【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

犬の後ろ足に力が入らないのはなぜ?考えられる原因や飼い主さんができる対応

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

犬の後ろ足に力が入らないのはなぜ?考えられる原因や飼い主さんができる対応

「うちの子の後ろ足に力が入らないのはなぜ?」
「愛犬の後ろ足に力が入らない場合はどうしたらいい?」

といったように、愛犬の後ろ足に力が入らなくなったら心配になりますよね。

この記事では、犬の後ろ足に力が入らなく場合に考えられる原因や飼い主さんができる対応などについてご紹介します。

この記事の内容
  • 犬の後ろ足に力が入らない場合に考えられる原因
  • 犬の後ろ足に力が入らない場合に飼い主さんができる対応
  • 犬の後ろ足に力が入らなくなってきた場合の対応
  • 犬の後ろ足を鍛える方法
  • 犬の後ろ足に力が入らないことに関するよくある質問

愛犬の後ろ足に力が入らないようになって心配されてる飼い主さんは参考にしてください。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬の後ろ足に力が入らない場合に考えられる原因

犬の後ろ足に力が入らない場合に考えられる原因は以下のとおりです。

  • 怪我をしている
  • 加齢による筋力低下
  • 遺伝性の問題
  • 病気による問題
  • 犬の肥満
  • 床が滑りやすいため

怪我をしている

転倒や衝突、誤ったジャンプなどによって犬が骨を折ったり、靭帯を損傷したりすることがあります。

また、内部損傷や脱臼も後ろ足に力が入らなくなる原因になる可能性があります。

犬が怪我をしている疑いがある場合は、すぐに獣医に連絡することが重要です。

加齢による筋力低下

犬が年齢を重ねると、筋肉量は自然に減少し、筋力は弱まります。

特に、後ろ足は全体重の大部分を支えているため、影響を強く受ける場合があります。

犬が歳を取るにつれて活動レベルが低下した場合、問題に対する定期的な健康チェックと適切な運動が有効です。

遺伝性の問題

後ろ足に力が入らない犬も、特定の遺伝性の問題による可能性があります。

例えば、股関節形成不全や脊椎疾患は、特定の犬種に一般的であり、後ろ足に力が入らない問題を引き起こす可能性があります。

しばしば若い年齢で現れ、症状は徐々に悪化するとされています。

遺伝的な問題が疑われる場合、適切な診断と治療プランを立てるために獣医に相談することが重要です。

病気による問題

後ろ足に力が入らない犬の一部は、特定の疾患や病状によって引き起こされることがあります。

例えば、神経疾患、脳卒中、または脊髄の問題などです。

犬の後ろ足に影響を与え、力を弱くする可能性があります。

また、関節炎や股関節形成不全などの骨格系の病状も同様の症状を引き起こすことがあります。

これらの問題は獣医による診断と治療が必要となります。

犬の肥満

犬の肥満は後ろ足に力が入らない原因となる可能性があります。

体重が重いことにより、骨や関節などに負担がかかる場合があるからです。

加えて、肥満は糖尿病や心臓疾患などの他の健康問題を引き起こし、間接的に後ろ足の力を減らす可能性もあります。

体重管理と適度な運動は、こ問題を防ぐ重要な手段です。

床が滑りやすいため

一見意外かもしれませんが、家の中の床が滑りやすい場合、犬の後ろ足に力が入らない原因となることもあります。

特に、タイルやフリーリングなどの床は犬にとって非常に滑りやすく、不安定さや力を入れにくさを引き起こす可能性があります。

滑りやすい床での急激な動きは関節や筋肉に負担をかける原因の1つです。

滑り止めのラグを使用するか、特殊なペット用の靴下や靴を試すことで、問題を緩和することができるでしょう。

犬の後ろ足に力が入らない場合に飼い主さんができる対応

犬の手

犬の後ろ足に力が入らない場合にできる対応をご紹介します。

  • 動けないようにゲージやクレートなどに入れる
  • 動物病院に連れて行く
  • 介護用のハーネスを利用する

動けないようにゲージやクレートなどに入れる

犬の後ろ足に力が入らない場合、飼い主さんがするべきことの一つは犬をゲージやクレートなどに入れて、さらなる怪我を防ぐことです。

特に、犬が怪我をしているか、または具体的な原因が分からない場合に重要です。

無理に動くことで、症状が悪化することもあります。

しかし、犬がストレスを感じたり、パニックにならないよう、安全で快適な場所にすることも重要です。

犬用のおすすめゲージ10選!おしゃれなものや頑丈なもの選び方などを紹介

動物病院に連れて行く

犬の後ろ足に力が入らない状態が続く場合、動物病院に連れて行くことをお勧めします。

症状は多様で、単なる老化から重篤な神経疾患まで、多くの可能性が考えられます。

獣医師は犬の状態を診断し、適切な治療法を提案してくれるでしょう。

具体的な原因が明らかになったら、最適な治療法を選び、必要に応じて薬を処方したり、手術を提案したりされるのが一般的です。

介護用のハーネスを利用する

犬の後ろ足に力が入らない場合、介護用のハーネスを利用することも考慮に入れてみてください。

ハーネスは、犬が立ち上がったり歩いたりするのを助けるために設計されています。

特に、犬が年老いて力が弱まったり、特定の疾患で歩行が困難になったりした場合に有用です。

ハーネスは、犬が再び自立するための支援を提供し、飼い主さんが犬を助けるのに必要な力を軽減します。

犬の自由を奪わず、安全に動き回るのを助ける大切なツールとなります。

犬の介護用ハーネスおすすめ11選!後ろ足用ハーネスも紹介

犬の後ろ足に力が入らなくなってきた場合の対応

毛布を被っている犬

犬の後ろ足に力が入らなくなってきた場合に飼い主さんができる対応についてご紹介します。

  • 愛犬の体重管理をする
  • 愛犬のご飯を見直す
  • 食事環境や生活環境を見直す

愛犬の体重管理をする

犬の後ろ足に力が入らなくなってきた場合、最初に行うべきことの一つは愛犬の体重管理です。

余分な体重は、後ろ足や脊椎に負担をかけ、筋力低下や関節問題を引き起こす可能性があります。

適切な体重管理は、定期的な運動と適切な食事から始まります。

必要に応じて、獣医師や栄養専門家と一緒に、体重減少計画を作成することを検討してみてください。

愛犬のご飯を見直す

犬の食事はバランスが取れていて、必要な栄養素を含むべきです。

特に、筋肉の健康を維持するためには、適量の高品質なタンパク質が必要です。

また、骨と関節の健康に有益なサプリメント(例えば、グルコサミンやコンドロイチン)も考慮に入れてみてください。

食事の変更は、獣医師や栄養専門家と相談しながら進めることを推奨します。

食事環境や生活環境を見直す

最後に、犬の食事環境や生活環境も見直すことが重要です。

例えば、食事の場所が滑りやすいと、犬が立って食事を取ることが困難になる場合があります。

滑り止めのマットを使って滑りを防ぐか、または食事の高さを調節できる食事台を考慮に入れてみてください。

また、家具や障害物の配置を見直し、犬が安全に移動できる空間を提供することも重要です。

必要に応じて、階段へのアクセスを制限したり、ベッドやソファへの上り下りを助けるためのステップを設置したりすることも考えてみてください。

犬の後ろ足を鍛える方法

ヨークシャテリア

犬の後ろ足を鍛える方法についてご紹介します。

  • 定期的にお散歩してあげる
  • マッサージしてあげる
  • ストレッチさせる
  • 筋トレやエクササイズさせる

定期的にお散歩してあげる

定期的な散歩は犬の後ろ足を鍛えるための基本的な活動です。

散歩は犬の全身を適度に動かし、特に後ろ足の筋肉を鍛えることにつながります。

長い散歩や過度な運動は必要ありませんが、一日に数回、短時間でも散歩に出ることが大切です。

ただし、犬の年齢や健康状態によっては適切な運動量が異なるため、獣医師に相談することも重要です。

マッサージしてあげる

犬の後ろ足の筋肉を鍛える別の方法は、定期的なマッサージです。

マッサージは筋肉をリラックスさせ、血行を促進し、筋肉の柔軟性を高める効果が期待できます。

特に年老いた犬や関節炎を患っている犬には有益です。

マッサージのやり方が分からない場合は、獣医師や動物の物理療法士に教えてもらうことをおすすめします。

ストレッチさせる

犬の後ろ足の筋肉を柔軟に保つためには、ストレッチも効果的です。

ストレッチは筋肉を伸ばし、関節の可動域を改善する効果が期待できます。

また、筋肉の緊張を解きほぐし、怪我の予防にも役立ちます。

ただし、犬にストレッチをさせる際には、無理に伸ばすことなく、犬が痛みを感じるようなことがないように注意が必要です。

筋トレやエクササイズさせる

犬の後ろ足を鍛えるための最後の方法は、特定のエクササイズや筋トレです。

階段の昇降や、特別なエクササイズ用の玩具や器具を使ったトレーニングは、後ろ足の筋肉を鍛えることにつながります。

また、泳ぎなどのエクササイズは、関節に負担をかけずに筋肉を鍛えるのに有効とされています。

ただし、これらのエクササイズは適切な方法で行うことが重要で、可能であれば専門家の指導を受けることを推奨します。

犬の後ろ足に力が入らないことに関するよくある質問Q&A

寝転ぶプードル

犬の後ろ足に力が入らないことに関するよくある質問をご紹介します。

犬の後ろ足に力が入らないことに関するよくある質問
  • 老犬が立てない場合の寿命は?
  • 犬の後ろ足が滑る場合の対策は?
  • 犬の歩き方がおかしいのに痛がらないのはなぜ?

老犬が立てない場合の寿命は?

老犬が立てなくなるという事象は、犬がどれくらいの寿命を全うするかを直接示すものではありません。

これは犬の健康状態、年齢、体重、遺伝的な要素など、多くの要因によって左右されます。

犬が立てなくなった場合、それは様々な原因が考えられ、怪我や神経疾患、関節炎、筋力の衰えなどが原因となることもあります。

老犬が立てない場合は寿命が近い?寿命が近い犬に見られる特徴

犬の後ろ足が滑る場合の対策は?

犬の後ろ足が滑る場合、滑り止めのマットやラグ、滑らない床材など、家の中の環境を改善することが有効です。

また、爪が長いと滑りやすくなるため、定期的な爪切りも重要です。

さらに、特別な靴やブーツを履かせることも一つの対策となります。

これらは犬が滑るのを防ぐだけでなく、足の保護にも役立ちます。

犬の歩き方がおかしいのに痛がらないのはなぜ?

犬が不自然な歩き方をしていても痛みを示さないのは、犬が痛みを隠す傾向があるためです。

野生の獣の世界では、弱さを見せることは危険を引き寄せる可能性があるとされています。

犬が不自然な歩き方をしている場合、何らかの問題がある可能性を示しています。

犬の歩き方がおかしい場合は、獣医師の診察を受けさせることをご検討ください。

まとめ

犬の後ろ足に力が入らない状況は、怪我、病気、遺伝性の問題、肥満、年齢による筋力の低下、滑りやすい床など、様々な要因により発生します。

飼い主さんは愛犬を無理に動かさず、動物病院へ連れて行くべきです。

さらに、介護用ハーネスの使用も考慮に入れるべきです。

後ろ足の筋肉を強化するためには、定期的な散歩、マッサージ、ストレッチ、適切なエクササイズが有効です。

また、体重の管理、食事の見直し、環境の改善も大切です。

後ろ足に問題があるかどうかは獣医師の診察が必要で、犬が痛みを示さない場合でも問題がある可能性があります。

なお、当サイト(いぬの読みもの)では、他にも犬のコラム記事があります。

気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。

老犬が起き上がれない場合に考えられる原因や対処法

老犬(シニア犬)の散歩が必要な理由は?散歩の注意点なども紹介!