【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬猫生活ドッグフードの適切な給餌量!計算方法・早見表を公開【子犬・成犬・シニア犬】

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

犬猫生活ドッグフードの適切な給餌量!計算方法・早見表を公開【子犬・成犬・シニア犬】

「ごはんの量これで合ってる?ちょっと多すぎじゃない?」

「うちの子、少し太ってきた気がする。ごはんの量減らした方が良いかしら?」

といった犬猫生活の給餌量を見直したいそこのあなた。

パッケージ通り与えていて、愛犬が太ってきたら(または痩せてきたら)心配になりますよね。

パッケージの裏面や公式サイトに記載されているフードの量は、あくまで目安ということを知っていましたか?

記載通りの量を与えていて、愛犬の体型が怪しいのであれば、フードの量を調節する必要があります。

この記事では、犬猫生活の「適切な給餌量の求め方」「給餌量の早見表」を紹介します。

公式サイトに明記されている給餌量も紹介するので、合わせてご参照ください。

愛犬に最適な給餌量を把握して、愛犬の成長・体型維持をサポートしてあげましょう。

↓押すとページがスクロールします
犬猫生活の給餌量を求める方法
をチェックする

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

当サイトのおすすめドッグフード!
犬猫生活ドッグフード
犬猫生活
定期価格
5,258円
内容量
850g×2袋
対象年齢
全年齢
タイプ
ドライ
犬猫生活のおすすめポイント
  • 4種の生肉を使用した高タンパク(28%)フード
  • 定期便なら初回550円(税込)でお試しできる
  • 定期便限定で23%OFFの5,258円
犬猫生活のおすすめポイント
  • 4種の生肉を使用した高タンパク(28%)フード
  • 定期便なら初回550円(税込)でお試しできる
  • 定期便限定で23%OFFの5,258円
定期価格 内容量 対象年齢・犬種 タイプ
5,258円 850g×2袋 全年齢・全犬種 ドライ

犬猫生活の給餌量を求める2つの方法

犬猫生活の給餌量を求める方法

犬猫生活の給餌量を求める方法は、以下の2つです。

犬猫生活の給餌量を求める2つの方法
  • 【公式サイト】で給餌量が分かる
  • 【計算式】を使えば愛犬に最適な給餌量が分かる

【公式サイト】で給餌量が分かる

犬猫生活 給餌量 サイト

犬猫生活の公式サイトに給餌量が明記されています。

掲載されている量を目安に与えれば、愛犬に適したおおよその給餌量を与えられます。

公式サイトのページ下部に記載されています。

下記のボタンをクリックすると、公式サイトに遷移できますよ。

公式サイトに記載されているのは、おおよその給餌量です。

あくまで参考の量にして下さい。

愛犬の活動量や年齢、避妊・去勢手術、妊娠、授乳、飼育環境などによって、与えるべき量は異なります。

与えていく過程で痩せてしまう・太ってしまうなどの変化が見られれば、量を見直してください。

【計算式】を使えば愛犬に最適な給餌量が分かる

犬のエネルギー要求量から、愛犬に最適な給餌量が求められます。

この記事内で計算方法を解説します。

公式サイトの給餌量では、愛犬には合わないのであれば、参考にしてみてください。

後述で計算式で求めた給餌量早見表も掲載しているので、参照してみましょう。

【公式サイト】に記載されている犬猫生活給餌量

公式サイトに記載されている犬猫生活給餌量

公式サイトに記載されている犬猫生活の給餌量を解説しています。

  • 子犬の給餌量
  • 成犬の給餌量

犬猫生活は、全年齢対応フードですが、シニア犬向けの給餌量は明記されていませんでした。

子犬の給餌量

公式サイトに記載されている子犬向けの給餌量は、以下の通りです。

体重(kg) 月齢:4~9か月の子犬
1~1.5kg 50~60g
1.5~2kg 60~74g
2~2.5kg 74~83g
2.5~3kg 83~92g
3~4kg 92~109g
4~5kg 109~126g
5~6kg 126~144g
6~7kg 144~160g
7~8kg 160~178g
8~10kg 178~212g
10~12kg 212~247g
12~15kg 247~298g
15~20kg 298~385g
20~25kg 385~471g
25~30kg 471~557g
30~40kg 557~704g

参照:犬猫生活公式サイト

成犬の給餌量

公式サイトに記載されている成犬向けの給餌量は、以下の通りです。

体重(kg) 月齢:4~9か月の子犬
1~1.5kg 45~53g
1.5~2kg 53~60g
2~2.5kg 60~66g
2.5~3kg 66~73g
3~4kg 73~87g
4~5kg 87~101g
5~6kg 101~115g
6~7kg 115~129g
7~8kg 129~143g
8~10kg 143~170g
10~12kg 170~198g
12~15kg 198~239g
15~20kg 239~308g
20~25kg 308~377g
25~30kg 377~446g
30~40kg 446~584g

参照:犬猫生活公式サイト

【計算式】愛犬に最適な給餌量を求める方法・手順

愛犬に最適な犬猫生活の給餌量を求める計算方法

愛犬に最適な給餌量を求めたい方は、「1日のエネルギー要求量(DER)」を求めましょう。

DERとフードのカロリーが分かれば、愛犬に最適な給餌量が求められます。

愛犬に最適な給餌量を求める手順を解説します。

手順は、以下の3ステップです。

愛犬に最適な給餌量を求める方法・手順
  1. RER(安静時エネルギー要求量)を体重から推定する
  2. DER(1日のエネルギー要求量)を求める
  3. 1日あたりの給餌量を求める

STEP1.RER(安静時エネルギー要求量)を体重から推定する

愛犬の体重から、RER(安静時エネルギー要求量)を求めましょう。

下の表で、愛犬の体重に対応しているRERを求めてください。

犬の体重(kg) RER(kcal) 犬の体重(kg) RER(kcal)
1 70 16 560
2 118 17 586
3 160 18 612
4 198 19 637
5 234 20 662
6 268 21 687
7 301 22 711
8 333 23 735
9 364 24 759
10 394 25 783
11 423 26 806
12 451 27 829
13 479 28 852
14 507 29 875
15 534 30 897
例:生後8か月で体重14kgの子犬の場合

愛犬の体重が14kgであれば、RERは「507kcal」になります。

STEP2.DER(1日のエネルギー要求量)を求める

DERを求める計算式

DER(1日のエネルギー要求量)=RER(安静時エネルギー要求量)×活動係数

RERに活動係数を掛け合わせて、DERを求めます。

活動係数は、以下の表から愛犬に当てはまる係数を求めてください。

活動係数
避妊・去勢していない成犬 1.8
避妊・去勢している成犬 1.6
肥満傾向 1.4
減量 1
重篤管理 1
体重増加 1.2~1.4
高齢犬 1.4
子犬 離乳期~3か月 3
4か月~9か月 2.5
10か月~1歳まで 2
妊娠期 1~4週目まで 2
5~6週目まで 2.5
7~8週目まで 3
産後授乳期 4.0~8.0

上記から特定した活動係数に、RERをかけ合わせれば、DERが求められます。

例:生後8か月で体重14kgの子犬の場合

愛犬が「生後8か月で体重14kgの子犬」の場合、活動係数は「2.5」になります。

DER=RER×活動係数=507kcal×2.5=1,267kcal

DERは「1,267kcal」になります。

STEP3.1日あたりの給餌量を求める

1日あたりの給餌量を求める計算式

1日あたりの給餌量=DER÷フードのカロリー(1gあたり)

1日あたりの給餌量は、DERとドッグフードのカロリーによって求められます。

犬猫生活ドッグフードのカロリーは、100gあたり347kcal。

1gあたりでは、3.47kcalになります。

例:生後8か月で体重14kgの子犬の場合

「生後8か月で体重14kgの子犬」に犬猫生活与える場合の給餌量は以下の通りです。

1日当たりの給餌量=DER÷フードのカロリー(1gあたり)=1,267kcal÷3.47kcal

1日当たりの給餌量≒365g

「生後8か月で体重14kgの子犬」に犬猫生活を与える場合は、「1日あたりの給餌量」は365gとなります。

【計算式】から求めた成長段階別犬猫生活給餌量

ハート型に並べられたフード

上記で解説した計算式から求めた犬猫生活給餌量を紹介します。

計算式で求めた犬猫生活給餌量は、以下の通りです。

  • 子犬
  • 成犬(避妊・去勢済みでない、避妊・去勢済み)
  • 高齢犬・シニア犬

子犬(パピー)の給餌量早見表

DERから求めた子犬の給餌量早見表は、以下の通りです。

体重(kg) 月齢別給餌量(g)
離乳期~3か月 4~9か月 10か月~1歳まで
1 61 50 40
2 102 85 68
3 138 115 92
4 171 143 114
5 202 169 135
6 232 193 155
7 260 217 174
8 288 240 192
9 314 262 210
10 340 284 227
11 366 305 244
12 390 325 260
13 414 345 276
14 438 365 292
15 461 384 308

成犬の給餌量早見表

DERから求めた成犬の給餌量は、以下の通りです。

「避妊・去勢をしていない」「避妊・去勢済み」の2つの状態に分けて解説します。

避妊・去勢していない成犬

犬の体重(kg) 給餌量(g) 犬の体重(kg) 給餌量(g)
1 36 16 290
2 61 17 304
3 83 18 317
4 103 19 330
5 121 20 343
6 139 21 356
7 156 22 369
8 173 23 381
9 189 24 394
10 204 25 406
11 219 26 418
12 234 27 430
13 249 28 442
14 263 29 454
15 277 30 465

避妊・去勢している成犬

犬の体重(kg) 給餌量(g) 犬の体重(kg) 給餌量(g)
1 32 16 258
2 54 17 270
3 74 18 282
4 91 19 294
5 108 20 305
6 124 21 317
7 139 22 328
8 154 23 339
9 168 24 350
10 182 25 361
11 195 26 372
12 208 27 382
13 221 28 393
14 234 29 403
15 246 30 414

高齢犬・シニア犬の給餌量早見表

DERから求めた老犬の給餌量は、以下の通りです。

犬の体重(kg) 給餌量(g) 犬の体重(kg) 給餌量(g)
1 28 16 226
2 47 17 236
3 64 18 247
4 80 19 257
5 94 20 267
6 108 21 277
7 122 22 287
8 134 23 297
9 147 24 306
10 159 25 316
11 171 26 325
12 182 27 335
13 193 28 344
14 204 29 353
15 215 30 362

犬猫生活を与える際のポイント

犬猫生活を与える際のポイント

犬猫生活を与える際のポイントは、以下の2つです。

  • 他のフードから切り替える際は徐々に切り替えよう
  • 1日複数回に分けて犬猫生活を与えよう

他のフードから切り替える際は徐々に切り替えよう

フードの切り替え②

フードを切り替える際は、いきなりではなく、徐々に切り替えていきましょう。

はじめは元のフードの分量を多く、犬猫生活の量を少なくしてください。

日を重ねるにつれて、犬猫生活の分量を徐々に増やしていきましょう。

フードは1~2週間かけて、徐々に切り替えていってください。

いきなり変えると、消化器トラブルを起こす可能性があります。

愛犬の健康状態をサポートするためにも、徐々に切り替えてあげてくださいね。

新しいドッグフードへの切り替え方法!急に変えるのがダメな理由

1日複数回に分けて犬猫生活を与えよう

先述した量は、「1日あたりの給餌量」です。

1日あたりの給餌量なので、複数回に分けて与えるようにして下さい。

成長段階や健康状態によって、分ける回数が異なります。

例えば、通常の成犬なら1日2回が普通です。

子犬によっては、4回に分けて与えるべき時期も。

成長段階に合わせて、分けて与える回数が異なります。

1日に分けて与える回数は、以下の表を目安にしてください。

フードを与える時期 1日に分けて与える回数
子犬 ~生後10週 4回
生後3か月~生後5か月(または6か月) 3回
生後5~6か月以降 2回
成犬 2回
老犬 2~5回(シニア犬の健康状態により異なる)

犬猫生活の量はウンチの状態を参考に微調整しよう

ウォルサム糞便スコアチャート
出典元:ウォルサム糞便スコアチャート<https://www.promanage-pet.jp/carepoint/003/>

このチャートは、ペット栄養学の世界的権威「ウォルサム研究所」が公表しているチャートです。

便を硬さごとに9段階で表しています。

この段階に照らしわせることで、標準的な便なのか柔らかすぎる便なのかなどが分かります。

標準的な便(許容範囲内の便)は、グレード1.5~3.5。

グレード1、グレード4~5の便は、許容範囲外です。

便のグレード 対処法
グレード1 給餌量を増やす
グレード4~5 給餌量を減らす

グレード1の便が出た場合は、給餌量を増やしてみてください。

グレード4~5の便が出た場合は、給餌量を減らしてみましょう。

愛犬が痩せすぎか心配な方は、以下の記事もぜひご参考ください。

犬が痩せすぎているかの判断基準!原因と太らせる方法を解説

まとめ

子犬とフード

この記事では、「犬猫生活の給餌量」「犬猫生活を与える際の注意点」について解説しました。

以下がまとめです。

この記事のまとめ
  • 犬猫生活の給餌量は、公式サイトやパッケージ裏面に記載されている
  • 公式サイトやパッケージ裏面の給餌量は、あくまで目安の給餌量
  • 愛犬の状態・体重に適した給餌量を求めるならDERの計算式で求めよう
  • 同じ体重でも、子犬・成犬・シニア犬によって給餌量は異なる
  • 愛犬に適切な給餌量を求めるならDER(1日あたりの給餌量)から求めよう
  • 与えるフードを新しいフードに切り替える際は、徐々に切り替えよう
  • 1日当たりの給餌量を求めたら、複数回に分けて与えるようにしよう
  • ウンチの状態を参考に、フードの量を微調整しよう

いかがでしたか?

今与えている量で愛犬の様子に異変を感じるようであれば、量を見直してみてください。

ウンチの状態も見ることで、より適量が見極めやすくなりますよ。

愛犬にとっての適量を見つけて、愛犬の健康をサポートしてあげてくださいね。

犬猫生活の関連記事

犬猫生活ドッグフード(旧レガリエ)の口コミ・評判・評価!写真つき体験談

犬猫生活ドッグフードの解約方法!手順や電話番号・問い合わせ先

犬猫生活ドッグフードにはお試し品はある?サンプル・試供品について解説