフード9選!国産品も紹介

運動をさせる

老犬になると活動量が低下する傾向にあるので、運動不足になっているかもしれません。

運動不足による筋力低下やストレスにより、食欲が低下することがあると言われています。

運動不足を解消するために、散歩の時間を確保したり、おもちゃで一緒に遊ぶなどして運動させるのも良いでしょう。

なお、老犬の場合は身体への負担を考えながら、無理のない程度でほどよく運動させてあげてくださいね。

食器の高さを変える

お皿を床に置いた状態でご飯を与えている場合、食べる体勢が老犬にとっては辛いという可能性があります。

老犬が食事をしやすくするために、いろいろな道具を使ってあげるのも良いでしょう。

食事の補助をする道具は以下のようなものがあります。

食事の補助をする道具
  • お皿の高さを調整する食事台
  • ご飯を食べやすい角度に調整するフードボウル
  • 介護用のスプーンやシリンジ

いずれも犬の食事を補助するための道具です。

ご飯を食べなかったら下げる

老犬にご飯を与えて食べなかった場合に、そのまま置いておくのは良くないと言われています。

ご飯を置いたままの状態にしておくと、犬はいつでも食べられると思ってすぐには食べない場合があるからです。

また、一度ワンちゃんの口についたドッグフードは、放置することで雑菌が繁殖する可能性があります。

衛生面でも良くありませんので、ご飯を与えて食べなかったら時間を決めて下げましょう。

知的おもちゃを利用する

犬のおもちゃには、頭を使わないとドッグフードを食べられない知的おもちゃがあります。

ドッグフードをおもちゃの中に入れると、犬が頭を使って食べられるようになるというもの。

犬の本能を刺激することで、ご飯を食べてくれるかもしれません。

犬の知育玩具におすすめの商品11選!留守番用や難しい品を紹介

手からご飯を与える

ご飯をお皿に入れずに、飼い主の手から与えると食べる場合があると言われています。

飼い主さんの手から与えることで、犬が愛情を感じて食べるようになるのでしょう。

すぐにできる方法なので、一度試してみてはいかがでしょうか。

ご飯を手作りする

老犬がご飯を食べない場合、食べやすいフードを手作りするという方法もあります。

水分が多くて柔らかく食べやすいご飯や、飲み込みやすいピューレ状にしたご飯などが良いでしょう。

とはいえ、手作りご飯を作るのには、食材選びや栄養バランスなどの知識が必要です。

愛犬の手作りご飯で注意すべきことについて知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

愛犬の手作りご飯で注意すべき5つのこと|栄養バランスや量、味付けには要注意!

老犬(シニア犬)が水は飲むけどご飯を全く食べない場合

犬 フード

老犬が水は飲んでくれるけど、ご飯は食べないということもあるでしょう。

ご飯を食べてくれないことへの対処として以下のようなことが考えられます。

  • 好きなご飯を与える
  • 動物病院で受診する
  • 老犬の専門家に相談する

好きなご飯を与える

どうしてもご飯を食べてくれないという場合、飼っている犬が好きなものだけ食べてくれるという場合があります。

老犬はご飯を食べないと体力が衰えてしまうため、好きなものがあれば与えると食べてくれるかもしれません。

動物病院で受診する

全くご飯を食べない、好きなものを与えても食べないという場合は、動物病院に連れて行って診てもらいましょう。

老犬の専門家に相談する

老犬の専門家に相談する方法もあります。

老犬の介護や老犬トリミングなど、老犬の生活をサポートしてきた専門家に相談するのも手段の一つ。

オンライン相談サービスもあるので、地元に相談場所がない方でも利用できます。

ネット環境とスマホがあれば、相談できるのでぜひ利用してみてください。

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時に関するよくある質問Q&A

フードを食べる柴犬

老犬がご飯を食べない時に関するよくある質問について紹介します。

老犬がご飯を食べない時に関するよくある質問
  • 老犬がご飯を食べない時は好物ばかり与えてもいい?
  • 寝てばかりの老犬にご飯をたべさせるにはどうすればいい?
  • 給餌量を食べないといけない?
  • 老犬がご飯を食べないのは余命が近い?
  • 老犬がご飯は食べないけどおやつは食べる時はどうすればいい?

老犬に関する質問で、上記で解説しない質問はぜひ下記のオンライン相談を利用してみてください。

老犬(シニア犬)がご飯を食べない時は好物ばかり与えてもいい?

老犬の場合、食べないと体力が衰えていくため一時的に好物を与えることは問題ないと言われています。

寝てばかりの老犬にご飯をたべさせるにはどうすればいい?

寝てばかりの老犬にご飯を与える場合、誤って気管にご飯が入らないように座らせてから与えるのが良いと言われています。

老犬を座らせることができない場合は、上半身を起こしてご飯を与えてあげましょう。

給餌量を食べないといけない?

飼っている犬には、年齢と体重から給餌量の目安が求められます。

給餌量の目安の量を必ず食べ切らないといけないことはありません。

愛犬が給餌量分のご飯を残す場合は、こまめに体重を測ってあげるのが良いです。

老犬がご飯を食べないのは余命が近い?

老犬がご飯を食べなくなった場合、余命が近くなったとは一概には言えません。

ご飯を食べない原因はさまざまあります。

いきなりご飯を食べなくなった場合は、動物病院で受診させるのが良いでしょう。

老犬(シニア犬)がご飯は食べないけどおやつは食べる時はどうすればいい?

老犬がご飯は食べないけど、好きなものやおやつなどは食べるという場合は、おやつを食べたい犬のわがままかもしれません。

犬のわがままの場合は、おやつを与えずにドッグフードのみを与えるという対応がよいでしょう。

とはいえ、急に犬のわがままでご飯を食べなくなることは少ないと言われているため、動物病院で相談することを推奨します。

まとめ

ご飯を待つ犬

いかがでしたか?

今回は、老犬がご飯を食べない時の原因や対策、食べさせ方などについて紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

まとめ
  • 老犬がご飯を食べない時に考えられる原因は犬の老化で基礎代謝が低下している
  • 運動量が低下している
  • 筋力が低下している
  • 嗅覚や味覚が低下している
  • 病気になって食欲低下している
  • 老犬がご飯を食べない時の対策や食べさせ方はご飯を温めて香り立たせる
  • ご飯にトッピングを加える
  • ウェットフードのような柔らかいご飯に変える
  • ご飯を食べなかったら下げる
  • 食器の高さを変える
  • 知的おもちゃを利用する
  • 手からご飯を与える
  • ご飯を手作りする
  • 老犬が水は飲むけどご飯を全く食べない場合は好きなご飯を与えてみる
  • 動物病院で受診する

飼っているワンちゃんがご飯を食べないとお困りの飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね。

なお、当サイトでは他にもシニア犬に関する記事があります。

気になる人は以下の記事もご覧ください。

シニア犬向けフードにはいつから切り替えるべき?与える際のポイント

柔らかいタイプのおすすめドッグフード10選!無添加やシニア犬向けも紹介


悩むなら、まずはご相談!読者様&毎月10名様限定の「ワンコイン&クイック相談」

ワンコイン&クイック相談

「もっと早く相談すれば。。。」

勇気を出して、ご相談された方が最後におっしゃるのがこの言葉なんです。

正直、初対面の人に悩みを相談するって勇気がいりますよね。

なので、まずはネットや書籍で調べて、調べて、それでも何ともし難かったので仕方なく相談しようか、、、そう思われるのも良く分かります。

ただ、悩みごとや不安を抱え込むって当事者であるワンちゃんもシンドイです。

そこで、そんな悩める飼い主さんのおチカラになれるよう「いぬの読みもの(当サイト)」の読者様、毎月10名様限定で『ワンコイン&クイック相談』を始めました。

ワンコイン&クイック相談のサービス内容

30分間、500円(税込)のワンコインお悩み相談(延長可 )。
✓ご相談は、LINEかZoomのビデオ又は音声通話のみ。
✓ご予約は、カレンダーからお好きな時間帯を選んでお申込み。
✓お申込み後の返信メールのリンクからクレジット決済(500円)で完了です。

ご相談内容も、シニア、高齢ペット(犬、猫)に関することなら基本、何でもOK

ペット介護の現場歴10年以上の杉原真理(ペットケアステーション大阪代表)が直接、お応えします。

(※お申込みページに記載の注意事項もご確認ください)

シニア、高齢犬に関するご相談、ご依頼は「ペットケアステーション大阪」まで

2008年、まだ、動物の介護に対する認知、理解がほとんどなかった当時、必要性を感じて老犬介護を学び、資格取得後に地元、堺市で犬の訪問介護からスタート。

以降、現在に至るまで約15年間、ワンちゃん、猫ちゃんの加齢に伴う相談3,000件以上
実際、訪問/預かり/トリミングでお世話をしたワンちゃん、猫ちゃん延べ1,500頭以上

介護に関するオーナーさんご支援から、シニアペットを扱うプロ人材の育成まで、一貫してシニア、高齢動物の専門家として活動して来ました。

若い子からシニア、高齢までOK!
ワンちゃん、猫ちゃんの総合サービス「ペットケアステーション大阪」に、訪問下さい。

ペットケアステーション大阪

ペットケアステーション大阪 代表

杉原 真理(すぎはら まり)

プロフィール

 人間の介護業界で介護の基本を学ぶと共に、愛犬(当時、9歳のシェパード)の将来への不安をキッカケに老犬(動物)介護の世界に入る。その後、動物看護師、トリミングの資格を追加、シニア・高齢ペットを特徴としたサービス(訪問、預かり、トリミング)に従事。
以来、現場での経験、実績を活かしたオーナーさん支援やプロ人材育成など、動物と人を繋ぐ活動に積極的にたずさわっています。

主な資格

【ペット関係資格】ペットケア専門士/認定動物看護士
【人間の介護関係資格】介護支援専門員/介護福祉士

ペットケアステーション大阪(代表:杉原真理)についてもっと知りたい方は<コチラ

※気になるサービスがありましたら、ぜひ、ブックマークして下さいね。


まずは、お気軽にご相談、ご連絡ください。

愛犬が今後も元気に散歩できるように、サポートしてあげてくださいね。