【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬のお手のしつけは必要?教えるなら右手・左手のどっちなのかも紹介

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

犬のお手のしつけは必要?教えるなら右手・左手のどっちなのかも紹介

「愛犬にお手のしつけを覚えさせる必要なあるの?」
「お手を教えるなら、右手と左手とどっちで覚えさせる?」

犬を飼い始めたばかりの人は教えるしつけとして、お手は必要なのかと疑問に思われるかもしれません。

お手のしつけは、ワンちゃんの手に触る練習として覚えさせたほうが良いです。

ワンちゃんの爪を切る時や足先の毛のカットの際に役に立つでしょう。

また、お手は一般的に、犬の右前足を飼い主さんの左手に乗せるようにします。

今回は、犬のお手のしつけについて以下の内容で紹介します。

この記事の内容
  • 犬のお手のしつけの意味や必要性
  • 犬のお手・おかわりの教え方を4つのステップに分けて紹介
  • 犬のお手・おかわりのしつけのコツ
  • 犬がお手できないときの対処法
  • 犬のお手に関するよくある質問Q&A

この記事を読むことで、あなたは愛犬にお手のしつけを覚えさせる方法が分かるようになっているでしょう。

ぜひ参考にしてくださいね。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬のお手のしつけの意味や必要性

お手している犬

犬のお手のしつけは、手に触れる練習となります。

普段からお手やおかわりで犬の手に触れることができていれば、犬の爪切りや足先の毛のカットの時でもあまり抵抗感がなく触れさせてくれるでしょう。

普段からワンちゃんが手に触れられることに慣れていない場合は、爪切りの際に嫌がるかもしれません。

とはいえ、必須のしつけではないため、愛犬がしつけを嫌がる場合は無理にしなくても良いです。

犬のお手・おかわりの教え方を4つのステップに分けて紹介

お手している犬の手

犬のお手・おかわりの教え方を以下の4ステップに分けてそれぞれ紹介します。

お手・おかわりの教え方の4ステップ
  • ステップ①愛犬におすわりをさせる
  • ステップ②ご褒美を握った手を愛犬に近づける
  • ステップ③愛犬の前足を持ち上げてご褒美を与える
  • ステップ④愛犬が自ら前足を手のひらに乗せるとご褒美を与える

ステップ①愛犬におすわりをさせる

愛犬にお手をさせるために、まずはおすわりをさせます。

おすわりのしつけを覚えさせていない場合は、先に教えたほうが良いでしょう。

ステップ②ご褒美を握った手を愛犬に近づける

愛犬をおすわりさせた状態で、ご褒美を持った手を近づけます。

ご褒美はワンちゃんが食べられないように握ったままにしてください。

ワンちゃんにご褒美があることを認識させましょう。

ステップ③愛犬の前足を持ち上げてご褒美を与える

右手でご褒美を持った状態で、左手で愛犬の前足を持ち上げます。

そして、ご褒美を与えるようにしましょう。

何度かステップ③を繰り返します。

ステップ④愛犬が自ら前足を手のひらに乗せるとご褒美を与える

そして、最終的には愛犬が自ら前足を飼い主さんの手のひらに乗せるようにします。

ご褒美を右手に持って、左手を愛犬の足の前に出し、「お手」と声をかけてください。

愛犬が飼い主さんの左手にタッチできたら、ご褒美を与えます。

ステップ④を繰り返し行うことで、「お手」のしつけができるようになるでしょう。

最初は慣れさせることが必要なので、完璧を求めすぎないようにしてください。

犬のお手・おかわりのしつけのコツ

子犬 (4)

犬のお手・おかわりのしつけのコツを以下の5つ紹介します。

犬のお手・おかわりのしつけのコツ
  • 愛犬の手を無理やり引っ張らない
  • お手できた愛犬の手を握り続けない
  • しつけは短時間で行うようにする
  • お手・おかわりのコマンドは統一する
  • トレーニング中に叱らないようにする

愛犬の手を無理やり引っ張らない

愛犬の手を持ち上げる時は、無理やり引っ張らないようにしましょう。

ワンちゃんの前足は敏感な部分なので、犬にとっては嫌がるかもしれません。

無理やり引っ張ることで、愛犬に前足を上げることへの恐怖心をつけさせる原因となります。

愛犬の手は無理やり引っ張らないようにしましょう。

お手できた愛犬の手を握り続けない

お手ができた場合も、愛犬の手を握りつづけるのはやめましょう。

お手に対して、嫌な印象を与える原因となるからです。

たとえ、愛犬がお手をしてくれて嬉しくても握りつづけるのは避けましょう。

しつけは短時間で行うようにする

「お手」に限らずワンちゃんのしつけは短時間で行うようにしましょう。

ワンちゃんの集中力は、5分〜10分程度と言われています。

飽きたり、集中力が切れたりしてしまっているのに、しつけのトレーニングを続けると嫌な印象を与えてしまうかもしれません。

今後のしつけトレーニングに影響しないように、5分〜10分程度を目安としてしつけを終わるようにしましょう。

お手・おかわりのコマンドは統一する

「お手」「おかわり」のコマンドは統一するようにしましょう。

いつもとは違う言い方で、「お手」「おかわり」をさせようとすると、ワンちゃんが混乱してしまう原因となるからです。

「お手」「おかわり」に限らず、しつけのコマンドは統一することを推奨します。

トレーニング中に叱らないようにする

ワンちゃんのしつけの最中に、叱るのはやめましょう。

「お手」「おかわり」のしつけが中々、うまくいかないからといって叱りつけると、トレーニングが嫌になってしまう可能性があるからです。

たとえ、愛犬のしつけがうまくいかなくても、叱らず挑戦するようにしましょう。

また、できた時に飼い主さんが喜んで褒めてあげることが大切です。

犬がお手できないときの対処法

白い犬

犬がお手ができないときの対処法を以下の3つ紹介します。

犬がお手できないときの対処法
  • お手を空振りする場合
  • 逆の手を乗せてしまう場合
  • お手とおかわりをしつける際に怒る・噛む場合

お手を空振りする場合

お手のしつけを覚えさせる時に、ワンちゃんが勢い余って空振りすることがあります。

空振りするをする場合、ワンちゃんが手を上げることに意識が向いているかもしれません。

そのため、再度、手を乗せることを教えるようにしましょう。

お手を空振りした時はご褒美を与えずに、ちゃんと手を乗せることができた場合は与えるようにしましょう。

逆の手を乗せてしまう場合

「お手」をさせたいのに、「おかわり」の手を出してしまうというワンちゃんもいます。

飼い主さんの「お手」の声かけを再度しっかりと覚え直す必要があるでしょう。

ワンちゃんにしっかりと伝わるように「お手」に声かけをすることが大切です。

お手とおかわりをしつける際に怒る・噛む場合

ワンちゃんによっては、お手を覚えさせる時に、前足を持たれるのが嫌という子もいるでしょう。

無理に前足を持とうとせずに、まずは触ることに慣れさせるようにするのが良いです。

また、どうしても前足を触るのが難しいという場合は、ドッグトレーナーに相談するのも一つの方法ですよ。

犬のお手に関するよくある質問Q&A

犬と飼い主

犬のお手に関するよくある質問は以下のとおりです。

犬のお手に関するよくある質問
  • 犬のお手はいつからしつけを始める?
  • 犬のお手・おかわりは右手と左手のどっちでする?
  • お手・おかわりの違いは?
  • お手・おかわりの英語のコマンドは?
  • 犬が怒る場合はどうする?

犬のお手はいつからしつけを始める?

ワンちゃんに「お手」を覚えさせるのは、生後2〜3ヶ月ぐらいが目安です。

生後2〜3ヶ月ぐらいよりも、前の時期の場合は子犬の脳が未発達でしつけトレーニングを理解できない可能性があります。

なお、犬のしつけはいつからはじめるのか気になる人は、以下の記事をご覧ください。

犬のしつけはいつからはじめる?犬のしつけ一覧を紹介

犬のお手・おかわりは右手と左手のどっちでする?

  • 「お手」は右手
  • 「おかわり」は左手

上記が一般的です。

どちらの手が「お手」ということは、特に決まりはございません。

お手とおかわりの両方を覚えさせる場合は、一度決めた手は変えずに統一するようにしましょう。

お手・おかわりの違いは?

「お手」は前足を出せという意味です。

「おかわり」は、ご飯のおかわりではなく、「お手」とは違う手を出せという意味になります。

お手・おかわりの英語のコマンドは?

  • 「お手」は「ハンド」
  • 「おかわり」は「レフト(左)」

「お手」と「おかわり」を英語のコマンドで覚えさせる場合は上記が一般的です。

犬が怒る場合はどうする?

ワンちゃんにお手とおかわりを教えようとすると、犬が怒る場合があります。

犬が足に触れられたくないことが原因として考えられます。

また、足に痛みや不快感などを伴っている可能性もあるため、様子がおかしい場合は動物病院に相談することを推奨します。

まとめ

お手のしつけをする飼い主さんたち

いかがでしたか?

この記事では、犬のお手のしつけについて教え方やコツなどを紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

まとめ
  • 犬のお手のしつけの意味や必要性は手に触れるのに慣れさせるため
  • 犬のお手・おかわりのしつけのコツは愛犬の手を無理やり引っ張らない
  • お手できた愛犬の手を握り続けない
  • しつけは短時間で行うようにする
  • お手・おかわりのコマンドは統一する
  • トレーニング中に叱らないようにする
  • お手を空振りする場合は手に置くことを教え直す
  • 逆の手を乗せてしまう場合は「お手」の声かけを犬に伝わるようにする
  • お手とおかわりをしつける際に怒る・噛む場合は無理に続けない
  • ワンちゃんに「お手」を覚えさせるのは、生後2〜3ヶ月ぐらいが目安です。
  • 「お手」は右手「おかわり」は左手
  • 「おかわり」は「お手」とは違う手を出せという意味
  • 英語でのコマンドは「お手」は「ハンド」、「おかわり」は「レフト(左)」
  • お手のしつけの際に犬が怒る場合は足に触れられたくない

なお、犬のお手・おかわりの教え方の4ステップは以下のとおりです。

お手・おかわりの教え方の4ステップ
  • ステップ①愛犬におすわりをさせる
  • ステップ②ご褒美を握った手を愛犬に近づける
  • ステップ③愛犬の前足を持ち上げてご褒美を与える
  • ステップ④愛犬が自ら前足を手のひらに乗せるとご褒美を与える

愛犬にお手とおかわりを覚えさせたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

なお、当サイトでは他にもさまざまな犬のコラムやドッグフードの記事があります。

気になる人は以下の記事もご覧ください。

犬に「待て」を覚えさせる5ステップ!コツやよくある質問Q&Aなども紹介

子犬用ドッグフードおすすめランキング15選|口コミ評判のいい無添加の餌は?

子犬のドッグフードをふやかすのはいつまでがいい?作り置きしてもいい?

子犬に離乳食っていつまで与えるべき?ドライフードはいつから与えるべきか解説