【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

ドッグフードを混ぜるのは大丈夫?缶詰など二種類混ぜるのは?

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

ドッグフードを混ぜるのは大丈夫?メリットデメリットやよくある質問Q&Aなども紹介

「異なる種類のドッグフードを混ぜても大丈夫?」
「ドッグフードを混ぜるときに気をつけないといけないことは?」

といったように、ドッグフードに違う種類のものやトッピングなどを混ぜることに対して心配していませんか?

愛犬のドッグフードへの食いつきが悪くなったら、違うフードやトッピングなどを混ぜて与える方法もあるでしょう。

とはいえ、ドッグフードを混ぜることの注意点やデメリットなどもあります。

今回は、異なる種類のドッグフードを混ぜるメリットデメリット、注意点などについて以下の内容で紹介します。

この記事の内容
  • ドッグフードを混ぜるメリットデメリット
  • ドッグフードを混ぜる時の注意点
  • ドッグフードに混ぜるものをチェック【野菜・水・ミルク・手作りごはん】
  • ドッグフードを混ぜることに関してのよくある質問Q&A

この記事を読むことで、ドッグフードを混ぜるメリットデメリットや注意点などについて理解できるようになるでしょう。

愛犬にドッグフードを混ぜて与えたいとお考えの飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

ドッグフード二種類を混ぜるメリット

ボウルを見つめる犬

ドッグフードを混ぜるメリットは、以下のとおりです。

ドッグフードを混ぜるメリット
  • 食いつきが良くなる
  • 栄養を補うことができる
  • 犬が飽きづらくなる
  • 新しいフードへ切り替える時の負担を軽減

それぞれについて紹介します。

食いつきが良くなる

ワンちゃんによっては、ドッグフードの食いつきが良くないという場合もあります。

異なる種類のドッグフードを混ぜることにより、香りや味が変わって食いつきが良くなることもあるでしょう。

今与えているドッグフードを与え続けたいけど、食いつきが悪いという場合は、少量でも別の種類のフードを混ぜることで変わるかもしれません。

異なる種類のドッグフードやおやつ、トッピングなどを混ぜることで、食いつきが良くなることを期待できます。

栄養を補うことができる

ドッグフードには、種類ごとに特徴があります。

異なる種類のドッグフードを混ぜることにより、栄養を補えるというのがメリット。

例えば、グルコサミンやコンドロイチンなどを含むドッグフードを混ぜることで関節サポート成分を与えることができます。

また、乳酸菌が配合されているドッグフードを混ぜることで、犬のお腹を整える成分を摂取できるでしょう。

グルコサミン

関節軟骨の原料となる成分。
関節の痛み軽減や軟骨の強化のサポートをしてくれる効果を期待できる。

コンドロイチン

グルコサミンと一緒に摂取することで関節軟骨の柔軟性を維持する効果を期待できる。

乳酸菌

腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整える効果を期待できる。
腸内環境を整えることで免疫力の向上につながるとされている。

犬が飽きづらくなる

2種類のドッグフードを混ぜて与えることで、ワンちゃんが飽きないようになることも期待できます。

犬種によっては、同じドッグフードを与え続けていると飽きてしまう場合があるでしょう。

複数のドッグフードを混ぜることで、味や香りなどが変わりワンちゃんが飽きづらくなるのがメリット。

同じドッグフードを変えずに与え続けられますね。

新しいフードへ切り替える時の負担を軽減

新しいドッグフードに切り替える場合、いきなりすべて新しいフードにしてしまうとワンちゃんによっては消化器官の調子が悪くなることがあります。

現在与えているドッグフードに、新しいフードを少し混ぜて徐々に混ぜる割合を増やしていく方法を推奨します。

徐々に切り替えることで、ワンちゃんのお腹の調子が悪くなってしまうのを防げるかもしれません。

ドッグフード二種類を混ぜるデメリット

ドッグフードを混ぜるデメリットは、以下のとおりです。

ドッグフードを混ぜるデメリット
  • 食物アレルギーの原因のフードの特定が難しくなる
  • 給餌量の調整が難しくなる
  • 香りが混ざり食いつきが悪くなる場合がある

それぞれについて紹介します。

食物アレルギーの原因のフードの特定が難しくなる

ドッグフードを混ぜることにより、食物アレルギーのアレルゲンの特定が難しくなります。

ワンちゃんが摂取する、原材料の種類が多くなるからです。

もしワンちゃんが食物アレルギーを引き起こしたときに、原因となる食材の特定が難しいことがデメリットとなります。

給餌量の調整が難しくなる

ドッグフードを複数混ぜることで、給餌量の調整が難しくなります。

給餌量の目安はドッグフードごとに異なるからです。

ドッグフードのパッケージには、年齢と体重から割り出した給餌量の目安が記載されています。

2種類のドッグフードを混ぜることで、正確な給餌量がわかりづらくなるでしょう。

香りが混ざり食いつきが悪くなる場合がある

ドッグフードを混ぜることで、味や香りが変わり食いつきを期待できます。

しかしながら、複数のドッグフードの香りが混ざっているのが苦手というワンちゃんもいるでしょう。

そのため、ドッグフードと混ぜることで食いつきが悪くなる恐れもあります。

なお、ワンちゃんがフードを食べない原因は、病気やストレス、犬のわがままなどさまざまです。

原因を判断し、それぞれに合った対応をするのが良いです。

愛犬がご飯を食べない理由、原因と対策法などについて、詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

愛犬がご飯を食べない理由|原因と対策法は?病気とわがままの見分け方、ドッグフードなど餌を食べさせるコツ

ドッグフード二種類を混ぜる時の注意点

ドッグフード

ドッグフードを混ぜる時の注意点について、以下の3つをご紹介します。

ドッグフードを混ぜる時の注意点
  • 栄養やカロリー量などを考える
  • 徐々に混ぜる割合を増やす
  • 食事療法食には混ぜない

それぞれについて見ていきましょう。

栄養やカロリー量などを考える

ドッグフードを混ぜる時は栄養に偏りがないか、カロリーが過剰摂取になっていないかなどに気をつけましょう。

例えば、子犬用のドッグフードの場合、栄養価が高く高カロリーな傾向にあります。

適切な給餌量を求め、カロリーの過剰摂取にならないように注意しましょう。

なお、子犬に合ったドッグフードの給餌量の求め方について、知りたい人は以下の記事をご覧ください。

子犬に合ったドッグフードの給餌量の求め方!与える際の注意点を解説

食事療法食には混ぜない

療法食のドッグフードには、別のフードを混ぜないようにしましょう。

療法食は、病気の治癒をサポートするために獣医師の指示の元、与えるドライフードです。

ワンちゃんによっては療法食は食いつきが悪い場合もありますが、他のフードと混ぜるのはNG。

●療法食
犬や猫の疾病の治療などの際に栄養学的なサポートをするために、治療の内容に合わせてフードの栄養成分を調整し、治療を補助する目的で与えるフードです。使用は獣医師の管理の下に行われます。

引用元:環境省 飼い主他のためのペットフードガイドラインより

徐々に混ぜる割合を増やす

新しいドッグフードに切り替える場合、徐々に混ぜる割合を増やすようにしましょう。

いきなりすべて新しいフードに切り替えてしまうと、ワンちゃんのお腹に不調をきたす場合があります。

1〜2週間かけて新しいフードの混ぜる割合を増やす方法がおすすめです。

フードの切り替え②

ある年齢になったからといって、急にその年齢用のフードに切り替えるのはあまり良いことではありません。
食べ慣れていないフードに切り替えると、吐いてしまったり、下痢をすることもあります。
フードを変えるときには、犬や猫の状態を見ながら1〜2週間かけて新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。

引用元:環境省 飼い主他のためのペットフードガイドラインより

ドッグフードに混ぜるものをチェック【野菜・水・ミルク・手作りごはん】

子犬

ドッグフードに混ぜて良いのかについて以下の4つに分けて紹介します。

  • 野菜
  • ミルク
  • 手作りごはん

それぞれについて見ていきたいと思います。

ドッグフードに野菜を混ぜても大丈夫?

ドッグフードに野菜を混ぜて与えても大丈夫です。

とはいえ、犬が食べてはいけない野菜は混ぜないようにしましょう。

また、野菜を与える量にも注意し、1日の給餌量の10%程度以内に抑えることを推奨します。

なお、犬が食べてはいけないものについて、詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

犬が食べてはいけないものは?食べてもいい野菜や果物なども紹介

ドッグフードに水を混ぜて大丈夫?

ドッグフードに水を混ぜて与えられます。

水を混ぜることで、水分を含みやわらかくなるので、ふやかした方が良い場合もあるでしょう。

噛む力が弱い、子犬やシニア犬にはドッグフードをふやかして与えることがおすすめ。

ドッグフードのふやかし方や、ふやかすメリットデメリットについて知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

ドッグフードのふやかし方やふやかすメリットデメリットなどを紹介

ドッグフードにミルクを混ぜても大丈夫?

ドッグフードに人間用のミルクは混ぜてはいけません。

牛乳に含まれる乳糖は、犬が分解しにくい成分とされているからです。

ドッグフードにミルクを混ぜて与えたい場合は、犬用ミルクを使いましょう。

犬用ミルクのおすすめ商品について、知りたい人は以下の記事をご覧ください。

犬用ミルクおすすめ10選!選び方や作り方などを紹介

ドッグフードに手作りごはんを混ぜても大丈夫?

ドッグフードに手作りごはんを混ぜても問題ありません。

とはいえ、手作りごはんを作るのには犬の栄養学や注意点すべきことなどの知識が必要となります。

愛犬の手作りご飯で注意すべきことについて、知りたい人は以下の記事をご覧ください。

愛犬の手作りご飯で注意すべき5つのこと|栄養バランスや量、味付けには要注意!

ドッグフードを混ぜることに関してのよくある質問Q&A

缶詰フード

ドッグフードを混ぜることに関してのよくある質問についてご紹介します。

ドッグフードを混ぜることに関してのよくある質問
  • ドッグフードを混ぜることに関してのよくある質問
  • 違うメーカーのドッグフードを混ぜるのは良くない?
  • ドライフードに缶詰ドッグフードを混ぜるのはどう?
  • ドッグフードにおすすめのトッピングは?

違うメーカーのドッグフードを混ぜるのは良くない?

違うメーカーのドッグフードを混ぜても問題ありません。

とはいえ、全年齢・全犬種対応の総合栄養食である必要があります。

混ぜることで栄養バランスが崩れることはないからです。

ドライフードに缶詰ドッグフードを混ぜるのはどう?

ドライフードに缶詰ドッグフードを混ぜることで食いつきが良くなることを期待できます。

缶詰ドッグフードは水分量が多いため匂いが強く、嗜好性が高いからです。

食欲が落ちていたり、食いつきが悪くなっていたりするワンちゃんにおすすめ。

ドライフードに混ぜて与えると良いです。

おすすめの缶詰ドッグフードについて、気になる人は以下の記事をご覧ください。

缶詰のドッグフードおすすめ10選!選び方やよくある質問Q&Aも紹介

ドッグフードにおすすめのトッピングは?

ワンちゃんは匂いで食べ物を判断するとされています。

食いつきを良くするためには、匂いが強いトッピングがおすすめ。

ドッグフードにおすすめのトッピングを5つ紹介します。

ドッグフードにおすすめのトッピング
  • 犬用チーズ
  • 犬用ジャーキー
  • 犬用オイル
  • かつおぶし
  • 乾燥ささみ

ドライフードにトッピングを加える場合は、元のフードの量を減らして調節してあげましょう。

まとめ

フード

いかがでしたか?

この記事では、ドッグフードを混ぜることのメリットデメリット、注意点などについて紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

まとめ
  • ドッグフードの混ぜることのメリットは食いつきが良くなる
  • 栄養を補うことができる
  • 犬が飽きづらくなる
  • 新しいフードへ切り替える時の負担を軽減
  • デメリットは食物アレルギーの原因のフードの特定が難しくなる
  • 給餌量の調整が難しくなる
  • 香りが混ざり食いつきが悪くなる場合がある
  • ドッグフードを混ぜる時の注意点は栄養やカロリー量などを考える
  • 食事療法食には混ぜない
  • 徐々に混ぜる割合を増やす
  • ドッグフードに野菜を混ぜて与えられるが量や食材に注意が必要
  • ドッグフードに水を混ぜて与えられる
  • ドッグフードにミルクを混ぜて与える場合は犬用ミルクを使う
  • 手作りごはんを作る場合は犬の栄養学などの知識が必要
  • 全年齢・全犬種対応の総合栄養食なら違うメーカーでも混ぜても問題はない
  • ドライフードに缶詰ドッグフードを混ぜることで食いつきを期待できる
  • ドッグフードにおすすめのトッピングは匂いが強いもの

ドッグフードを混ぜて与えようとお考えの飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね。

なお、当サイトでは他にもおすすめのドッグフードを紹介しています。

気になる人は以下の記事もご覧ください。

シニア犬向けの柔らかいタイプのドッグフード9選!国産品も紹介

柔らかいタイプのおすすめドッグフード10選!無添加やシニア犬向けも紹介

愛犬がウェットフードしか食べない!原因と解決策を解説