【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬を疲れさせる方法は?疲れさせるメリットや注意点などをご紹介!

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

「愛犬が元気すぎて困っている。」
「何か犬を疲れさせるための方法は無いの?」

といったように、犬を疲れさせるための方法について気になっていませんか?

犬を疲れさせることにより、ストレス解消や問題行動の減少などに効果が期待できます。

この記事では、犬を疲れさせるための方法についていくつかご紹介します。

この記事の内容
  • 犬を疲れさせる方法
  • 犬を疲れさせることのメリット
  • 犬を疲れさせるときの注意点

愛犬を疲れさせたいという飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬を疲れさせる方法

伏せているハスキー

特にエネルギーが溢れている子犬や活動的な犬種にとっては、日常の適切な運動が必要です。

以下は、犬を疲れさせるための効果的な方法をいくつか紹介します。

犬を疲れさせる方法
  • いつもと違う場所を散歩する
  • 他のワンちゃんと触れ合う
  • 知的玩具を利用する
  • おもちゃを使って犬と遊ぶ
  • おもちゃ探しをさせる
  • ドッグランに連れて行く

いつもと違う場所を散歩する

犬は新しい環境や新しい香りを体験すると脳に刺激を受ける場合があります。

いつもと違う場所を散歩することで、犬は新しい匂いや風景に興味を示し、探索活動によりエネルギーを消費することにつながります。

公園や森、海辺など、異なる場所を経験することは、犬の心と体をリフレッシュさせるのに役立ちます。

さらに、新しい場所での散歩は、犬の好奇心を刺激し、精神的な満足感を得る手助けともなります。

他のワンちゃんと触れ合う

社交的な生き物である犬にとって、他のワンちゃんとの交流は非常に重要です。

ドッグランや犬用の公園など、他の犬と自由に遊べる場所を訪れると、犬同士が走り回ったり遊んだりすることで多くのエネルギーを消費します。

また、他の犬との触れ合いは、社会性の向上やストレスの軽減にも役立ちます。

ただし、他の犬との接触には注意が必要です。

最初は慎重に犬同士の様子を見守り、必要に応じて介入することが望ましいです。

知的玩具を利用する

知的玩具は、犬の脳を刺激し、知的な活動を促進するアイテムです。

フードやおやつを隠しておき、犬がそれを見つけるためのパズルや仕掛けが組み込まれているものが多いです。

犬は、玩具から食物を取り出すために様々な動作や考え方を試みます。

これにより、犬の思考力や解決能力が鍛えられ、長時間の遊びを通じてエネルギーを消費することができます。

また、知的玩具は犬が退屈することを防ぎ、家の中での問題行為を減少させる効果も期待できます。

犬の知育玩具におすすめの商品11選!留守番用や難しい品を紹介

おもちゃを使って犬と遊ぶ

犬と一緒に遊ぶ時間は、彼らのエネルギーを放出させるだけでなく、飼い主との絆を深める絶好の機会でもあります。

特に、投げて取ってくるゲームや、引っ張りっこなどのシンプルな遊びは、犬の運動能力と狩猟本能を刺激します。

おもちゃを使用することで、犬はさらに興奮し、集中して遊ぶことができるため、十分な運動と満足感を得られるでしょう。

また、定期的に新しいおもちゃを取り入れることで、犬の興味を持続させることにつながります。

おもちゃ探しをさせる

おもちゃ探しは、犬の探索本能と嗅覚を活性化させる遊びの一つです。

家の中で簡単に楽しめるこのアクティビティは、犬にとって精神的な刺激となり、日常生活の中での退屈を和らげることにつながります。

始め方は簡単。まず、犬のお気に入りのおもちゃやおやつを手に取り、それを犬の見ていない場所に隠します。

次に、「探して!」や「どこだ?」などの合図を使って、犬におもちゃやおやつを見つけさせます。

犬がアイテムを探す過程で、彼らの嗅覚や探索スキルが鍛えられ、成功した際の達成感は彼らに喜びをもたらします。

ドッグランに連れて行く

ドッグランは、犬が自由に走り回ることができる専用の公園やエリアです。

都市部やアパート暮らしの飼い主にとっては、犬を安全に放牧できる数少ない場所となっています。

ドッグランでは、犬は他の犬たちと自由に遊ぶことができるため、社交的なスキルの向上やエネルギーの放出に非常に効果的です。

ただし、初めてドッグランを利用する際には、他の犬や飼い主とのトラブルを避けるため、犬の様子をしっかりと観察し、必要に応じて適切な対応をとることが重要です。

ドッグランで嫌われる犬種っているの?向かない犬や事件事例も解説

犬を疲れさせることのメリット

バーニーズマウンテンドッグ

犬を適切に疲れさせることは、その健康や幸福感に多大な利益をもたらすだけでなく、飼い主にとっても様々なメリットがあります。

特に、都市部や狭い住空間での飼育では、十分な運動量を確保することが難しいことが多いため、意識的に犬を疲れさせる活動を取り入れることが重要です。

以下、犬を疲れさせることの主なメリットを探ります。

犬を疲れさせることのメリット
  • 犬のストレス解消につながる
  • 犬の問題行動減少に効果が期待できる
  • 犬の健康につながる
  • 飼い主さんの運動不足解消につながる

犬のストレス解消につながる

犬も人間と同じように、ストレスや不安を感じることがあります。

特に、日常の活動量が少ないと犬のストレスは増大し、結果として過度に吠えたり、家の中を走り回ったりする行動を取ることが多くなります。

適度な運動や活動を通じて犬を疲れさせることで、ストレスを効果的に解消することにつながります。

リラックスした状態の犬は、飼い主との関係もより良好になり、共同生活がより快適になります。

犬の問題行動減少に効果が期待できる

犬の問題行動の一因として、エネルギーの過剰や退屈が挙げられます。

例えば、家具をかじる、不要な吠え、家の中を無駄に走り回るなどの行動は、犬が持つ余剰なエネルギーの放出方法として現れることが多いです。

犬を十分に疲れさせ、そのエネルギーを効果的に消費させることで、これらの問題行動の発生を大幅に減少させることが期待できます。

犬の健康につながる

犬を適度に疲れさせる活動は、その健康維持に大いに寄与します。

日常的な運動は、犬の筋肉を鍛え、関節の動きをスムーズに保ち、体重管理にも役立ちます。

さらに、適切な運動は血行促進にも繋がり、犬の免疫機能や消化機能を向上させる効果が期待できます。

また、運動を通じて脳の活性化も促され、高齢の犬においては認知機能の低下を防ぐ助けとなります。

定期的な運動は、犬の生活の質を向上させるでしょう。

飼い主さんの運動不足解消につながる

犬との遊びや散歩は、飼い主自身の健康促進にも寄与します。

近年、都市部の人々の間で運動不足が増加しており、それに伴う健康リスクが懸念されています。

犬とのアクティビティを通じて、飼い主は日常的な運動を取り入れることができ、心肺機能の向上や筋肉の強化、ストレス解消に役立ちます。

さらに、犬との散歩は外気に触れる良い機会となり、新鮮な空気や自然との接触は心のリフレッシュにもつながります。

定期的に犬と活動を共にすることで、飼い主自身の生活の質や健康を向上させるでしょう。

犬を疲れさせるときの注意点

パグ

犬との遊びや運動は、その健康や精神面の安定に役立つ一方で、適切な方法や範囲を守ることが重要です。

以下の点に注意しながら、愛犬との時間を楽しんでください。

犬を疲れさせるときの注意点
  • 過度の運動は避ける
  • 犬の体調を管理する
  • 運動・遊んでいる犬を見守る

それぞれについて見ていきましょう。

過度の運動は避ける

犬も人と同じく、体力や持久力には個体差があります。

特に子犬や高齢犬は体力が限られているため、長時間の運動やハードな遊びは避けるよう心がけましょう。

過度な運動は筋肉の損傷や関節への過度な負荷、熱中症などのリスクを高める可能性があります。

また、急な運動を始めると、体の調整が追いつかずに怪我の原因となることもあります。

運動を開始する前に、犬の様子や体力を確認し、適度なペースで進めるようにしましょう。

犬が疲れているときに見せる仕草やサインを7つ紹介

犬の体調を管理する

犬と遊ぶ前や運動を始める前に、犬の体調や気分を確認することは欠かせません。

食欲の減退、元気がない、呼吸や心拍数が異常に早いなどのサインは、運動を控えるべき合図かもしれません。

また、季節や天候によっても犬の体調は影響を受けるので、特に暑い日や寒い日は注意が必要です。

必要に応じて獣医師と相談し、適切なケアや対応を心がけましょう。

運動・遊んでいる犬を見守る

犬との遊びや運動中は、常に犬の様子をよく観察することが大切です。

遊びや運動の途中で急に足を引きずったり、息が荒くなったり、異常な行動を示す場合は、すぐに運動を中止し、状況を確認してください。

また、他の犬や人との交流中に争いごとや事故が起きないよう、周りの状況も常に把握するようにしましょう。

犬の安全と快適さを最優先に、楽しい時間を過ごすことを心がけてください。

犬を適度に疲れさせて健康を保とう

いかがでしたか?

今回は、犬を疲れさせる方法やメリットデメリット、注意点などについてご紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

まとめ
  • 犬を疲れさせる方法はいつもと違う場所を散歩する
  • 他のワンちゃんと触れ合う
  • 知的玩具を利用する
  • おもちゃを使って犬と遊ぶ
  • おもちゃ探しをさせる
  • ドッグランに連れて行く
  • 犬を疲れさせることのメリットは犬のストレス解消につながる
  • 犬の問題行動減少に効果が期待できる
  • 犬の健康につながる
  • 飼い主さんの運動不足解消につながる
  • 犬を疲れさせるときの注意点は過度の運動は避ける
  • 犬の体調を管理する
  • 運動・遊んでいる犬を見守る

犬を疲れさせる方法には、異なる場所での散歩、他の犬との触れ合い、知的玩具の使用、おもちゃでの遊び、おもちゃ探し、ドッグランでの遊びなどがあります。

しかし、その際には過度の運動を避け、犬の体調や様子を常に確認し、安全を最優先にすることが重要です。

適切な運動は犬のストレス解消や健康維持、飼い主の運動不足解消にもつながるため、バランスよく活動させることが推奨されます。

なお、当サイト(いぬの読みもの)では他にも犬のコラム記事があります。

気になる人は以下の記事もご覧ください。

犬同士が仲良しのサインは?犬同士が仲良くなるために気をつけることも

犬が飼い主さんにくっついて寝るのはなぜ?寝る場所による違いも

犬が背中を向けて座るのはなぜ?理由や心理を紹介